イベント
筑肥線100周年記念事業のメイン動画3本は完成。 でも、使ってない素材もたくさん。 これ以上、実行委員メンバーに動画編集をお願いすることはできないので自分で地道にやっていくしかない。 当然、技術的にもセンス的にも全然かなわないけどやらないよりや…
筑肥線100周年記念事業の記事。 佐賀新聞。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中育児・子育て ↑youtube、チャンネル登録、お願いします…
明日11/16午後は「さくらんぼ先生の秘密基地」でお話しします。 久しぶりの糸島での講演。参加者の皆さんがききたいことをアドリブ満載で全力でお話しします。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を…
今日(11/25)は4:00起床で筑肥線100周年記念事業の事務作業。 その後、6:50まで本の原稿の執筆。 今日は、青少年育成福吉校区民会議(ゴーシ先生が会長)主催の、青少年育成ウォーキング 8:30、福吉コミセンで打ち合わせ。 9:00、集合、start。 天気予報だ…
はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中育児・子育て ↑youtube、チャンネル登録、お願いします 不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓ …
昨日(11/19)の1日。 4:00におきて、プリントアウトしラミネートしたりいろんな準備。 少し明るくなったら、作業開始。まず、大入駅前のトイレ。 おもてなしのためにアンブレラスカイも。(暗かったので車のヘッドライトつけて) 大入白山神社へ。産業祭り…
諸事情あるのでみなまで書けませんが今日、体力的に一番疲れたのはコレ。 このあと、ゴーシ先生に戻って歩いていたら「海に落ちたんですか?」と言われるほど汗で全身ずぶぬれ。 みなまでは書けませんがいとゴン1時間、この動きはまじでヤバい。 youtu.be …
明日(11/19)はJR九州駅長おすすめのウォーク! 先着100名でウォークラリーも実施! 5か所のチェックポイントでキーワードを集めると限定ステッカープレゼント! 最大の魅力は絶景浦浜ウォーキング。 youtu.be ゴール付近、福吉産業まつりには美味しいもの…
今日(11/17)は9:00から筑肥線100周年記念事業の一環で鹿家駅でアンブレラスカイの設置予定。 しかし、金土と風雨が強くなるとの予想で急遽中止。 当日は、手ふりじゃなく、傘ふりをすることに。 時間ができたのでウォークラリー参加者へのプレゼント限定ス…
『筑肥線外業100周年記念ツアー』 103系国鉄色の車両に乗って、筑前前原駅~唐津車両センター間を特別運行します。 (当日限定のヘッドマーク装着予定) そして、車窓からは沿線住民が手を振っておもてなししてくれる(はず)! 鉄道好きにはたまらない↓ 唐…
昨日から過集中的に大入の歴史や伝説の勉強。 薬師堂にある仏像は600年前の全国に40体くらいしかない仏像と知る。 早速、朝一で拝みに。 で、調べたいろいろをまとめレイアウトし、プリントアウトしラミネート。 これをプラダンに貼る。 なぜ、こんなものを…
もうずいぶん前のような気がするけど29日(日)午前は、「ゴーシ先生と山本さんと一緒にゼロから冬野菜を作ってみよう!」 前回は、入院中のため参加できず。 今回は中耕、追肥、間引き。 作業自体は、問題なく、無事に終了。 参加者の皆様に採れたての野菜…
昨日23(土)は、糸島ビアファーム2023。体調不良のため不参加。 とらじろうは一人で参加。 そしたら多くの人から「お会いしたかった」「探したのに」というメッセージが届き…。 それ以上に「とら君、頑張ってましたよ!」という写真や動画がいろんな人から…
おお! www.yomiuri.co.jp おおおお!! www.nishinippon.co.jp まいた種が自分の手を離れどんどんと大きくなっていくなぁ。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加…
今日は待ちにまったイベントの一つ『ゴーシ先生と山本さんと一緒に ゼロから冬野菜を作ってみよう!』 www.goshisato1973.info 9:00に集合し、会場準備。(まぁ、その間にもいろいろありましたが) 10:00、start。 まずはイベントの全体像を説明しグループご…
