食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

行政区のゴミ収集所問題

大入行政区では
各組でゴミ収集所をつくり
そこにゴミを捨てるのが
基本ルール。

 

だから、目の前にゴミ収取所があるのに
遠くの自分の組の
ゴミ収集所まで行かなければならないケースが存在する。

 

高齢化が進み
足が不自由な方も増えてきた。

 

どこのゴミ収集所を利用していいとも思うのだけれど
「負担金はどうすると?」
「ゴミ収集所の掃除はどうすると?」
とかいう意見が出てきて
議論がすぐ立ち消えになる。

 

もう一気に解決する。

総会にあるアイデアを提案する。

 

大事なのは、「多数決」をとらないこと。

困っている人はマイノリティ(数が少ない)なので
投票すると負ける可能性が高い。

でも、確実に困っている。

だから拍手承認してもらうつもり。

そんな話をしていたら
「区民以外のゴミの持ち込みで困っている」
という意見が。

 

対応します。

 

朝一でサインをつくり
ラミネート
行政区のゴミ収集所に設置。

 

 

「区民のリクエスト、全部聞いとったら
 キリがなかよ」
「また体壊すよ」
という声をいただくけど
まぁ、できることは
最速で全力で。

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)