ゴーシ先生流仕事術
フラワーアレンジメントがあるならベジタブルアレンジメントもできるじゃんと思いついて小柴さん(お花の専門家)と久保田農園へ。 久保田さんの解説を聞きながら農園を散策して エディブルフラワーイタリアン野菜ハーブ、等々を収穫。 で、アレンジメント。…
福岡デイズを始めて初めてのお店にお伺いする勇気が身につきました。 fukuokadays.hatenablog.com ↑youtube、チャンネル登録、お願いします ゴーシ先生のonline salon ←クリック 不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓ この記事に、いいね! と思った方は…
blogライティング術のコンテンツを作っています。 写真の撮り方について調べていたら食べ物は順光より逆光のほうがいいとのこと。 「うそやろ~」と思って実験してみたらまさに! ↑スマホで撮って、google photoで補正。 腑に落ちた。 もう、今からは逆光で…
clubhouseを使い始めたのが1/29(金)だから約3週間使ったことになります。 その間、毎朝5:00過ぎから朝活をやったり毎日18:30から「ラジオがわり ゴーシ先生の食育の話を聞く」をやったり最近では毎日20:00から「よろづ相談所」で講師的な役割を頂いたり。…
FBを見ていると「clubhouseが面白い!」的な記事を書いていてルームのスクリーンショットを撮って貼り付けている人がたくさんいるけどそれ大丈夫か? 例えば「私の性癖教えちゃう♡」みたいな公開ルームがあってそこにゴーシ先生が一参加者として参加していた…
朝、子どもたちの見送りを終え喪服に着替え早瀬さんのお葬式にでるまでの間clubhouseを空けていたら樋渡さん(武雄市元市長)がルームを開設。 行ってみたら、一番乗りでスピーカーに指名いただきました。後に聞けば車の移動中にclubhouseがどこまでつながる…
メンタリストdaigoさんの言うとおりClubhouse、3週間、使い倒してみます。 自分もそうだったのですが「自分もスピーカーとして話してみたい…」「でも、手をあげる勇気がない…」「自分がルーム作っても、人こないだろうし…」 そういう方のために。 ゴーシ先…
clubhouse「コロナ禍のこれからの農業を語る」。 私自身、一切、広報集客していないいにも関わらずしかも、マニアックなテーマにも関わらず40名弱の方に参加いただきました。日本各地の面白い農家さんにも、参加いただきました。 参加いただいた皆さん、memo…
clubhouseを使いはじめて率直に思ったこと。 聞くという目的だけなら、いろんなチャンネルがある(質の悪い)ラジオ。 当然、喋りがうまくない人のほうが大半なわけです。 まぁ、著名人の方々のやり取りをライブで聞けるというのは面白いのですが… ルームに…
www.goshisato1973.info の記事を書いてすぐNさんから、招待をいただきました。 携帯にSMS(ショートメール)が送られてきて当然、アクセスしても「this app is available…」と表示。つまり、「これは、iphone用のapp storeだけで あなたはiphoneじゃないか…
www.goshisato1973.info って、すごく言い方を変えれば「後の先」ということなのかもしれません。 後の先(ごのせん)とは… 剣術用語で相手が仕掛けてきた技に合わせて掛ける技。相手が斬りつけ体勢の修正が効かない段階で、相手の刃を避け、相手に斬り返す…
ふと、思いついてゴーシ先生流の交渉のコツについて書いてみます。 まとまっていませんが書きながら頭の中を整理します。 まず、基本は「相手と同じ土俵に立たないこと」「俯瞰すること」「心理的優位に立っていること」 そうすると・冷静でいる・テンパらな…
朝、目が覚めてスマホを確認したらまだ3:30。 ふと、FBをひらいたらお友達が「google mapで〇〇のリストを作りました」という投稿。 「そんなことできるの?」と思って調べたら、簡単にできそう。 そこで、4:00前から起き出して作業。 ライターを務めている…
blogライティング講座をやろうと思いつきました。 blogの構成要素って、基本 文章 写真 埋め込み(動画、地図、amazon、等々) くらいしかありません。 例えば写真にしても構図、角度、光、いろいろと意識するところはありますが同じ写真でも「切り取り方」…
ストレスフルな1週間を過ごしています。 今日(2021/01/21)は大学院入試の試験監督および、ロジ。 失敗は許されないし分刻みのスケジュールで死にそうになります。 例えば15:00に試験が終わり解答をすべてコピーし15:30までの面接までに先生方に配布すると…
