食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

イノシシの丸焼きととらじろう

とらじろうはイノシシが大好物。

 

今日も7:00すぎには公民館着(4位)。

それからずっとイノシシにくっついて離れない。

最高の焼き上がりになるように
常に微調整。

 

たまに
「パパ、ちょっと焼き加減を見てくれますか?」
と言いに来る。

 

結局とらじろうは
1回も餅つきをせず
イノシシの丸焼きの番。

 

7臼の餅つきが終わり
すぐにイノシシの解体。

 

パパが大バラシ
とらじろうが小バラシ。

 

江口君が13kgもの丸体を準備してくれたので
モモ等は追い焼きが必要だったけど
スペアリブなどは完璧。

 

皆さん、おいしい!と大好評、大盛況。

 

で、とらじろうの評価が爆上がり。

 

「なんで、とら君はイノシシがさばけるんですか?」
「え、小さいころからさばいてるから」
「!!!???」

 

それからドイツ人の観光客が
「あの子はなぜ自分は全然食べずに、
 人のために捌き続けてるんですか?」
って。

 

wwwだ。

 

哀しいのは
手が餅やイノシシでべとべとなので
一切写真がないこと。

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)