食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8/30の徒然

sunoを使った楽曲づくり。 楽しくて自覚してなかったけどめちゃくちゃ疲れる。アコギと歌を撮りなおしたりプロンプトを書き換えたり「ちがう、そうじゃない!」ってストレスを感じたり何度も同じ曲を聴いて確認したり。 で、一昨日の会議5時間半。めちゃくち…

二丈バイパス問題

昨日の区長会では二丈バイパス(福吉ー唐津)の複線化の話になった。 知っている人は知ってると思うけど前原ICを降りたら高架化されるようにその基礎ができているし道路を広げるために土地の買収や拡幅工事も始まっている。 唐津から以西は西九州自動車道が…

会議三昧

今日(8/29)は13:30~19:00まで・区長会・避難所運営訓練実行委員会・教育委員会関係会議3本、5時間30分。 うち2本が私が主軸になっているので脳みそから煙が出るほど頭フル回転。 疲れたけどまぁいろんな問題が解決したし前進したと思う。 前進と言えば12…

作曲の原点→『才能』『でんでんむしの散歩』

思い返せばはじめて曲を作ったのは20歳のころ。 当時、宗像市のクソ田舎の大学の教室でコピーばかりの身内のライブしかしてなくて「も、それ自体がrockじゃねーじゃん」とか思って黒崎にあったマーカスにでるために曲を書き始めた。 曲を作るときに一番緊張…

AI氷河期、AI失業時代にどう生きるか

先日、「区長さんは、いつまで区長をやっていただけるんですか?」と聞かれた。 逆に「働かなくて大丈夫なんですか?」と心配してくれる声もある。 確かに、忙しくはあるけれどサラリーマンやアルバイトのように時間を費やして一定以上の安定したお金を得る…

ゴーシ先生のうた『一番大切なあなたへ』

自分のためのsuno使い方メモ。 ①前奏、間奏、リフなどは気合入れて弾かなくていい。②歌詞には細心の注意を払う。読みにくい漢字はひらがなで。③よく使うプロンプトは何かにまとめておくと便利。特に原曲率。 それにしても1日でだいぶ使いこなせるようになっ…

ゴーシ先生のうた『息子よ』

音楽生成AI、suno。 一つハードルを上げてみる。 その場でアコギ一本で歌ってPCに録音。歌も演奏もひどいクオリティ。。。 それをsunoにアップロードしリミックスすると… オーケストラルなロックのアレンジはとてもいいのだけれどメロディーが不安定なためか…

極楽展望台

今日(8/26)の午前中は空気が霞がかっておらず洋上には積乱雲が大発生している。 そういえば極楽展望台から白糸へと続く林道が復旧した。 こんな日には極楽展望台からの景色は素晴らしいはずだ。 で、行ってみた。 数十分車の中でいろんな作業をしつつタイ…

ゴーシ先生のうた『田舎暮らし-都会人編-』『桜の花が風に揺れてる』

音楽生成AI、sunoが楽しすぎる。 www.goshisato1973.info 使い方をマスターするためとりあえず、すでに曲ができていて録音している曲から作業していく。 次の課題曲?は『田舎暮らし-都会人編-』。 黒木町の「四季菜館」に毎週のように通っていたころ作っ…

ゴーシ先生のうた「夫婦間コミュニケーションREMIX」

www.goshisato1973.info アプリをweb上で動かせるようにしようとさらに調べていたらGitHubというツールを使うと便利らしい。Githubとは、コードをクライド上に保存するサービス。 で、約1日かけて(空いている時間に)勉強したけど全然、使い方がわからん。…

最近のゴーシ飯

とらじろうが大好きなきゅうりの酢漬け。 きゅうりを切って塩をふり重石をかけて水分を抜きうま酢、出汁(めんつゆ)、ごま油、鷹の爪に漬け込む。 とらじろう、キュウリ2本分、ペロッと食べる。 ネットで見た冷凍梨。 梨を切って塩水につけくっつかないよ…

人生初のアプリ開発

今日(8/24)は朝一で廃品回収。7:00に行政区放送して8:00のスタートまで「ぼーっと待っておくよりは…」と一人でリアカーひいて公民館近隣の廃品を回収する。 8:00の開始時には汗だく。で、今は腰が痛い。 廃品回収が終わり、家に帰り、買い物に向かう車の中…

三郎寿司のうどんと牧のうどんと

ラーメンとうどんも大人気という浜玉の三郎寿司。 www.goshisato1973.info ラーメンは制覇したので次は、うどん。 三郎寿司のウリはあじごの煮干しでじっくりとった「特製だし」。 それをベースにしたうどん。確かにおいしい。 ただ、うどんかラーメンかを迫…

自衛隊派遣決定!自衛隊カレー、作ってもらう?

来年1/17(日)に予定されている避難所運営訓練。今年は、初の炊き出し訓練をやろうと企画中。 先日は自衛隊に給水車を派遣できないか打ち合わせを行った。 www.goshisato1973.info 訓練当日は自衛隊の大規模訓練が予定されているため派遣には調整が必要との…

フロントガラスの修理

車のフロントガラスに飛び石が飛んでヒビが入った問題↓ www.goshisato1973.info ヒビはどんどん広がっていき。子どもたちは、車に乗るたびに目を輝かせる。「もうちょっとでつながる!」「パパ、ちょっと叩いてみていい?」 もうちょっとでハート形につなが…

復活!鳴神橋!!

