やりきった。
さすがに疲れた。
集団登校見守り終え
すぐに小学校に。
幸い、アンブレラスカイの補修個所はなし。
玄関で、来賓や
保護者に挨拶し
いよいよ卒業式。
さすがに卒業式なので
かっちりしていて
祝辞用紙を準備していない
アドリブ祝辞に緊張してくる。
一つ前の
糸島市教育委員会告示を聞き
「あ、先生方への感謝の言葉を入れこまなきゃ」
とか焦り始める。
それでも、やり遂げた。
自己採点としては70点。
まず、いつもはマイクを持っている右手の
行き場がなく不自然。
言いたいことをすべて言っていなかったり
繰り返しがあったり。
音響の調整がうまくいってなく
「反響が大きくて話が入ってこなかった」
という言葉を頂いたり。
その一方で
「卒業式でフリーで話すなんて見たことない」
「ドラゴンボールの話で感動した」
「さすが!」
という声をいただく。
なによりも卒業生が
すごく喜んでくれたのが良かった。
祝辞をPTA仲間が
動画で撮ってくれていた。
70点の祝辞を晒すのは
恥ずかしいけど
恥ずかしい姿をさらすのも
卒業生へのメッセージ。
卒業式中も
式後も
保護者では撮れない写真を撮ってあげて
(うちに帰って)それぞれ送付。
最後まで学校に残り
帰りの車の誘導
片付け、等々。
やり切った。
さすがに疲れた。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)