糸島ぐらし
いろんな仕事、作業が片付いて一段落。 疲れは溜まってるし、睡眠も足りていないし腰は痛いし体は寒いので温泉に行こうと一人で七山村の「ななの湯」へ。 周りはお年寄りばかり。 もう、仲間入りだ。 露天風呂で一瞬寝てしまうほど気持ちよかった。 七山村の…
29日は区長会とその後、忘年会なので朝から子どもたちの夕飯用の弁当作り。 行政区の連絡、筑肥線100周年記念事業実行委員会の反省会の日程調整。 書類を作成し福吉コミセンに提出。 一段落。 13:30からは区長会。 主な議題の一つは学校規模適正化。 福吉小…
子どもたちに夕ご飯を食べさせていると緊急放送。 姉子の浜パーキング付近で原野火災とのこと。 消火は消防団に任せるとしても現場の202号線は1車線ずつなので交通整理が必要になるはず、と誘導灯をもって出動。 家の庭先の植え込みが少々焼けた程度で無事…
今日(11/25)は4:00起床で筑肥線100周年記念事業の事務作業。 その後、6:50まで本の原稿の執筆。 今日は、青少年育成福吉校区民会議(ゴーシ先生が会長)主催の、青少年育成ウォーキング 8:30、福吉コミセンで打ち合わせ。 9:00、集合、start。 天気予報だ…
糸島仲間のFBにある画家さんの個展の記事が。 ステキな絵だなと思って見ていると「松本弘紀水彩画展」。 ひろきさん! ひろきさんとの出会いは20年以上前。これ2003年。こんなに小さかったふうちゃんはもう大学生。 おとちゃんも抱っこしてもらった。 奧様の…
わが家の玄関の楓。 今年は例年よりキレイに紅葉しそうな気がする。 少し勉強。 紅葉が美しくなる条件。 ①秋晴れが続く(日照時間)→葉っぱの糖が光合成によりアントシアニンに②急激な気温の低下(朝の最低気温が8~9℃前後を下回ること)→アントシアニンの消…
今日(11/12)は、表浜の「松の下草刈り」。 7:00から行政区放送してファミマに行きお茶と燃料費の準備。 8:00、集合、作業開始。 草刈り機を持っていない人も参加してくれました。(本当に、清掃活動の参加者が多くなった) 作業前↓ 作業後↓ 道路沿いの街路…
www.goshisato1973.info 行政区にサルが出没しているということで設置したサル罠。 なんか明け方、庭が騒がしい。強風のせいだろうと思っていた。 朝、外に出たら罠の蓋が落ちてる! よくみると… タヌキ! みんな見に来て「ペットにすれば?」餌付けしてペッ…
昨日、作成したコレ↓ www.goshisato1973.info データはあるのでもったいぶらず、jpeg化して全公開。 これまでは公開されてないから苦労した。 これからはこうやって公開すれば画像も、それからテキスト化も簡単。 歴史や文化を残せることになる。 はてなblog…
昨日から過集中的に大入の歴史や伝説の勉強。 薬師堂にある仏像は600年前の全国に40体くらいしかない仏像と知る。 早速、朝一で拝みに。 で、調べたいろいろをまとめレイアウトし、プリントアウトしラミネート。 これをプラダンに貼る。 なぜ、こんなものを…
今日は7:00から行政区放送し準備し8:00から姉子の浜海岸清掃。 海岸清掃日和。 それにしても、参加者が以上に多く40名。回収したごみの量、大きなゴミ袋で40袋以上。 病み上がり区長へのご祝儀参加かいな? 未だ「区長は白血病」説が根強いみたいだし。 8:45…
昨晩、布団に横になって寝かかっていたら(と言っても20時台だけど)区民の方から電話。 「あるウチの居住者が引っ越すらしいのだけれど 庭木の手入れはどうするのか。 今でも落ち葉で困っている。 引っ越す前に、どうするか確約してほしい」とのこと。 6:30…
大入行政区長は、必然的に大入白山神社氏子会会長。 大入白山神社総代(私を含む)は毎月1日、15日に、神社の清掃と榊の交換。 6:45、集合。 毎月、朔日参りを欠かさない人に「神頼みする暇があれば…」とか思っていたけど自分が迎え入れる立場になった。 そ…
10/30(月)、早朝に原稿用紙50枚以上の作品を書き上げある文学賞に応募。 www.goshisato1973.info 実は並行してあるビジネスプランコンテストにも応募。 ワーカーズ・ハイ状態。 少し仮眠して朝の集団登校見守り。 そのまま空き地探し。 www.goshisato1973.…
10/29(日)「ゴーシ先生と山本さんと一緒にゼロから冬野菜を作ってみよう!」終了後は、すぐに家に帰り13:30から大入で物件を探しているという方のアテンド。 彼女は到津遊園の獣医をしていた方で猛獣(ライオンとか)の治療もできるらしい。 彼女が大入に…