身の丈起業塾の生徒さんに「『サラリーマン金太郎』読めよ」「点と点がつながるよ」「点を作れよ」 とか声を大にして言っているのでやってしまいました(爆) 子どもたちもヨメも大喜びして読んでいるのでコスパは高い。 でも、点を作る点をつなぐってこうい…
朝、ゴミ捨てに行きながら「完璧」についてずーっと考えていました。 完璧ってなんかステキなようだけど本当にステキなことなんだろうかということ。 例えば「カレーを食べる」ということについて完璧を求めるとします。 では、例えばミシュラン3つ星のカレ…
先日、ある生徒さんからこんなお話を聞きました。 (私の推測や解釈も入っています) 私は専業主婦で生活は、夫の収入に頼っています。 当然、家事は100%、私がこなしています。 私も仕事がしたいとある資格を取り、スキルを身につけました。 そのお仕事の…
福岡デイズの記事を書きはじめてお友達以外の読者福岡、糸島在住以外の読者さんが増えました。 そんな人たちに対して「糸島、絶景でしょ~」 でも「あとは自分で調べて 勝手に来てね」というのはすごく不親切。 ルートやどんな感じかを予め見てもらったほう…
「どうしたら そんなにキレイな写真を撮れるんですか?」という質問をいただきました。 昔は一眼レフ買ってマクロレンズ買ってphotoshopで補正してとかやっていましたがそんな時代じゃないしプロじゃなくblogにupする程度ならもっとシンプルでカンタンでいい…
さ、今日からまた減酒生活です。 今日はmamalink塾である生徒さんに、「『サラリーマン金太郎』読んでみれば?」という提案をしました。 それが将来役に立つか仕事の役に立つかそれでマネタイズできるかとか、そんなことはわかりません。 こんな事例を紹介し…
この瞬間にフォーカスして生きるべきだと言っているしそれはそのとおりなんだけど少し先の未来を考えてみました。 なんか聞いた話によると、退職金の額がどんどん減っているらしいです。 年金支給額もどんどん減っているらしいです。 厚生年金の場合。 ネッ…
マイクロソフト元社長でベストセラーも連発している成毛眞さんがFBでこんなことを書いてました。 今日のタイムラインを見ていると、ほぼほぼ日本人全員が年越しそばと、おせちと、お雑煮を食ってるんだとつくづく驚く。もちろん我が家もまったく同じなので批…
記念すべき2020年、500記事目でございます。 ゴーシ先生は、よく「挑戦!」「失敗と成長!」「人の目なんか気にするな!」とか言ってますが結構、ルーティーンだけで生きてます。 特に昼食はいつもの店でいつものメニューみたいな。 それをローテーションす…
2020年、500記事まであと2記事、というかこの記事をupしたらあと1記事です! 身の丈起業塾の生徒さんにはblogは質より量、行動することの重要性習慣化の重要性、等々を訴えているのでその背中を見せることができて素直に嬉しいです。 さて。そんなblog『ゴ…
今日は、こんな空から始まりました。 ある中学校からPTA対象のオンライン講演会の依頼をいただきました。 本当に、ありがたいことです。 本当はリアルでやりたかったのだけれどこのコロナ禍、学校側からNGがでたそうです。 そりゃそう。 学校側に「じゃ、オ…
「なぜ、子どもはサンタを信じる必要があるのか?」 ※写真は、おとちゃん(2歳)とサンタパパが餅つきしている写真(2011年12月26日) この記事に対していろんなコメントやメッセージを頂きました。 www.goshisato1973.info ゴーシ先生なりのそのアンサー。…
年末になるとgoogleからいろんな年間レポートが届きます。 google mapだったりyoutubeだったり。 2020年は、コロナの影響で移動がなくなりおとずれる店も減り当然、google mapにupする写真も激減しました。 しかし、これまでupした写真はその間も、ずっと皆…
今日は、ママ塾で生徒さんから、blogの様々な設定の仕方、等々について質問を頂きました。 睡眠不足による体調不良に加え説明したいこと言いたいことがヤマほどあったことマスクをしていて呼吸が浅かったこと等々、いろんな要因が重なりなんか、うまく喋れな…
FBを見ていたら音楽仲間の浦田くんが「グリーンコードで 地獄マーケット始まりました」とのこと。 地獄マーケットとは中古楽器等のフリーマーケットみたいなもの。 ちょうど、家に帰っている途中だったので寄ってみました。 GIBSON USAも格安で2本売られて…