2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
29日は区長会とその後、忘年会なので朝から子どもたちの夕飯用の弁当作り。 行政区の連絡、筑肥線100周年記念事業実行委員会の反省会の日程調整。 書類を作成し福吉コミセンに提出。 一段落。 13:30からは区長会。 主な議題の一つは学校規模適正化。 福吉小…
今日の一日。 集団登校見送り後、行政区便りを作成。それからコミュニティセンターに行って印刷。 大入公民館に戻って配布物の仕分け。 11:30から、教育委員会との打ち合わせ。 午後は、筑肥線100周年記念事業の事務作業。 ごはんを作り子どもたちにご飯を食…
子どもたちに夕ご飯を食べさせていると緊急放送。 姉子の浜パーキング付近で原野火災とのこと。 消火は消防団に任せるとしても現場の202号線は1車線ずつなので交通整理が必要になるはず、と誘導灯をもって出動。 家の庭先の植え込みが少々焼けた程度で無事…
筑肥線100周年記念事業の記事。 佐賀新聞。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中育児・子育て ↑youtube、チャンネル登録、お願いします…
人が蹴ってもびくともしない 大きな大きな大きな岩も 太陽に焦がされ 雨に打たれ 川に削られ いつか小さな小石となって あなたに蹴飛ばされる。 そんな小さな石ころも 太陽に焦がされ 雨に打たれ 川に削られ いつか小さな砂になって いつか豊かな土になって …
狂ったように作品書いてる。 この1時間半で、1本書いてあるコンテストに応募。 今のすべての感情を置き去りにして過去のすべての経験と想いを原稿に込める。 楓が厳しい寒さがないと美しく色づかないように人生は哀しくて辛いほうが原稿は美しくなる、、、は…
今週金曜日。 当然、この学校のPTA会員限定だけど。 では、なぜここで紹介したかというと。 仲間からの依頼。リクエストに100%応えます。(仲間じゃなくてもリクエストに100%応えますが) 仲間だから、メッセージでやり取りしながら自分(主催者)のイメー…
先日の青少年育成ウォーキング。 www.goshisato1973.info 胸にgoproを取り付けてタイムラプス動画を撮影したのだけれど家に帰ってPCに取り込み見てみたら全然、使えなかった。 理由の一つは時間間隔の設定。雲などを撮るときは2秒にしているのでそのままに…
今日も0:30に目が覚め眠れないし、することもないので(いや、あるのだけれど 深夜にそんな事務作業はしたくないので)数百字の2つの短編を書いて2つのコンテストに応募。 なんか電波少年のナスビさんの懸賞生活みたいになってきた。 さて、昨日もそうなの…
今日(11/26)は、7:00に行政区放送して8:00から廃品回収。 軽トラ、トラック総動員。これだけの廃品を1時間弱で回収。それでも学級閉鎖のため欠席者多数。 田舎の力はスゴイ。 それから、所用を済ませ少し早めに「さくらんぼ先生の秘密基地」へ。思ったよ…
昨日(11/26)、青少年育成ウォーキングの後、家に戻ると郵便局の不在者通知が届いていたので前原郵便局へ。 ここまで来たのだからと連日で「松本弘紀水彩画展」に。 土曜日なので会場はお客さんでいっぱい。 昨日、ひろきさんとお話しした際に「糸島に住む…
明日11/16午後は「さくらんぼ先生の秘密基地」でお話しします。 久しぶりの糸島での講演。参加者の皆さんがききたいことをアドリブ満載で全力でお話しします。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を…
今日(11/25)は4:00起床で筑肥線100周年記念事業の事務作業。 その後、6:50まで本の原稿の執筆。 今日は、青少年育成福吉校区民会議(ゴーシ先生が会長)主催の、青少年育成ウォーキング 8:30、福吉コミセンで打ち合わせ。 9:00、集合、start。 天気予報だ…
はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中育児・子育て ↑youtube、チャンネル登録、お願いします 不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓ …
昨日(11/24)は、4:00起床で筑肥線100周年記念事業「絵画コンクール」の表彰状の再プリントアウト。 というのは「表彰者の名前が常用漢字ではなく旧字体なので 賞状を作り直してほしい」というリクエスト。 子どもたちの集団登校見送り後朝一でお届けした。…