午前の諸々が終わって出来上がった顔出し看板をもって『OKU ITO』さんへ。 たいへん喜んでいただきました。 www.goshisato1973.info 「そんなのお世辞でしょ」という人もいるかもしれないけれどお世辞としてもゴーシ先生との関係を大切にしたいという証。だ…
糸島市に「地域でつくろう木工品」という事業がある。 目的は・糸島産木材の利用拡大、糸島の林業の活性化だろう。 スキームとしてはこう。①木工品の材料、費用は糸島市が負担。②各行政区に木工(机や椅子、等)希望を公募、採択。③木工体験施設「とんかち館…
草刈り、庭木の剪定、タグラグビーと全身筋肉痛。特に、草刈りで腰痛庭木の剪定で、握力がない。 寝てて寝返りを打っても体が痛く寝れないので起きて筑肥線100周年記念事業の作業。(タイムテーブルと役割分担表の作成) 明るくなったので庭木の剪定の続き。…
今日(10/20)午前中は福吉中学校の総合学習発表会に参加。(学校運営審議員でもあるので) 前述のように大砲のようなカメラは持って行かず。 www.goshisato1973.info 音稲は福井神楽を舞う。 空手をやっているだけあって姿勢がいいし腰がちゃんと落ちていて…
わが家のメダカ池。 www.goshisato1973.info www.goshisato1973.info カメは大雨の際、溢れた水の勢いに任せ逃亡したぶん、もうエビたちはいなくなりそれでも?そのせいか?コケや水草が増え安定した生態系、ビオトープが出来上がった。 メダカ池に近づくと…
昨日23(土)は、糸島ビアファーム2023。体調不良のため不参加。 とらじろうは一人で参加。 そしたら多くの人から「お会いしたかった」「探したのに」というメッセージが届き…。 それ以上に「とら君、頑張ってましたよ!」という写真や動画がいろんな人から…
おお! www.yomiuri.co.jp おおおお!! www.nishinippon.co.jp まいた種が自分の手を離れどんどんと大きくなっていくなぁ。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加…
講演仕事を終え、一息ついていたら同じ大入に住む仲間から電話。「目の前の交差点で交通事故」とのこと。 着替えて、誘導灯、強力懐中電灯持って現場にダッシュ。 車、ひっくり返っていた。 交通誘導開始。次々にパトカー、事故処理車、到着。 人手は足りて…
心身ともに絶不調。 疲れもストレスもたまりすぎ。8/16(水)ゴーシ先生にとっての盆行事との闘い、3日目。 多忙すぎて記憶があいまいだけれど。 朝から一人でスタッキングチェアの準備。 14:00、合同慰霊祭の準備。西光寺に行って祭壇等を受け取る。 公民…
ゴーシ先生にとっての盆行事との闘い、2日目。(資料調べから含めたら数十日以上だけど) 5:00におき、体調や天気をチェックしながら散歩。当然、お地蔵さまや神社へのお参りも。 一旦うちに帰って、いろいろ準備し7:00、行政区放送。その足で大入白山神社…
朝4:00、「なんか裏の納屋で音がしている」と思って目を覚ましてパトロールするとサルが屋根の上で遊んでた(涙)。 もう、寝れない。 今日8/14は、「葛とり」。 6:00、公民館を開けお茶や塩飴の準備。 6:30に役員や有志が集まり場所や役割分担等打ち合わせ…
区長になって初めての盆行事。 今日は盆踊りの櫓の組み立て。 朝起きたら強烈な吐き気。超体調不良。それでも「あ、お神酒とスルメと昆布準備してなかった…」と思い出しコンビニ2軒をハシゴ。(近くのファミマには日本酒一升瓶が売ってなかった) 公民館を…
今日(7/29)は、巨大流しそうめんづくり。 8:45、集合なのにお爺たちは、8:15には集合し始め8:25には勝手に設営開始。(ブリーフィングもしてないのに)みんな、もう、作りたくてしょうがない。 予定とは結構違う感じで勝手に作っていく。 調子に乗ってさら…
今日(7/28)の午後は区長会。 区長会はシャンシャン会議ではなくガチ。本気で問題解決して校区の行く末を決定していく。 その後は、明日のアウトドアイベント「巨大流しそうめん」に向け区長、青少年育成福吉校区民会議役員有志で竹の切り出しと加工。 一応…
今朝(7/26)もラジオ体操には子どもたち、保護者、一般の方と多くの方に参加いただきました。 一仕事して、まむし温泉へ。防犯イベント。 www.goshisato1973.info 家に帰って少し休憩し意を決して庭の草刈り。 涼しい朝一だと朝露があるので切りにくいし草…