食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

2022-04-24から1日間の記事一覧

人生は出会い④-宇根豊さんから学んだこと-

www.goshisato1973.info ある人に出会えば、その人と志を同じくする仲間にも次々と出会っていきます。その時期に、筑紫野市で有機農業を営む八尋幸隆さん、合鴨農法を確立・普及した古野隆雄さん、そして宇根豊さん。環境にやさしい農業を研究テーマにしてい…

屋上田んぼの話9

www.goshisato1973.info その⑬-2000/10/6~、実りの秋と収穫祭- 9月の下旬になると、穂はどんどんと米らしくなっていった。緑色だった穂は、白黄色っぽくなり(黄金色には見えないなぁ)、頭を垂れていった。 しかし、頭を垂れるということは、倒れやすく…

屋上田んぼの話8

www.goshisato1973.info その⑫-2000/8/22~、ついに出穂- 僕らは米づくりの何も知らなかった。米を作ることに自信はなかった。だから、屋上田んぼで僕らはいろんなことに迷った。恥ずかしい勘違いもした。そして、それを決定的に痛感したのは、8月22日か…

屋上田んぼの話7

www.goshisato1973.info その⑩-2000/8/13~、お百姓の心にまた一歩近づけた- 忘れもしない8月13日。僕たちが屋上田んぼをつくり始めて最も激怒した日だ。 朝、いつものように屋上田んぼにあがる。その晩からお盆のため帰省。その間の水管理は留学生に既に…

屋上田んぼの話6

www.goshisato1973.info その⑧-2000/7/31~、害虫がやってきた!!- いつの間にか待ちこがれるようになった害虫、ウンカ。感動の出合いは7月31日だった。 宇根さんの田んぼの草ひきでウンカを見分けることができるようになった僕たちは、念入りに稲を観察…

屋上田んぼの話5

www.goshisato1973.info その⑦-2000/7/31~、恐るべし雑草の力- 7月20日(木)。宇根さんの田んぼの草引きをすることになった。 アゾラをもらいに行ったとき、除草機を押す経験はした。結構楽しかった。足が泥に埋まる感覚。そして、除草機を押す、土が濁…

屋上田んぼの話4

www.goshisato1973.info その⑥-2000/6/30~、日の目を見る屋上田んぼ- 話を少し元に戻そう。6/7(水)。僕の所属する九州大学農業経済学教室と日本農業新聞との懇談会が設けられた。そこで、農業新聞の記者、高川さんと出会った。話を聞けば、有機農業や環…

屋上田んぼの話3

www.goshisato1973.info その⑤-2000/6/23~、もっともっと生き物が豊かな田んぼへ- 田植えが終わり、いよいよ屋上田んぼが田んぼとなった。カラスも屋上田んぼに近づいていないようだ。 このころから僕は、辻くん、贄田くん、横手くんを連れて、糸島の環境…

屋上田んぼの話2

www.goshisato1973.info その③-2000/5/23~、屋上田んぼ始動- カラスの害を受け、結局残った苗は5本。「バケツ稲づくりマニュアル」に書いているように、「良い苗2~3本を一つにして、バケツの中心に植え替える」と一バケツ分にしかならない。 …やばい…

屋上田んぼの話1

あたり前のことを、あたり前のようにわからないことが、あたり前だ。屋上田んぼで学ぼう。あたり前のことを、あたり前のようにわかることが、凄いと思えてくる。あたり前のことを、あたり前のようにわかることが、あたり前になる。 佐藤剛史 その①-2000/3/1…

人生は出会い③-椿原さん、四季菜館、山村塾から学んだこと-

www.goshisato1973.info 黒木町(現、八女市)の椿原寿之さん、まり子さんは、有機農業を営みながら、農業体験交流施設『四季菜館』を建て、そして『山村塾』を設立し、農村住民と都市住民が協力して棚田や里山の保全活動を行っています。 私が、はじめて四…