講義・講演・セミナー
ライフプランセミナーの感想が届きました。 「結婚し家庭や子どもを持つことへの意識は高まりましたか ?その理由を教えてください」 家族で支え合って生きていくのがいいなと思った。 子供を産むことは痛いし嫌だと思っていたけど、初めて自分の子供に会っ…
今日(1/27)は、福岡県産業資源循環協会主催の『環境セミナー』に参加。 目的は、株式会社ナカダイホールディングス、代表取締役の中台澄之さんに再会すること。 諸事情あって中座しなければならなくなったけど前半戦の講演も死ぬほど面白かった。 講師はカ…
18(水)、早朝、悪寒。「うわ…また体調悪化…」とか思っていたら、単に急激な気温の低下(笑) しばらく布団の中で凍えて丸くなっていたけど『ノルウェイの森』の長沢さんの言葉、「自分に同情するな」「自分に同情するのは下劣な人間のやることだ」を心の中…
昨日の佐賀市のある中学校での講演。 冒頭の講師紹介の際「若くてかっこいい先生です」と紹介されたので… 先ほど、若くてかっこいい先生と紹介されえました。かっこいいのはその通りだとして若くはありません。現在、48歳、この12月7日には49歳になります。 …
3(土)は講演のため佐賀へ。8:00出発で七山越え。 朝の冷え込みが厳しく途中、嘉瀬川ダムから水蒸気が立ち上り幻想的な雰囲気。 コロナ前までは毎月、佐賀大人塾のために通っていた佐賀市。3年ぶりに行ってみると巨大建造物ができている。SAGAアリーナらし…
11/24(木)は宇美町のある中学校で、久しぶりの夜の講演。 「コロナ過なのでオンラインでの講演を…」というリクエストでしたがzoomでの講演はやりにくいしLIVE感はないし画面録画してyoutubeにupするのもしにくいしたぶん、誰も観ない。 ということで、「PT…
先日の久留米市でのある小学校での食育講演会。 www.goshisato1973.info 感想が届きました。 久しぶりに涙が出ました。子どもにいろんなことが伝わっているのですね。そして、親への感謝も忘れていたなと。食卓の力ってスゴイ。(3年) 「少年犯罪と食生活」…
先日のクローバーホールでの講演。 www.goshisato1973.info アンケート結果が届きました。 凶悪犯罪と食卓につながりがあるという切り口から、いきなり引き込まれました。手間がかかる料理=非行少年が嫌いな食べ物というのも、驚くと同時に、理由を聞いてな…
今日(11/9 水)はクローバーホールで福岡県PTA連合会の「子育て研修会」。 この規模で一般の方を対象に対面で講演するのは本当に3年ぶり。 「久しぶりにゴーシ先生の話をライブで聞きたい」とわざわざ来てくれた人もいるし『体調大丈夫ですか?』と心配し…
www.goshisato1973.info どんな質問が出たか忘れないうちにまとめておきます。 人生の中で「尊敬する人」は誰ですか? 人生の中で「一番お世話になった人」は誰ですか? 人脈を作るコツは? 大学のうちにやっておくべきことは? 「本を読む」「人の話を聞く…
今日は「基幹教育セミナー」2回目。テーマは教員に学ぶ。 プログラムとしては①グループ分け②ゴーシ先生のフリートーク③Q&A④グループでの振り返り⑤ディスカッション めちゃくちゃ熱量を込めて話したしQ&Aもおもしろかった。 その感想↓ 今日は佐藤先生のお話を…
3年ぶりに対面での基幹教育セミナー、スタート。 新入生を対象とした授業は本当に楽しい。 授業の感想の一部↓ 今まで学部内しか関わりがなかったので、今回他学部の人たちと話せてとても良かった。他の人の話を聞くと自分でも思いつかないような考えや発見…
6/9(木)は『アグリフードシステムと農学』という講義。 農業資源経済学部門の先生を中心に15名の先生が1コマづつ全15回を担当するというオムニバス授業。 定年時のうちにアグリフードシステムの全体像を把握することができるという位置づけですが全く別な…
今日(6/8)は久留米市の鳥飼小学校で食育講演。 小学校とPTAと地域とが一体になった人権講演会で、準備もポスターも本格的。 ただ、コロナ禍ということで小学校1年生4クラスと保護者、地域の方は体育館で対面講演。 2年生から6年生ではgoogle meetで各…
今日はおとちゃんの中学校入学式。 2012年4月7日。福吉幼稚園入園式。 2016年4月12日。福吉小学校入学式。 本当に大きくなりました。 前日から制服を試着。 「あれ?福吉中ってそんな制服だったっけ?」聞けば、学ラン、セーラー服だったのがブレザーに変わ…