筑肥線100周年記念事業実行委員会でまず決めたのはコンセプト。できることはいろいろあるしターゲットも一般客、鉄オタ、子ども、大人、地元、観光客…といろいろある。 そうすると、何の特徴もないファミレスみたいな事業になる。 結論としては「(地元の)…
6/28(水)は「ゴーシ先生のお弁当ランチ会」改め「ゴーシ先生とお話し・糸島体験会」。 申し込みは1名だったけど毎回、飛び入りがあるので多めに準備。 今日のメニューは・ごはん+漬物等・豚の生姜焼き・ニンジンとチクワのきんぴら・インゲンのゴマあえ・…
JR筑肥線は、今年2023年に100周年。 正確には福吉-浜崎間が1923年12月5日(大正12年)に筑肥線の中で最も早く開業。 その100周年記念事業の実行委員長を任されることになりました。(福吉校区振興協議会、区長会で承認されました) 詳しくはまだ書けません…
第1回『ゴーシ先生の弁当ランチ会』。なんとか弁当準備も終わり。 www.goshisato1973.info 会場設営も終わり。 11:00から参加者が集まり始め12:00、ランチ会スタート。 BBQと違って弁当ランチ会の難しいのは急な人数の増減があること。 (実は、急遽、もう…
ゴーシ先生と山本さんと一緒にゼロから冬野菜を作ってみよう! 山本喜世憲(やまもときよのり)さんは、福岡市早良区小田部で、超絶に美味しいトマトやナスを栽培する農家。野菜ソムリエ・JA福岡市食農ティーチャーでもあります。それだけでなく、いろんな冬…
まだ、アイデア段階ですが…企画プロセスから紹介していきます。 ------------------------------- 『ゴーシ先生と山本さんと一緒に 冬野菜をゼロから作ってみよう!』 山本喜世憲さんは福岡市早良区で、超絶に美味しいトマトを栽培する、ゴーシ先生が敬愛す…
1/22(日)は福マルシェ。会場は福岡大名ガーデンシティ。 最新感、おしゃれ感がスゴイ。 11:00会場前に大行列。 結論から言うと後半は雨が降り出し売り上げ伸びず。 しかし、串(大)は340本完売。 あまりに忙しくて江口君が休憩する時間以外には焼き場に立…
Tracks、江口君からの依頼で明日(1/22)はオープンしたばかりの福岡大名ガーデンシティでマルシェ出店のお手伝い。 fuku-marche.com そうしたら今日(1/21)のTNC『天神NOW』でTracksが取り上げられていました。 明日は、イノシシ帽子かぶって試食営業して…
11/13(日)は福岡マラソン。 tracks・焼きジビエ『罠』としておもてなしエリアに出店。 天気予報によれば時々雨。 「雨だったら販売、厳しいな…」とか思っていたらなんのことはない。出店協力金をもらい数百食をランナーに振る舞うという条件。 ランナー120…
今日は『ふくおか Autumn Marche in THE LUIGANS』。 場所は海の中道の『THE LUIGANS Spa & Resort』。 ここの芝生広場を借り切ってのイベント。 博多湾、福岡市都心、シーサイドももちが見渡せる最高のロケーション。そして最高の天気。 ここでジビエの串焼…
餅つきしよう!自らの手で鏡餅作ろう!糸島ビアファームファンのための餅つき、餅食べ放題イベント。 ■日時:2022年12月25日(日)■時間:10:00~13:30■場所:糸島市二丈松末 百笑屋巨大倉庫■参加費:大人1,000円、小学生500円、小学生未満無料 ※参加費には…
10/1(土)、2(日)は3年ぶりの糸島市民まつり。 PTAパパ友のoku_itoさんがかき氷屋さんを出店するということでお手伝いに行ってきました。 バイトがいないということでお手伝いすることになったのですが行ってみたら2名のバイトが確保されていて「でも、い…
先日のビアファームの打ち上げでいろいろと考えさせられた話。 糸島ビアファームは「性善説」に基づいています。 受付で参加費を支払いリストバンドをつけそのうえで枝豆食べ放題です。 とはいえ定期的に会場を巡回しリストバンドをしてない人に注意するとい…
その他のアルバムについてはコチラ↓ 30d.jp ↑youtube、チャンネル登録、お願いします 不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓ この記事に、いいね!と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)
いよいよ明日は糸島ビアファーム2022。 昼過ぎに、治久くんと会場レイアウトの最終打ち合わせ。 それから大学へ。そして再びビアファーム会場へ。 このトレーラーを今から「え~だ豆号」へ改造。 はたらく車もピカピカでお披露目の準備。 藤井グリーンファー…