作家。食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

イベント

第1回『ゴーシ先生の弁当ランチ会』

第1回『ゴーシ先生の弁当ランチ会』。なんとか弁当準備も終わり。 www.goshisato1973.info 会場設営も終わり。 11:00から参加者が集まり始め12:00、ランチ会スタート。 BBQと違って弁当ランチ会の難しいのは急な人数の増減があること。 (実は、急遽、もう…

ゴーシ先生と山本さんと一緒に ゼロから冬野菜を作ってみよう!

ゴーシ先生と山本さんと一緒にゼロから冬野菜を作ってみよう! 山本喜世憲(やまもときよのり)さんは、福岡市早良区小田部で、超絶に美味しいトマトやナスを栽培する農家。野菜ソムリエ・JA福岡市食農ティーチャーでもあります。それだけでなく、いろんな冬…

まだ、アイデア段階ですか…

まだ、アイデア段階ですが…企画プロセスから紹介していきます。 ------------------------------- 『ゴーシ先生と山本さんと一緒に 冬野菜をゼロから作ってみよう!』 山本喜世憲さんは福岡市早良区で、超絶に美味しいトマトを栽培する、ゴーシ先生が敬愛す…

福岡大名ガーデンシティで福マルシェ

1/22(日)は福マルシェ。会場は福岡大名ガーデンシティ。 最新感、おしゃれ感がスゴイ。 11:00会場前に大行列。 結論から言うと後半は雨が降り出し売り上げ伸びず。 しかし、串(大)は340本完売。 あまりに忙しくて江口君が休憩する時間以外には焼き場に立…

福岡大名ガーデンシティでマルシェ!

Tracks、江口君からの依頼で明日(1/22)はオープンしたばかりの福岡大名ガーデンシティでマルシェ出店のお手伝い。 fuku-marche.com そうしたら今日(1/21)のTNC『天神NOW』でTracksが取り上げられていました。 明日は、イノシシ帽子かぶって試食営業して…

福岡マラソン2022

11/13(日)は福岡マラソン。 tracks・焼きジビエ『罠』としておもてなしエリアに出店。 天気予報によれば時々雨。 「雨だったら販売、厳しいな…」とか思っていたらなんのことはない。出店協力金をもらい数百食をランナーに振る舞うという条件。 ランナー120…

『ふくおか Autumn Marche in THE LUIGANS』終了!

今日は『ふくおか Autumn Marche in THE LUIGANS』。 場所は海の中道の『THE LUIGANS Spa & Resort』。 ここの芝生広場を借り切ってのイベント。 博多湾、福岡市都心、シーサイドももちが見渡せる最高のロケーション。そして最高の天気。 ここでジビエの串焼…

糸島モチファーム2022

餅つきしよう!自らの手で鏡餅作ろう!糸島ビアファームファンのための餅つき、餅食べ放題イベント。 ■日時:2022年12月25日(日)■時間:10:00~13:30■場所:糸島市二丈松末 百笑屋巨大倉庫■参加費:大人1,000円、小学生500円、小学生未満無料 ※参加費には…

糸島市民まつりの感想①

10/1(土)、2(日)は3年ぶりの糸島市民まつり。 PTAパパ友のoku_itoさんがかき氷屋さんを出店するということでお手伝いに行ってきました。 バイトがいないということでお手伝いすることになったのですが行ってみたら2名のバイトが確保されていて「でも、い…

枝豆を勝手に持ち帰るのは…

先日のビアファームの打ち上げでいろいろと考えさせられた話。 糸島ビアファームは「性善説」に基づいています。 受付で参加費を支払いリストバンドをつけそのうえで枝豆食べ放題です。 とはいえ定期的に会場を巡回しリストバンドをしてない人に注意するとい…

糸島ビアファーム2022、アルバム

その他のアルバムについてはコチラ↓ 30d.jp ↑youtube、チャンネル登録、お願いします 不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓ この記事に、いいね!と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

いよいよ明日、糸島ビアファーム2022!

いよいよ明日は糸島ビアファーム2022。 昼過ぎに、治久くんと会場レイアウトの最終打ち合わせ。 それから大学へ。そして再びビアファーム会場へ。 このトレーラーを今から「え~だ豆号」へ改造。 はたらく車もピカピカでお披露目の準備。 藤井グリーンファー…

糸島ビアファーム2022、9/23(金・祝)に延期

昨日(9/13)、松崎治久君から電話。 9/19(月・祝)予定の糸島ビアファーム2022。台風14号が接近しているがどうしたものか?と。 いろんなサイトを見てみてもなんとか直撃は避けられそう。 あ、進路変わってきた。九州上陸かな。 選択肢は3つ。①日程をずら…

糸島ビアファーム2022、情報解禁!

糸島ビアファーム2022 秋晴れの空の下、香りとうまみ豊かな糸島枝豆を、畑で収穫しその場で茹でる!食べる!ビールを飲み干す!そして贅沢すぎる糸島グルメ。 毎年恒例となった糸島最高の1日。 ビアガーデンを超えた、日本でここだけの糸島ビアファーム!! 2…

福マルシェ、終了!

どうなるかと心配していた8/20、21の「tracks」マルシェ出店が無事終わりました。 9:30のopenと同時にヒトもイヌも行列。それが10:00を過ぎても続きます。 このペースでいけば目標300本、13:00で完売やん! しかし、12:00を過ぎるとお客さんがピタリ。 テー…

今日は鳥飼八幡宮で福マルシェ!

