食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

大学

「追い出し部屋」って(笑)

biz-journal.jp 明日は我が身だったな。 ここまで露骨ではないものの同窓会事務や交流会の企画運営等、研究・教育に関係ない様々な雑務をやらなければならず「重要でない授業」「タイヘンな授業」の負担は年々増加。 当時の教授が退職したら准教授が教授にな…

スクラップできない理由

昨晩は、福吉小学校PTAの運営委員会。 帰って、少し仕事をして就寝。 0:00に目が覚め、もう一度寝ようとしたけどなんか寝つけず。 1:00からPTAの作業、行政区の作業。気がついたら5:00。 慌てて布団に入り体を休める。 いろいろと作業をしながら昨日の議論を…

2か月ぶりの九大

28(日)、体調不良のため寝ていたらスマホにTEL。 大学の元教授の先生。「同窓会の会議で九大に行くから 一緒にお昼ご飯でも(駅まで迎えに来てくれ)」というお誘い。 この先生は昔からゴーシ先生遣いが荒い。 こういうしがらみがイヤで大学辞めたのに。 …

最終日

有休消化のため有休をもらっているのだけれど最終手続きのため九大へ。 まず、庶務係で職員証を返納。 経理係に行って健康保険証を返納。 部門事務室で出勤簿など最終手続き。 ゼミ室に行き先生方に最後の挨拶。 20年の研究者人生20年の九大教員人生今日で終…

九州大学学位授与式、そして…

今日(3/20)は九州大学の学位授与式(卒業式)。 ゴーシ先生自身にとってもある意味、最後のお仕事。 部門(学科)の学位授与式の終わりの言葉。「それではこれにて 九州大学…の学位授与式を 終わってまいりたいと思います」 終わってまいりたいと思います!…

バ、バカなのか

大学事務局からメール。 研究費の運営・管理に係るコンプライアンス教育(2022年改訂版)の受講がまだお済みでないようです。これまでに受講を完了した者も2022年改訂版で受講する必要があります。 コンプライアンス教育は全教職員が受講必須で、農学部とし…

じゃぁ、最初からやめとけよ、という話

九州大学を退職する理由の一つは働き方を考えたから。 いわゆる定年までの最後の10年間を同窓会事務局と言う敬老会の年寄りのお世話に費やしたくはない。 最後に編集した同窓会誌のあとがきに、こんなことを書きました。 最後に、2023年3月をもちまして、私…

エコハラ(笑)!

先日の大学の学科の送別会。 ある先生と話していていろいろ考えさせられました。 以前は、九大の教授と言えば名誉教授の称号をもらい退職後、退職金をもらい私立大学の教授職や執行部として再就職し70歳くらいまで給料をもらう、また退職金もらう、みたいな…

大学の先生って本当に頭悪いwww

www.goshisato1973.info の続きな。 マスクをちゃんとして会場到着。 私は、マスクを外すけど他の誰もマスク外してない。。。 で、会食が始まったらマスク外してベラベラしゃべって。 え???この大学の先生って一応、サイエンスとか教えてるんだよね???…

大学辞めてよかった(笑)

今日(3/5)は、正直、気が重い一日。 大学の学科の送別会。 普通なら、見送ってくれる立場として有難く、楽しく思うのだろうだけど正直、苦痛でしかない(笑)。 たぶん、みんなフォーマルなんだろうけど失うものももうないしカジュアルに、こんな青空に合…

また神戸大学でアカハラ(驚)、でも絶対に責任取らない(笑)

なんかこの記事にアクセスが集中していると思ったら… www.goshisato1973.info また神戸大でアカハラ。 神戸大は3日、学生にアカデミックハラスメントをしたとして、50代の男性准教授を停職4カ月、60代の男性准教授をけん責の懲戒処分にしたと発表した。 大…

いよいよ残り1ヶ月

もう3/1。 いよいよ九大退職まで1ヶ月。大学教員生活終了まで1ヶ月。 今日の朝日。 退職を覚悟したときは不安等々でいっぱいでしたが今はすごくおだやか。 「次、何するんですか?」 講演や執筆活動は今までどおりできるし大人塾やコンサルティング今まで…

卒論発表会とchat GPT

今日(2/17)は1日、卒業論文発表会。 卒論発表会も最後だから座長の時は積極的に質問、コメント。 座長してない間はノートPCを開き「chat GPT3」で卒論の内容をいろいろ検索。AIとチャット。 当然、アンケートしたり多変量解析したりという卒論本体のオリ…

ブロック矢印はダサい!

