食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

2023/12/09の一日、哀しみを置き去りにできた一日

12/9(土)、
分刻みのスケジュールを無事完遂。

 

6:00、スーパーへ買い物。準備。
7:00、行政区放送。

8:00、神社の総代会会議。

寄付してくれた人の家探し。

 

区長たるもの
280戸がどこにあるか把握しておかなければと思い作った
データベースが
めちゃくちゃ役に立った。

(区長になってすぐ作っていた)

 

 

9:00、出発。

9:40、現着。

「ゴーシ先生と山本さんと一緒にゼロから冬野菜を作ってみよう!」

 

採れたて野菜をその場で料理。

 

 

作ったのは
・レタスの塩昆布和え
・カブのピクルス
・レタスのチョレギサラダ
・カブの塩昆布和え
パクチーの東南アジア風サラダ

 

大好評。

子どもたちが
野菜をおいしい!おいしい!と食べる。

 

 

それから12:00にイベント終了し
1.5hかけて福岡市内を回り
参加できなかったメンバーに野菜をお届け。

 

それから唐津市へ。

筑肥線100周年記念の講演会。

 

うちに帰り
頂いた大量の野菜を料理。

 

youtu.be

 

夜、大切な仲間が
わざわざ誕生日プレゼントを届けに来てくれた。

 

いつの間にか就寝。

 

ゴーシ先生のポテンシャルを
フル発動した一日。

完璧にやりとけた。

いい一日だった。

哀しみを置き去りにできた。

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

疲れているのに寝れなかった

昨晩は疲れていたので21:00には就寝。

でもなかなか寝付けず。

寝たと思って起きたら0:00前。

窓から見える夜空がキレイだったので
外にでてみたら満天の夜空。

 

それからもう一度布団に入るも
今度はずっと悪夢。

 

前半は、どこか山奥の施設で
身内間の強いコミュニティがあって
そこを訪れたのだけれど
何をしていいかわからず
非常に気まずい、みたいな。

 

後半は
どこかの海沿いの市場で
靴を脱いだ場所を忘れ
ずっと靴を探し続けるという悪夢。

とらじろうが
「もう、パパなにしよん!」
みたいな感じだったな。

大入の子どもたちもいた。

 

 

今日も多忙すぎる一日。
準備がすべて。

車に乗り込む前の準備がすべて。

 

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

 

出会いの力を最大限使おう

3日前、大入のある物件が空いたので
入居希望者に、即、連絡し、
昨日、入居申請手続き。

 

書類作成を代行し
連帯保証人にもなった(笑)

 

大家さんのご厚意で
今日から荷物を運び込ませてもらうことに。

 

入居者は
テレビにも出ている著名な獣医師さん。

 

昼過ぎに合流し
無事、荷物の搬入完了。

 

これで大入に動物病院っぽい拠点ができる。
大入でペットを飼っている人たちは
喜んでくれるだろう。

 

話していると、いろいろと夢が膨らむ。
まず、トカラヤギを飼う。
しかも妊娠しているヤギをもらってきて
出産に立ち会う。
馬を連れてきて、浦浜の海岸で乗馬する。

うさぎ、ハムスター、等々
ふれあい動物園もできる。

夢が膨らむ。

 

人生は一度きり。
やりたいこと
思いついたことは
なんでもやってみよう。

出会いの力を
最大限使おう。

 

午後、ある方が
誕生日プレゼントを持ってきてくれた。
メッセンジャーやLINEでは
たくさんメッセージを頂いたけど
直接「おめでとう」を伝えてくれたのは
とらじろうに続いて2人目。

 

それから、福吉コミセンに行って
他の区長さんたちと打ち合わせ。

自主運行バスの会議。

 

その後、直接、お通夜。

 

楽しさ満載
哀しさ満載の一日。

そして海がめちゃくちゃキレイだった。

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

 

 

情熱は感染し、意思は引き継がれる。

昨日の訃報の行政区放送。
お話のプロ失格だけど
ちょっと涙声になってしまった。
その放送に
「もらい泣きしてしまった」
と何人かに声をかけられた。

 

一昨日、昨日と
散歩しながらゴミ拾いしていたら
今朝の登校見守りの際
ゴミ袋をもって
ゴミ拾いをしてくれる人が(涙)

 

 

情熱は感染し
意思は引き継がれ
お伽噺のようだけど
こうして地域が作られていく。

 

 

でも、心身ともに疲れ果ててしまった。

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

何の意味もない手紙

そうか。

心を落ち着かせるため
心を整理するため
手紙書いたんだった。

 

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

うきは市のある小学校での質疑応答講演

12/6(水)は
うきは市のある小学校で講演。

 

この質疑応答講演がめちゃくちゃ評判がいい。

 

<感想>

  • 質疑応答形式で、すごく楽しかったです。どんな質問をしても、的確に答えていただき、本当に参考になりました。子どもとの時間、向き合い方を改めて考えさせられました。ありがとうございました。
  • 先生の話を聞いて、改めて自分が子どもたちに「こうあるべき」という思いや願いを持っているのだなと感じ、反省するとともに、これからの社会を生きていく子どもたちにたくさんの体験と失敗を経験させて、自分らしく成長していってほしいなと強く思いました。
  • 誰かに必要とされている今の忙しさを、幸せだとかみしめ、明日からまた元気にがんばっていきたいです。本当にありがとうございました。
  • 先生のお話を聴くのは2度目ですが、毎回素敵なお話で勉強になります。忙しい日々ですが、今に感謝し、子育てをがんばっていきたいです。
  • いろいろな親子の悩みを聞けて、私自身も心が楽になりました。子どもともっとしっかり向き合っていきたいと思いました。
  • とっても勉強になりました。「失敗は権利」という言葉が、1番心に残りました。子育てに振り回されて疲れていましたが、心があったかくなりました。これからは、もう少し力を抜いて、子どもと向き合いたいです。
  • 子どもとの関わり方を考えさせられました。もっと子どもをほめて、子どもと触れあっていきたいです。他の子と比べてしまう事が多くあるのですが、その子の個性だと思い、伸ばしてあげたいです。
  • 自由な時間がないからといって、幸福度が低いわけではない。むしろ幸福度は高いということが、今の自分に染みました。

 

 

youtu.be

 

youtu.be

 

youtu.be

 

youtu.be

 

youtu.be

 

youtu.be

 

もっと聞きたい方は
こちらもどうぞ↓

www.goshisato1973.info

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

昨日は50歳の誕生日

www.goshisato1973.info

 

祈りが届かず。

 

人生の中で最も辛かった誕生日が終わっていた。

 

朝、乗り越えたつもりだったのに
訃報の行政区放送したら哀しみが襲ってきた。

 

そのたびに
乗り越えようとしても
会う人、訪れてくる人が
再認識させてくれる。

 

50歳にもなって
バカじゃない
と思われるかもしれないけど
もともと感受性が豊かで
涙もろい。

小さい頃は親にもバカにされるほど
アニメ見て泣いてたくらい。

 

そうして
泣いて、乗り越えて
泣いて、乗り越えようとして
1日が終わった。

 

気がつけば寝ていて
気がついたら今だった。

 

誰かにそばにいてほしかった。

最低、最悪の50歳の誕生日。

 

youtu.be

 

さぁ、今日は通夜。

明日は告別式。

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)