食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

いろいろとスッキリした一日

いろいろとスッキリした一日。 このblog記事が・誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反にあたるかを確認してもらった。 結論としては問題もお咎めもなし。 すっきりした。 情報の扱いに関してはむつかしい。 情報公開、情報共有は包み隠さず、すべてを詳らかに……

「財布なくした」 「財布見つかった」 のあと片付け

28日午前中は銀行へ。 先日の「財布なくした」「財布見つかった」のあと片付け。 カードを止めるのは電話一本で簡単に止められる。 だけど「見つかりました」という手続き、見つかったのだけれど一度止めたので再発行が必要という手続きはめちゃくちゃ時間と…

「財務省解体デモ」にみる…

ネットニュースによると「財務省解体デモ」が起きているらしい。 財務省の前では約1000人が集まりデモをやっているらしくそれをテレビなどが報じないため「マスコミが財務省解体デモについて 報じないから代わりに僕が広めます」ヒカルさんなどの人気youtube…

何もない予定なのに 何かが起こる毎日

昨日(2/27)は登校見守り後、すぐにコミセンに行って行政区だより『大入』の印刷。 それから各組に配布。 これで、今年度の回覧物配布は終了。 といっても4月からもずっと続くけど… 『市政だより』等が全戸ポスティングになって相当に楽になった。ただ、行…

仔ヤギの近況と

昨日(2/26)の検診の結果は順調に改善。 よかった。 今日は行政区だよりの印刷配布。 おばによれば親父も小さなころにヤギを飼っていたらしい。 おふくろも知らなかったらしい。 知らないうちに同じ道をたどる。 音ちゃん撮影↓ www.youtube.com はてなblog…

今日(2/26)は病院の検診日

(blogを公開しているときは 心配をかけるので こんなことは書いてなかったけれど) 今日(2/26)は病院の検診日。 摂生してきた。 お酒を飲まず早寝、早起き。眠れなくても寝る。食欲がなくても自炊してできるだけバランスよくちゃんと食べる。 このストレ…

確実に、確実に

今日の午前は市役所をはじめ数か所で様々な手続き。 デジタル化がすすみ少しは早くなったのかもしれないがワンストップには程遠い。 途中、電話が入り急用の対応。 でも、仕事は一気に進んだ。 まず、大農会(行政区の農業組織)の報告書が無事受理された。 …

こんなところで全裸の再会

昨夕(2/24)は、ふと思いついて近くの「まむしの湯」へ。 疲れた時体が冷え切っているときは「まむしの湯」や「きららの湯」にちょくちょく行っているのだが完全に顔が割れていて「区長さん、いつもありがとうございます」なんて声をかけられることもある。…

利己的な世界へ

さぁ、今日は一日中、関係各所で各種手続き。 ところで最近のニュースを見ていると(アメリカの政策、ドイツでの極右政党の第1党化、等々)これまで、善として語られてきた人権や多様性、環境問題、平和等々は何だったのだろうと思う。 完全に自国ファースト…

空は晴れやか

空は晴れやか はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談 ランキング参加中育児・子育て ↑youtube、チャンネル登録、お願いします この記事に、いいね!と思っ…

「大入動物診療所」と長浜ラーメン(妃)

先日のKBC『アサデス』で大入動物診療所が取り上げられました。 長浜ラーメン(妃)も紹介されました。 少しづつでも地域活性化。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキ…

鰆の炙り刺し

先日、古代鰆をいただいたので久しぶりに鰆の炙り刺しを作った。 身が柔らかかったので(少し冷凍かけたけど)少し厚めに。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参…

大農会の書類作成開始

昨晩の『福吉の学校に未来』の最終報告会の疲れの余韻が残る朝。 なんか寝ていても頭の中でいろんな言葉や思いがグルグル回り全然、休んだ気にならない。 それでも時間はすぎていく。 朝一で、2名の方にメール。 それから大農会(大入行政区の農業組織)の…

『福吉の学校の未来』最終報告会

昨晩は『福吉の学校の未来』最終報告会。 予想を超え、参加者75名以上。冒頭から「読み上げるだけなら委員の意見は必要ない」「参加者の意見を聞く時間に費やすべき」という動議が出され… まぁ、それはそのとおりでもあるが地域の会議では手順や委員均等に発…

やるべきことはやらなければ何も片付かない

今日は19:00から『福吉の学校の未来』の最終報告会。 昨晩からppt作成。朝起きて、他のメンバーからの指示を受け修正作業。 気が付けばもう2月下旬。 3月の行政区たよりも作らなければ。 「子ども会の研修はどうなっていますか?」との連絡が入り、慌てて…

なるようになるし なるようになればいい。

重大な手続きが終わった。 とはいえ、何も変わらない。 先日、思ったのだが前まではドキドキしたり心がうごめいたりしていたのがずっと冷静。 なるようになるしなるようにしかならない。 はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ラン…

