2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、加布里のコミュニティーセンターで火災があった。 区長としてコミセンにいる時間が長いゴーシ先生としては「これから大変やろうーなー」って思う。 まず、書類などがすべて焼失。(データはクラウド上に残っているだろうけど)サークル活動もしばらく…
こんなこと書いたら怒られるかもしれないけど… 例えば、教育行政。 教育委員は、元校長先生だったりPTA代表だったり…当然、教育や学術に関する一定の見識は有していると思うけど教育行政の企画・立案に詳しいわけじゃないと思う。 それは教育委員会事務局も…
今日も6:30からラジオ体操。30名の参加者が集まってくれた。 とらじろうに朝ご飯、昼ご飯を食べさせ午後からは連続会議4本。 13:30から17:30ちかくまで。 2本目の区長会でも市からビックリするような提案。 特に4本目の会議では怒り心頭。 原理原則手続き…
28日(月)、5:30におとねさんに朝ごはんを食べさせラジオ体操へ。 30名の参加者が集まってくれた。 先日の巨大流しそうめんにしても青パトにしてもラジオ体操にしても見えない多くの人たちの善意によって成立している。 例えば巨大流しそうめんに関しては・…
先日の巨大流しそうめんの際開会行事を待っていたら古老に「これ、何か知っとー?」と声を掛けられた。 わかりませんと答えると周りの古老たちが集まってきて「こう使うったい」と教えてくれて昔話が始まった(笑)。 そして開会行事。まず、会長挨拶。 アド…
昨日(7/26)は巨大流しそうめん終了後家に帰って動画の編集youtubeへのup…の間に、一瞬寝落ち。 起きた時に今がいつかここがどこかわからないほど。 それから行政区だよりを作成し再びコミセンに行き印刷。 そして青パトでの夏休み夜間(と言っても17:00だ…
青少年育成福吉校区民会議主催巨大流しそうめん。 さぁ、いよいよ当日。 8:00にコミセンに行き準備の準備。8:45、スタッフ集合、ブリーフィング。 作業開始。 3年目だからもう手慣れたもの。 42mの巨大流しそうめん。 流す人…というか自分もだけど…はこの高…
とらじろうに昼ご飯を食べさせ二人でひとしきり遊び明日の巨大流しそうめんの準備のため14:45にコミセンへ。 で、竹の切り出し。 コミセンに戻り竹の加工。 youtu.be 無事、準備完了。 明日の巨大流しそうめんも盛り上がるはず。 それから盆踊り練習の買い出…
今日(7/25)のとらのためのお昼ご飯。 シソとトマトとツナの冷製パスタ。 とっても美味しい!と喜んでくれたけどもう一品の豚足の煮込みが「食感が好きじゃない」らしく食べずに、結果として足りなかったみたい。 野菜たっぷり素麺を追加で作る。 食欲がな…
暑いと食欲が落ちる。 うどんさえ太くて… そんなときに重宝するのが素麺。 キュウリの浅漬けネギオクラみょうがで野菜も摂りつつ。 ただ、毎日はあきるのでネットの素麺レシピをクリックしてしまったら素麺レシピで溢れかえることになった。 ネギ塩豚素麺も…
とらじろうとのお出かけの帰りがけ入道雲(積乱雲)が沸き始めていたのでタイムラプスで雲を撮ってみた。 最後に雨が降ってくるというオマケつき。 youtu.be いろいろ段取りを考え19:30からの会議に備える。 19:00に出発しコミセンにつく前に海へ。 美しい夕…
朝一でゴミを捨てに行きつつお楽しみ抽選会の景品提供依頼を投函し子ども会の代表に補助金を渡しに行き公民館からお茶(段ボール6箱)を運び出し近隣の農家さんの巨大冷蔵庫に運び込み。 汗だく。 家に帰ったら電話が鳴って、お楽しみ抽選会の景品提供の連…
昨日(7/23)、10:00~林野庁、市役所と国道202、大入-福井の歩道雑木問題について現地立ち合い。 盆前には予算の範囲でできる限り雑草・雑木を除伐してくれることが決定。 後日、国土交通省も含め再び、現地立ち合いをし雑木・雑草管理について調整してく…
23日(水)、朝一で行政区内の事業所、店舗に盆踊りのお楽しみ抽選会の景品提供のお願い回り。 気が重くなかなかやる気にならなかったけど一気にやった。 ところで昨日はとらじろうを散髪に連れて行った。 散髪前↓…伸びすぎ。。。 散髪後↓ 一緒に遊びながら…