糸島仲間のFBにある画家さんの個展の記事が。 ステキな絵だなと思って見ていると「松本弘紀水彩画展」。 ひろきさん! ひろきさんとの出会いは20年以上前。これ2003年。こんなに小さかったふうちゃんはもう大学生。 おとちゃんも抱っこしてもらった。 奧様の…
わが家の玄関の楓。 今年は例年よりキレイに紅葉しそうな気がする。 少し勉強。 紅葉が美しくなる条件。 ①秋晴れが続く(日照時間)→葉っぱの糖が光合成によりアントシアニンに②急激な気温の低下(朝の最低気温が8~9℃前後を下回ること)→アントシアニンの消…
amazonで注文した外付け小型SSDが届きました。 基本的にデータはクラウド上(google driveやone drive)に保存。 講演で使う動画(重い)はこうして「外付け」に保存。 できるだけPCの中身は軽くしてサクサク動くようにしています。 これまではUSBメモリでし…
今日(11/23)、午前はタグラグビーの練習試合。 結果としては上級生 1勝1敗1分け下級生 1勝1分け。 上級生の1試合目はひどかった。緊張して声が全く出ていない。ミスも連発。 思いどおりのプレーができずしかもキャプテンとして「声出せ!」と言われ…
えきまえは雪吊り 吊らなければ おれちゃうようなよわい木は ゆきのおおい金沢に植えちゃいけない だけどよわいから 雪吊りという人の手がくわわる やさしさがくわわる そうすればこんなにうつくしくなる よわさはやさしさのみなもと よわさはうつくしさのみ…
昨晩は久しぶりのホットフラッシュ。布団をかぶると汗をかくほどあついのに布団を脱ぐと寒い。 の繰り返し。 見た夢もなんか変だった。悪夢に近いような。 昨日の石川県のある高校での高校でのライフデザインセミナーの続き。 ほぼすべてアドリブ。もっと話…
今日は、3:00起床。身支度をし、5:00出発。6:00福岡空港着。7:20、小松空港へgo。 行きの便では眼下に広がる雲海が美しかった。なんか、滝のようになっている雲海も。 家に帰って、地形調べてみよう。 11:15、主催者スタッフと合流。主催者の車で能登半島の…
11/19(日)に行われた筑肥線100周年記念事業。その勢いで動画編集もしたものだから余韻と疲れが残りまくり。 21日(火)は朝から諸々の片づけ。 子どもたちの集団登校見送り後大入白山神社のパネル撤去。 スナック妃の立て看板や横断幕の撤収。 数か月間あ…
昨日(11/19)の1日。 4:00におきて、プリントアウトしラミネートしたりいろんな準備。 少し明るくなったら、作業開始。まず、大入駅前のトイレ。 おもてなしのためにアンブレラスカイも。(暗かったので車のヘッドライトつけて) 大入白山神社へ。産業祭り…
諸事情あるのでみなまで書けませんが今日、体力的に一番疲れたのはコレ。 このあと、ゴーシ先生に戻って歩いていたら「海に落ちたんですか?」と言われるほど汗で全身ずぶぬれ。 みなまでは書けませんがいとゴン1時間、この動きはまじでヤバい。 youtu.be …
8:00から大入白山神社でおもてなしの打ち合わせ。 風が収まったのでウォークラリーのパネルを設置。 13:00からは産業まつり準備。 田舎の力は本当にスゴイ。一気に、会場が出来上がる。 戻って大入駅に仮設トイレの設置。 次はガレージで明日のおもてなし花…
明日(11/19)はJR九州駅長おすすめのウォーク! 先着100名でウォークラリーも実施! 5か所のチェックポイントでキーワードを集めると限定ステッカープレゼント! 最大の魅力は絶景浦浜ウォーキング。 youtu.be ゴール付近、福吉産業まつりには美味しいもの…
とらじろうはやさしい。 先日、ご飯を作る時間がなくてお弁当を買いに行ったときとらじろうが大好きな「あなご弁当」を買うのをためらった。 とら、あなご好きやろ?と問うても「高いやん~」って498円。 パパそれくらいはお金持ってるよ、って購入。美味し…
今日(11/17)は9:00から筑肥線100周年記念事業の一環で鹿家駅でアンブレラスカイの設置予定。 しかし、金土と風雨が強くなるとの予想で急遽中止。 当日は、手ふりじゃなく、傘ふりをすることに。 時間ができたのでウォークラリー参加者へのプレゼント限定ス…
さぁ、筑肥線100周年記念事業。 手旗も完成し プロジェクションマッピングしたり。 11/19(日)、当日まで、全力準備。 youtu.be はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキン…