地方創生
今日(2/7)の午後は糸島市図書館協議会。 こういう会議に出席していつも思うのが委員の年齢が高すぎる。 おそらく49歳の私が最年少。 まぁ、平日の昼に自由に動ける若い人なんていないから仕方のないことだけれど。 例えば「図書館の利用率を高めるための広…
朝の情報番組で「餃子特集」やっていました。 ギョーザ購入額、宮崎市が浜松・宇都宮破ったとのこと。 www.nikkei.com で、この元データとなるのが「家計調査」。 この「家計調査」、調査世帯数の割当は以下のとおりです。 例えば福岡市は「都道府県庁所在市…
1日2記事最悪でも毎日記事を書くと決めていたblogも記事を書かずに3日が過ぎていました。 反省。 卒業論文発表会修士論文発表会という怒涛の2日間が終わり一段落。 心を亡くすと書いて忙しい。blog記事を書けないのは写真を撮る余裕もないほどなんだと気…
ゴーシ先生の住む福吉の宝の一つは鳴き砂の『姉子の浜』。 今日は、朝一でとらじろうと姉子の浜清掃。 福吉には吉井上・吉井下・福井・鹿家・佐波・大入と6行政区ありもちまわりでそれぞれが年2回姉子の浜清掃を行っています。つまり、毎月1回は姉子の浜…
今日(10/11)は、岡山県倉敷市で「婚学セミナー」。 長距離移動を伴うリアルな講演はコロナ禍に陥った2月末以来、初。 朝5時に起きて準備。こんなこと、毎週のようにやってたんだぁとしみじみ。 サポーター2つで肋骨を固め博多駅へ。 スマートEXの使い方…
ヨメがzoomで会議するので子どもたち、どこか遊びに連れて行っとってということで『肥前夢街道 元祖忍者村』へ。 九州に生まれ育ち46年、福岡に住み28年。初の『肥前夢街道 元祖忍者村』。 正直、テーマパークとしてはB級中のB級というかC級、D級というか。 …
今日の午後は3家族の子どもを連れて浦浜へ。 波打ち際に弱ったムラサキダコがいたり。 ムラサキダコってこんな感じ↓ コウイカの子どもを見つけてみんなで浜辺に追い込んだり。 ※防水カメラを持参していなかったので 写真はネット上から。 それにしても大入…
北九州大人塾後は久しぶりの懇親会(遅れまくった忘年会・新年会)。 お店は、「焼き鳥屋」だと言うので「正直、俺の大好きな焼き鳥は超えれんやろう…」とか「今日は野菜が食べれんな…」とか思って北九州大人塾前に野菜ジュース飲んだりしていましたが… 行っ…
八女大人塾の前に小腹がすいたので「桐乃家」さんへ。 細めのツルツル麺出汁の味も、個人的には相当好き。 それ以上に「桐乃家」さんのウリは惣菜食べ放題。 ※写真はネット上の写真をお借りしています。 ちなみにゴーシ先生と一緒にご飯食べた人なら分かると…
ふと思いついてpaypay加盟店に登録することにしました。 これができれば各種セミナーの参加費や講演会場での本の販売をキャッシュレス決済(paypay払い)できるようになります。 「簡単にできる」とは聞いていたのだけれどやってみると追加的な質問がメール…
27日(日)は「ニュー福吉産業まつり」へ。 なにが「ニュー」かって会長が変わり実行体制が一回り若返り。 出店店舗数が増えたり出し物も増えたりいろんな変化があったのだけれどゴーシ先生にとって一番の変化はアルコール販売が許可されたこと。 これまでは…
行列の子ども達は、浜辺にある「番所」と呼ばれる場所に行き昼食。(ここで、漁船によるパレードをながめます。 今年は台風のため中止) www.goshisato1973.info その昼食も、以前は「女性の会」が大入公民館で朝から、かしわ飯と大入伝統の「串刺し」を作っ…
糸島ビアファームをはじめたのが2010年。 若くて、ノリノリで、イケイケだったゴーシ先生は「もっと規模を大きくしよう!」と、2年目、2011年はJR九州の『駅長おすすめウォーク』にビアファームを入れてもらおうと発案。(実働は馬淵くん) で、それが実現…
www.goshisato1973.info 糠炊き姫 ツナ…。 ま、まぁ、「バナナ姫 ルナ」をリスペクトし、モチーフにしているとしても…ツナってマグロじゃないですか。糠炊きってサバとイワシですよね。イワシならサーディンとかほうがよくないすか…? 「じゃぁ、優子ってい…
www.goshisato1973.info 北九州大人塾の前に魚介類宝飾造ノ匠に作ってもらった「イワシ・ネックレス」を届けに姫のもとへ。 「大海原を飛び跳ねるウルメイワシが 丸干しされた感じをリアルに ワイルドに表現した」感じのテイストは十分に表現できているはず…