一安心

財布が見つかった。 車の中に落ちてた。あれだけ、車の中も探したのに。 まぁ、いったん立ち止まって冷静になれという暗示だったのだろう。 それにしてもカード類、止めるのは簡単だけど復活させるのは手間がかかる。 はてなblogランキング、参加しています …

財布がみつからない

財布が見つからない。 なんでこんなときに。 コンビニ以外外出していないしうちの中にもないし車の中にもない。 どこかにぽっと置いていてすぐに出てくるだろうと思ったら出てこない。 実害はほとんどないけどこういうのがすごくストレスになる。 はてなblog…

財布が見つからない

朝一で市役所、深江交番に行くももろもろNG。 11:00に出直す。 それ以上に、財布が見当たらない。。。 いろんな手続きしなければならないのに… はてなblogランキング、参加しています さて、今日は何位かな?↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグル…

臨時総会、区長再選

今日(2/16)は大入行政区の臨時総会。議題は区長改選。 立候補者はおらず評議員会に現区長の私を推薦された信任採決。 日曜日だし、天気もいいしそんなに集まらないだろうなぁ…と思っていたら、椅子が足りないほどの満席。 区長補佐に立候補受付経過を説明…

2/15の一日と大入戦争遺構

15(土)、午前中は福吉校区人権同和教育研修会。 人権の視点で糸島の歴史資産を観るという変化球的な内容。 ①被差別部落の方が氏子として迎えられた「須賀神社」(野北)②海隅航空隊玄海秘匿基地跡(船越)③ハンセン病治療薬を製造販売していた「蓮照寺」(…

会計の仮締めと仔ヤギの成長

昨日(2/14)午後は行政区の会計の仮り締め。 1月に集中して作業したときはすべての科目が理解できていたのにしばらく時間が空いてしまったので完全にリセット。また、脳みそから湯気を出しながら理解。 収支がほぼ出そろいあとは3月の公民館の電気水道ガ…

ストーブ・ホットサンド

朝ごはんを炊こうと思ったけど先日のとらご飯のために買った食パンが残っている。 そこで、ストーブの火を活用してホットサンドつくり。 焼けるかなぁ…と思っていたところ焦げずに中まで火が通りむしろガスコンロよりいい。 切るのが難しく(うまく切れず)…

激烈な腹痛の原因は…

昨晩から今朝にかけての激烈な腹痛。みぞおち、胃のあたり。 熱も約38℃。 湿布薬や胃薬のおかげで動けるほどには緩和。 午前中、薬等買い物に行っているとまた激烈な腹痛。次は下腹部。 お店のトイレへ。 それ以降は、急速に回復。 おそらく、食欲が戻ったこ…

急に激痛

1:00くらいに目を覚まししばらく仕事。 小腹がすいたと思ってスープを作って食べたらその後、ものすごい腹痛と背中の痛み。 食当たりとかではない。 トイレに行っても下痢をしているわけではない。 横になることができないほどの痛み。 当然眠れない。 胃薬…

シュクメルリづくり

12日(水)のとらご飯。 松屋で話題のジョージア料理、シュクメルリを作ってみることに。 レシピを見てみると「鶏肉とさつまいもとにんにくのクリーム煮・チーズ和え」みたいな感じ。あんんとなく味は想像できる。 本物、食べたことないけど適当に作ってみよ…

おとちゃんが母に最高の誕生日プレゼント

今日(2/12)は雑多な一日。 集団登校見守り後ガソリンスタンドに行き車に燃料を入れ、灯油を購入。そのままサニーへ。子どもたちのための夕飯の買い物。 ウチに帰ってきて連絡員を引き受けてほしい旨のメールを2通。今週末の評議員会資料を作り始め日曜日…

今日の仔ヤギの様子

今日(2/11)は朝一で倉庫を貸している教え子の藤君がサツマイモの回収に。 その前に暗い間からヤギエリアの掃除。 藤君が帰った後一念発起しヤギエリアの整備。 周辺をワイヤーメッシュで取り囲む。親ヤギは、危ないとわかるが仔ヤギは好奇心旺盛なため水路…

担い手不足と地域の人口減少問題

今日(2/10)は、午後大入シニアクラブの役員会。 最大の問題は役員の高齢化、次期役員の担い手不在。 別件。市の社会福祉協議会からは福祉委員の推薦依頼が届いた。再任をお願いし引き受けてはもらったものの「私も年だし…そろそろ次の人に…」というような…

ヤギは寒さに強いとは言うけれど

寒波のピークは越えたと思われるけどそれでもまだ外は4度。 調べてみるとヤギは比較的寒さに強い動物だという。 ヤギは草を食べると胃の中で発酵し、その発酵熱で体の内側から体温を上げるとのこと。氷点下15度くらいでも耐えれるそうだ。 とはいえ、仔ヤギ…

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。