昨日の夜は疲れているのに気が高ぶっていてなかなか寝付けず。 今朝は脳と意識ははっきりしているのに体が寝ていて動かないといういわゆる金縛り状態。(まぁ、脳と意識がはっきりしているというのも 夢の一部だとは思いますが) やっぱり年を取ると疲れがな…

糸島マルシェ(涙)

今日はラズパークで糸島マルシェへのtracks出店のお手伝い。 長丁場だし明日は、福マルシェもあるのでゴーシ先生のシフトは14:00~19:00の予定。 だけどHPを見るとなかなかおいしそうな豪華な出店者でそれならお昼ご飯を会場で食べようと11:00に会場着。 会…

行動心理学的「試食」の意味論

ゴーシ先生が、tracksをはじめいろんなイベント出店のお手伝いをしているのは「楽しいから」ということもあるけれど実践型研究者としてさまざまな理論や理屈、アイデアを検証してみたいということもあります。 今回は「試食」。 なぜ、試食が大切なのか。 一…

『糸島ハンドメイドカーニバル2022』、2日日。

昨日の荒天とはうってかわって天気もよく暖かく絶好のイベント日和。 幸先よく、ペット用ジャーキーが売れまくり「今日は売れそう」「焼台、もう一台出そうか」なんて話をしていました。 結局、目標売上には全然届かず。 しかし、「あ~しとけばよかった」と…

2015/5/17 江口くんの結婚式

江口くんのリクエストに応えて江口くんの結婚式を振り返ります。 江口くんが糸島の海が見渡せるこんなステキな場所で結婚式をしたいと言い出しました。 ただし、ここは結婚式場ではなくある大学のキャンパスです。 すべて手作りしなければなりません。 必然…

情報解禁、2022/1/8「福岡県PTA連合会福岡ブロック研修会」

コロナ禍なので本当に紆余曲折ありましたがなんとかここまでたどり着くことができました。 youtube LIVE(無制限)とzoom(先着入室500人)で配信しますので誰でも参加できます。 ------------- 令和3年度福岡県PTA連合会福岡ブロック研修会(御案内) …

「竹下和男先生 感動食育講演会『弁当の日』」、終了!

今日は「竹下和男先生 感動食育講演会『弁当の日』」 本当なら「めちゃくちゃ盛り上がりました!」という記事を書きたいところだけど正直、無事開催できてよかった。。。 このコロナ禍人が集まりすぎてもいかずでも、参加者が少なすぎるのは… みたいなジレン…

糸島ビアファーム2020、どうする?

2010年にスタートした糸島ビアファーム。 今年で11年目。 雨にも負けず台風にも負けず火事にも負けず奇跡的に一度も中止することもなく続けてきました。 本当にいろんなドラマがありました。 そして今年の問題はコロナ。 緊急事態宣言が終わった直後くらいは…

ゴーシ先生の食育講演会 online 『食卓の力-こどもの心も育む食-』

ゴーシ先生の食育講演会 online『食卓の力-こどもの心も育む食-』 PTA研修としてゴーシ先生を招いての食育講演会を企画していましたがコロナの影響でやはり開催は不可能という結果に。 そのことをゴーシ先生に報告したところ二つ返事で「じゃぁ、オンライ…

竹下和男先生、食育講演会!

笑いあり、涙ありの 感動食育講演会『弁当の日-子どもが変わる、家庭が変わる、地域が変わる-』 日時:2020年9月26日14:00~16:00場所:福吉コミュニティセンター (福岡県糸島市二丈吉井4017) 参加費:無料申し込み:FBイベントページの「参加」ボタンを…

中止!→シンポジウム『糸島の子どもたちの食と生活』

連日、ニュースを賑わしている新型コロナウイルス感染症(covid-19)。 まだまだ対岸の火事くらいの気持ちでいたら早速実害が! 糸島市では、新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、「市役所が主催する、 不特定多数の者が参加するイベントについて…

情報解禁! シンポジウム『糸島の子どもたちの食と生活』

新型コロナウイルス感染症(covid-19)の感染拡大を防止するため、2020/3/14に予定していた下記シンポジウム『糸島の子どもたちの食と生活』は中止いたします。 シンポジウム『糸島の子どもたちの食と生活』 2019年12月に糸島市の全小学校6年生(約1100名)…

ゴーシ先生、着物で三味線弾くってよ!

今日は三味線のお稽古の日。 この一ヶ月、作曲のためにギターばっかり弾いていて年越し、正月があり一大イベントがありまったく練習してませんでした。 朝、ちょろっと弾いてお稽古に望みましたが全然ダメ。 前まで、余裕で弾けていた曲もたくさんミスしまし…

いよいよ明日だ。

明日は『自立ママのための「身の丈起業」成果報告会&交流会』。 www.facebook.com 半年前に、こんな事がありました。 本当は、2019年8月28の予定。 豪雨のため、キャンセル。 www.goshisato1973.info それから佐賀チームの復興・復旧をまって体制を立て直し…

『いのちの寺子屋』2019

19日(土)はぺぺんちで『いのちの寺子屋』。 昨年の様子↓ www.goshisato1973.info 9:30、スタートでオリエンテーション。スケジュール説明と昨年同様、ルール作り。本間農園さんの養鶏について解説。 10:00、庭に出て今年は、まず、鶏と触れ合う時間をあえ…