これまで、トカゲ感のあるモトトカゲモフモフキツネ感のあるイーブイなどを塗り絵してきましたが… www.goshisato1973.info 最高傑作かも。 シャア専用ザク感グレンアルマ まぁ、ガンダムとポケモンの両方を知っている方々しかよくわからないと思うのだけれど…
今日の午前は完璧。 出発までいろんな準備をし(空いた時間は塗り絵)まず、福吉小学校へ。 「おはよ~」さんにパフォーマンスを依頼する日程を決定。12/8(月)。その場で避難所運営訓練の小学生の動き方も確認。 その足で福吉コミセンへ。避難所運営訓練(…
モトトカゲの背景の光も塗って完成。 鱗感のだし方はわかった。 次はモフモフ感の練習。 テーマはイーブイ。 ベタ塗するのは簡単だけど毛感、モフモフ感しかも顔も立体的にキツネ感出してみようとしたけど… 難しい… はてなblogランキング、参加しています さ…
早起きしてというか勝手に目が覚め・公民館予約のweb入力・行政区の支出のまとめ作業を終え、ふと思い出し・ラジオ体操のカードづくり。 それから避難所運営訓練(炊き出し訓練)のマニュアル作り。めちゃくちゃ時間がかかるし疲れる。 ゼロから1を創るって…
遊びながら休憩。 www.goshisato1973.info の成果。 ホームセンターで色鉛筆とポケモン塗り絵を買ってきた。数百円。 初日はモトトカゲに挑戦。 本当のトカゲっぽく塗ってみた。 本当のモンスターになった…。 数百円でこれはコスパいい。ただ、全然休めない…
多忙すぎたり気力が落ちているときの一つのサインは・様々な資料、書類をファイリングできなくなる。・郵便物を開封できなくなる。 この土日に一つの山場を越えたし心理的に楽になったので早朝から様々な作業。 ・スケジュールの管理・学校規模適正化の講演…
今日は7/21(月・祝)。 とらじろうの誕生日。 ここまでよく育ってくれました。 おめでとう。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中育児…
昨日(7/20)は参院選挙。 2回目の立会人。 6:30集合で、20:00投票締め切り。それから片付け。 今回は開票所までの立ち合いは免除。 前回1度目は、すべてが初体験なので学ぶべき点、考えさせられるべき点、調べたいこと、等々多々あった。 今回は苦痛でしか…
20日(日)、選挙立会の昼食は妃(つれあい)の600円弁当。自費。 妃はラーメン屋とスナックをやりながらお弁当やオードブルにも対応している。それからカラオケセットの貸し出しとかも。いろんな意味で地域の要だ。 美味しいしコスパいいのだけれど少食なゴ…
19(土)は17:30~親子常会19:00~青少年育成懇談会19:30~盆行事打ち合わせ会議。 昼間は、そのために資料作ったりプリントアウトしたりコンビニにコピーに行ったり。 戦々恐々の一日だったけど無事乗り切った。あた、親子常会が復活したこともすごくよかっ…
おはよう。
昨日は登校見守り後、朝一で市役所に行き校子連の助成金申請書提出。 ついでに建設課に行きある問題を相談。 具体的には書けないけどその道路が市道かどうかをwebで確認できることがわかった。「糸島市Webマップ」。使ってみるとめちゃくちゃ便利。というか…
国道202、福井ー大入の歩道。 脇の松林から竹や雑草、樹木が繁茂して歩道を覆いかぶさってくる。 道路も松林も、国の管理なので定期的に管理(伐採)の要請を出すのだが場当たり的ですぐに繁茂する。 次回の市長懇談会でも話題に出す予定である。 しかも、要…
先日、こんな記事を書いたけど… www.goshisato1973.info 具体的にはこれが両さんのチカラ。 知識も豊富で勉強して豊かな人脈を駆使して行動してアイデアを実現していく。 ちなみにこれは1990年の作品。 日本では2009年の余剰電力買取制度をきっかけに太陽光…
福吉校区子ども会育成会連絡協議会(校子連)の助成金申請書づくり。完成。 朝一で、市役所に届けよう。 前会長が不在となって全く機能していなかった校子連。会長職を任されてから5年。 助成金を申請したり小学校が行っていた廃品回収事業を引き継いだり巨…
体調を壊して食欲がなくなったときにはずいぶんアイスに助けてもらった。あと、スイカとトマトにも。 冷静に考えればこれまでアイスに縁のない生活を送ってきた。 50年間生きてきてあの有名な「ガリガリ君」を食べたことなかった。 コーンポタージュ味がある…