昨日8/22(金)は早朝から会計整理。昼前に会計さんと公民館で会計処理。 すべてピシャリとあってる。 当たり前と言ったら当たり前なのだけれど毎回ドキドキしピシャリとあうと本当にうれしいし、ほっとする。 さて、午後少し時間があったので七山村へ。 一…

ポケモン塗り絵④-ツボツボ-

これまで描いてきたポケモン塗り絵。 シャア専用ザク的グレンアルマ。 もふもふイーブイ。 爬虫類的モトトカゲ。 久しぶりに塗ってみよう。 その前に… おとちゃん、とらちゃんが小さな頃に36色、色鉛筆とか買ってあげた。さすがにもう使っていないので借りる…

「気を遣う」「気が利く」をグラスハート風に書いてみた

「人の顔色を窺ったり 人の目を気にしたり 気を遣って生きるのがイヤなんです」 僕もそう思うよ。なぜ、忖度しないといけないのか。なぜ、相手の気分を害するかもしれないからと自主規制しなければならないのかって思うよ。 たった一度きりの自分自身が主役…

「食べておいしかったから記事にしよう」→ 「記事にするために食べに行こう」

先日の記事↓ www.goshisato1973.info 調べてみてわかったのだがネットスラングとして松屋のヘビーユーザーは「松屋民」(まつやたみ)と呼ばれすき屋のヘビーユーザーは「すき屋民」(すきやたみ)と呼ばれ吉野家のヘビーユーザーは「吉野家ファン」「吉野家…

カルボナーラとワンパンパスタ

昨日(8/20)の晩御飯、とらじろうに「何がいい?」と聞くとマンガを読みながら「う~ん、何だろ…」 (お前、全然、考えとらんやろ…) ご飯と麺類、どっちがいい?「麺類」うどん、そば、素麺、パスタ、何がいい?「うどんは昨日食べたから…パスタ」 冷製パ…

何書いてるかわかんないかもしれないけど、頑張ってよかったという話

以前の記事 www.goshisato1973.info 最後に 「PLAUDは音声データをインポートできる! やってみよ!」 と書いたが確かにインポートはできた。 ただ、文字起こしができない。。。 その間、ある問題が発覚しその対応に追われ正直「もう、いいか…そこまでやらな…

専門家に委託した時の相場

自分のために専門家に委託した時の相場をまとめておく。 チラシ作成・原稿作成費:20,000円~40,000円程度・デザイン費:15,000円~100,000円程度 ワークショップのファシリテート・半日程度:数万円から数十万円程度 アンケート ・調査票の設計:15万円~・…

誰かがやらなければならないことで 誰もやったことないことだけれど 自分にしかできないことならば

昨晩、会議が終わってのが21:00すぎ。帰って、すぐに就寝。やらなければならない仕事作らなければならない書類があったのだけれど気力がない。 すぐに就寝。 早朝、トイレに行き… 全然やる気がなかったのだけれど「1行でもいいから書こう」と決め4:00から、…

停電くら寿司

小腹がすいたので早めの夕食をかねて(夜は会議)「牧のうどん」(二丈バイパス店)でも行くかと思って車を走らせたら店休日。 食べるモードに入ってしまいなんとなくそのまま家に帰るのは癪でバイパスを走らせ唐津まで。 唐津に入るとゲリラ雷雨。ワイパー…

雑草のような存在には…

昨日(8/18)は午前中、行政区内の電線に巻き付いている樹木や葛の伐採。 午後は、いろいろ作業していたらまた怒りモードに入ってきたので庭の草刈り。 雑草ってやつは雨が降らなくても全然枯れないのに雨が降ると一気に伸びる。 そんな雑草のようなたくまし…

全然、一段落つけない…重大な問題発覚

今日(8/18)から、ラジオ体操後半戦を再開。 「何人来てくれるかなぁ~」と思っていたら、20名以上が集まってくれた。 あたらしい 朝がきた希望の朝だよろこびに 胸を開け と歌いながらこちらは怒りと哀しみの朝だ。ある事実が発覚。 ラジオ体操終了後家に…

こんなことを真剣に調べて、まじめに書いてしまうなんて…

ふと、気になって調べ、考えてみた。 吉野家や松屋、すき屋などの牛丼チェーン店。必ずと言っていいほどカレーメニューがある。一般的に考えるなら専門店化した方が飲食店ブランド戦略としては正しいと思うしメニューは少ない方が調理等簡略化できる。 そこ…

特別講演会、無事終了!

7:00に行政区放送。「8:00から櫓解体予定ですが、 可能な人は暑くならないうちに集まって 作業を開始しましょう」と呼びかけたら、早い人は7:20集合。それから次々と人が集まってきて8:10には作業完了。 家に戻って特別講演会の準備。PC、カメラ(gopro、予…

盆踊り無事終了?

8/16(土)、盆踊り無事終了。トラブルもミスも粗相もなく盆踊り無事終了。 これで、盆行事の(ほぼ)すべてが終了。 15:30に公民館に行って荷物を運び込んだり和室のクーラーを入れたり。 16:00~評議員会、今後の作業の打ち合わせ。 16:20~酷暑の中、作業…

お土産の話から一貴山の話へ

盆踊りの準備の間を縫って明日の特別講演会の講師へのお土産の買い出し。 糸島らしいもの。飯塚にはないもの。 白糸酒造に行って「田中六五」等を購入予定だった。 しかし、ふと考えた。「お酒が飲めない先生だったらどうしよう…」 お土産ってもらうことばっ…

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。