3/22(火)は、高校生向け「ライフプランセミナー」。今年度、3校目。 www.pref.ishikawa.lg.jp 約10クラス(各40名程度)とオンラインでつなぎ最初の15分は話題提供。残り1時間以上、質疑応答というなかなかチャレンジングなセミナー。(先方の高校のリク…
先日の八女市での講演。 www.goshisato1973.info 生徒の感想が届きました。 流産や死産で亡くなる赤ちゃんの数が多くてびっくりしました。不妊症の人が多くて、生きていることが大事だということが分かりました。お母さんが赤ちゃんのためにほぼ寝てないって…
今日は、八女市のある中学校で講演。 本来なら「体育館で親子聞く」という趣旨でしたがマンボウのため親の参加はなくなりさらにはマイクロソフトのteams(zoomのようなもの)を使って校長室から各教室に配信ということに。 ゴーシ先生のPCを学校のwifiにつな…
今日の午後は大牟田市のある高校でリアル(対面の)な講演。 とってもいい高校でした。 講演前に運営を担っている保健委員の生徒さんとの打ち合わせ。 体育館でのセッティングが終わったら保健委員の生徒さんから「質問していいですか?」と質問コーナーがは…
youtube liveっていつまで残っているかわからないのでふと思い立ち『free make video』を使ってダウンロード。 それをムービーメーカに入れて編集し(いらない部分を削除し)… 長いのでめっちゃ時間かかりましたが… youtubeに再upしようと思いましたがこれっ…
いよいよ明日から怒涛の3日間。 明日、7日(金)は午前中に福岡空港で清水智信さんをお迎えし、糸島へ。昼食後、福吉小学校で特別講演会。 終了後、ホテルにチェックインし18:30からプライベートな食事会。 翌日、8(土)は9:00集合で準備し「福岡県PTA連合…
11/20(土)石川県のある高校とオンラインでライフプラン・セミナー。 1.あなたの性別は?・男性…3人・女性…16人 2.セミナーの内容はいかがでしたか? ・とてもよかった…11人・よかった…7人・普通…0人・よくなかった…0人 3.セミナーに参加したことによ…
先日、石川県のある高校でオンラインでのライフプランセミナー。 その感想が届きました。 「セミナーの内容はいかがでしたか?」 ・とてもよかった…125人 ・よかった…72人・普通…17人・よくなかった…0人・無回答…4人 「セミナーに参加したことにより、結婚し…
www.goshisato1973.info 清水さんに来てもらうなら1日早く福岡入りしてもらい福吉小学校の特別授業として子どもたちに清水さんの話を直接聞いてもらいたい世界一の本物のチャンピオン・ベルトに触れてほしいとずっと思っていました。 そうしたら1/7はまだ冬…
コロナ禍なので本当に紆余曲折ありましたがなんとかここまでたどり着くことができました。 youtube LIVE(無制限)とzoom(先着入室500人)で配信しますので誰でも参加できます。 ------------- 令和3年度福岡県PTA連合会福岡ブロック研修会(御案内) …
福岡県PTA連合会福岡ブロックの会長としてスマホのフィルタリング研修を企画・運営しなければならなくなり一瞬で実施要項、作りました。 建前的には福岡ブロックのPTA関係者だけど枠が1000名もあるので関心のある人誰でも参加していいです。 スマホ安全研修…
コロナの感染が拡大して1年半ぶり。 ある中学校を訪れてのリアル(対面)での食育講演会。 60分は講演。30分は質疑応答。 めちゃくちゃ楽しかった。ただ、めちゃくちゃ暑くて汗だくに。 今月はもう一本、リアル(対面)での講演予定。 少しづつ、戻りつつあ…
3/23(火)は宮若市で講演。 リアルな食育講演会なんて1年ぶり。 やっぱり時間と空間を共有できるのはいいです。 参加者の方が目頭を押さえているのを見てコチラも胸が熱くなりました。 あたりまえだった日常のありがたさをあらためて痛感させられました。 …
ある授業のために動画をupしました。 youtu.be 関心のある方はどうぞ。 ↑youtube、チャンネル登録、お願いします ゴーシ先生のonline salon ←クリック 不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓ この記事に、いいね! と思った方は是非、読者登録を↓(blogを…
今日は、こんな空から始まりました。 ある中学校からPTA対象のオンライン講演会の依頼をいただきました。 本当に、ありがたいことです。 本当はリアルでやりたかったのだけれどこのコロナ禍、学校側からNGがでたそうです。 そりゃそう。 学校側に「じゃ、オ…