7:15、ホテルのロビー集合で一路、大牟田へ。 遠い(笑)。 ただ、車内での高田さんとの会話がタカラモノ。 9:00に大牟田市動物園に到着し参加者も続々集合。 気がつけば参加者総数50名以上という一大イベントに(笑) 園長、冨澤さん、高田さんのそれぞれ解…
25日(木)、ママ塾を終えスマホを見ると見知らぬ人からのメッセージ。 読んでみると糸島新聞社の方で最近、福吉が活性化しているので是非、その第一人者としてゴーシ先生の話が聞きたいとのこと。 バタバタ、メッセージのやり取りをして15:30に、糸島新聞社…
7/24(水)は午前中にママ塾OB会やって夕方からは北九州大人塾。 大人塾終了後は、暑気払い。 「もう、いい大人なんだから 少しくらい高くても 美味しいもの、食べよう」 ということで、 BEEF KITCHEN SAIKOUGYU へ。 まず、生ハム。 あたりまえですが普通に…
www.goshisato1973.info 「できましたよ!」という連絡を受けゴーシ先生は野を越え川を超え都市高速を走り魚介類宝飾造ノ匠(ぎょかいるいほうしょくつくりのたくみ)が待つ天神のcafeへ。 魚介類宝飾造ノ匠さんと出会ったのは2年くらい前。当時の彼女は離…
www.goshisato1973.info 姫には、まず、警察に落とし物の届けを出すようにアドバイス。 交番の警察官が「どんなネックレスなの?」と聞いても姫は「大海原を飛び跳ねるウルメイワシが 丸干しされた感じをリアルに ワイルドに表現した…」 …意味わからん。 goo…
先日、北九州市小倉の旦過市場を歩いていたら… 一人の女性に声をかけられた。 すごく慌てている感じ。 格好を見ると和服を大胆にアレンジした感じ。多分、よさこい祭りのチームの人なのだと思う。 「イワシ・ネックレスを見ませんでしたか?」 「イワシ・ネ…
今日は、鹿児島市のある中学校で食育講演。 依頼を頂いたときには鹿児島市立の中学校なので「九州新幹線で鹿児島中央まで1.5h。 それからタクシーで…」なんて考えて、即OKしたのですが… メールのやり取りをするなかで鹿児島市の最北部に位置し鹿児島中央駅か…
www.goshisato1973.info に向け『ママ名鑑』作成作業に入りました。 思った以上にタイヘン(笑) でも、こんな感じで頂いた情報をもとに1ページ、1ページ1人、1人作り上げていきます。 それぞれ、個性があって面白い。 で、作りながら「このHP、俺作った…
身の丈起業塾をやっていると必ず直面するのがネーミング問題。 ママたちは自分の屋号をフランス語やイタリア語やスペイン語だったり造語をアルファベット表記したりします。 読めないし、覚えられないし、意味わからない(涙)。 ネーミングの基本は①読み間…
ウチに帰るとおとちゃんが「パパ~ パパに『送るじょ~』が届いとるよ」と言います。 「送るじょ~?誰から~?」と聞くと「福山雅治~」 「…いやいやいや。 福山雅治って超有名人だよ パパに送るじょ~が届くわけないよ。 むしろ、福山雅治は送るじょ~とか…
「ゴーシ先生は落ち込んだとき、どうするんですか?」と聞かれて「そもそも、落ち込みません」と答える人なんだけど今日は、3分ほど落ち込むどころか、死にました。 日本の農業制度に「(多面的機能とか中山間地域とか) 直接支払制度」という補助金制度が…
久留米大人塾を終え、 長崎大人塾のため長崎入りしたらランタン・フェスティバル、真っ最中。 一瞬、「ラッキー! 大人塾終わったら 見に行こう!」と思ったのですが… 街中に入ると渋滞してるし駐車場はいっぱいだしやっと入れた駐車場には「ランタン・フェ…
「ぺぺんち」イベントがyahooニュースに! スゴイ! headlines.yahoo.co.jp この記事に、いいね! と思った方は是非、読者登録を↓
今日は、ヨメが仕事のため子どものリクエストに応え3人で佐賀県武雄市の宇宙科学館に行ってそれから武雄市図書館に。 宇宙科学館が素晴らしいのは行くたびに新しい展示、アトラクションができてる。 しかも、今日なんかガラガラで遊び放題。しかもめちゃく…
北九州大人塾の尾中さんが実家を活用して何かを始めるということになり「ぺぺんち」の吉田さんとつなげ視察ツアーが組まれることになりました。 それが今日。 できれば、ゴーシ先生にも同席してほしいと言います。 そりゃぁ、いきなり初対面同士よりは双方を…