今日(2/6 月)は16:30から卒論ゼミ。いよいよ大詰めで、pptをブラッシュアップして発表練習。 4年生の作ったpptを見てて気が付いたのは… なぜ、ブロック矢印を使いたがるんだろう… 本人たちは分かりやすく展開を説明しているつもりだろうけどデザイン的に一…

くだらな過ぎる大学のe-learning

今日は、比較的暖かく空も青く農学部の稲穂色の建物が空に映えていた。 あと2か月で退職。。。 というのに「受動喫煙に関するe-learningを受講しろ」とか「情報セキュリティに関するe-learningを受講しろ」とかメールが次々、届く。 退職するっつーの。 無…

退職までの手続きが…

寒さが身に堪えるこの数日。 九大退職まで約残り2か月。 いろいろ書類を提出しなければならなかったりいろいろ手続きしなければならなかったり。 ファイルもメール添付でやり取りするのではなく安全上のためか特別なサイトからダウンロードしたりアップロー…

共通テストに見る公正と平等

忘れないうちに書いておこう。 旧センター試験や、共通テストでは試験前、試験後にアホみたいに「名前、受験番号は記入していますか? 記入忘れのある方は挙手してください…」みたいな感じで念を押される。たぶん1科目で3回以上。 しかも、すべての教科に…

共通入試の説明会

今日は共通入試の説明会。 大学の先生方、事務職員って本当に真面目だと思う。 試験監督はオンラインで実施要領等を視聴しているし人を殴り殺せるほどの厚みのマニュアルも配られている。 今日の説明会の大半はそのマニュアルの重要なポイントをなぞるだけ。…

卒論指導は難しい

1/5(木)、15:00からオンラインで卒論ゼミ。 明らかに進捗状況が遅いというか全く進んでいない学生が一人。 具体的には言えないけど准教授の先生が助け舟を出すことに。 就職先も決まっているから単位を出さないというわけにもいきません。 とはいえ、他の…

朝4:30の九州大学

ある先生から、メールで「○○が間違ってるのではないか?」というご指摘をいただきました。 書類を見ながら手続きを行ったのでそんなことはないはずと思い、朝の4:00から大学へ。 というのも、週があければ冬季休業に入るし土日の昼に大学に行く時間を割くの…

のにの苦しみ、呪縛

猛吹雪の中今年最後の登校見守りを終え帰宅。 そして卒論指導。2時間くらい集中して作業してLINEに返信。 普段は、自分の知り合いの農家さん等を学生に紹介したり調査対象にすることはないのだけれど今年は、最後の卒論指導ということもあって思い残すことが…

大学ってアホだなぁ、と思う瞬間

2023年の3月末日をもって九州大学を退職するのだけれど九州大学から4月からの非常勤講師の依頼が届いた(笑)。 非常にありがたい話で雑務を担う必要もなく会議に参加する必要もなく大好きな講義、学生指導だけをしておけばいい。 しかし、非常勤講師になる…

明日、動物福祉学会シンポジウムに登壇!

九州大学を辞めると決めてこれで20年以上にわたる研究者生活も終わりかと思っていたら最後の最後に大仕事。 『動物福祉学会』からシンポジウムの報告とパネルディスカッションの登壇。 『金の卵』を読んでのオファーらしい。 https://www.amazon.co.jp/dp/48…

稲刈り体験撮影

今日(10/27)の午後は卒論指導と5年生の稲刈り体験の写真撮影のため福吉の田んぼへ。 田植えの時はPTAの広報委員会が写真撮影に行けないということで代わりに行ったらめっちゃ評判がよく。 www.goshisato1973.info 「稲刈りも是非、お願いします!」という…

ハイブリッドの参加型授業は難しい

基幹教育セミナー全8回のうち、7回が無事終了。 この基幹教育セミナーはシラバス(授業の内容や方法)、単位の認定基準等が統一されています。 単位の認定基準は・一定以上の出席・セミナーでの発表(プレゼンテーション)・最終レポート(エッセイ)の提…

九州大学入構・駐車場問題

九州大学に自動車で入構するためには年に1回の入構申請が必要で許可されると・入構許可証・IDカードへの登録(ゲートを開くため)が行われます。 ちなみに年間15,000円必要です。 キャンパスが箱崎にあって私が教員になりたての頃は「無料」でした。 それが…

『アグリフードシステムと農学2022』感想

6/9(木)は『アグリフードシステムと農学』という講義。 農業資源経済学部門の先生を中心に15名の先生が1コマづつ全15回を担当するというオムニバス授業。 定年時のうちにアグリフードシステムの全体像を把握することができるという位置づけですが全く別な…

高等教育無償化論

立憲民主党が参議院選に向けて公約を発表。 その一つが『教育の無償化(学びの保障)』 国公立大学の授業料を無償化し、私立大生なども同額程度の負担軽減。公立小中学校の給食を無償化。児童手当は延長・増額、所得制限を撤廃する。 社会的大義があるし国民…

大学のお仕事

国際的な日本の大学ランキング。 日本の大学の競争力はどんどんと低下しています。 国内でも他の省庁に比べて予算の獲得が難しくなっていきます。 財務省からすれば「みんな大学進学率高まったんだから それ以上、予算いらんやろう」ということなのでしょう…

「卒業論文」論②

www.goshisato1973.info 卒論テーマとして自分の関心のあるテーマを見つけたとします。 上記のとおりその中で「具体的に何を明らかにするか」を決めていく必要があります。 その際、えてして「問題解決型」の思考になりがちです。 「有機農産物に興味がある…