食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

大入餅つき本当にスムーズに終了

今日(12/22)は毎年恒例、大入餅つき。

 

6:00に公民館に行き
イノシシの丸焼きの準備。

 

 

 

あれ?これどうやるんだったっけ…
と思いながらも
こんなん正解なんかないので
知恵と工夫でやり切る。

 

廣澤前区長もすぐにやってきて
外で、火起こし。

 

 

12:00までに焼き上げようと思えば
7:00くらいから焼き始めなければならない。

 

 

オリーブオイル、料理酒、醤油をブレンドしたものを
スプレーで吹きかけながら焼き始める。

 

8:00には有志が集合し、本格的準備。

 

 

男衆は本当に火遊びが大好きだ。

 

 

8:30から餅つき開始。

 

 

 

20キロ、7臼の手返し
無事完了。
だんだん、手を抜くコツを覚えてきた。

 

多くの子どもたちが参加してくれたし
みんな喜んでくれた。

 

例年と違ったのは
新住民である民泊のオーナーや
その家族、お客さんも参加してくれたこと。

ドイツからのお客さんもいたし
若い女性グループもいたので
おいちゃんたちが
「まぁ、飲みなさい!」
と盛り上がる、盛り上がる。

 

また、今年は餅販売が盛況。
足りないほど。
聞けば、市場のもち価格が高騰しているらしい。

 

よし!来週もやろう!
とかwww。

 

www.goshisato1973.info

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)