疲れすぎていて
ストレスが溜まっているので
逆にユルい記事を書いてみる。
最近、「骨抜き手羽先の唐揚げ焼き」
にハマっている。
骨抜き手羽先を作るのは結構簡単。
①手羽先の真ん中の部分を折り曲げる。逆方向に折り曲げる。関節を外す。
②細い骨と太い骨の間の腱をキッチンバサミで切り離す。
③骨の周りの肉や筋も骨に沿って切る。
④細い骨から捻りながら引き抜く。
⑤太い骨を捻りながら引き抜く。
※太い骨からやったらダメ。
※料理動画では結構簡単に引き抜いてるように見えますが、手が滑るので、ゴーシ先生はラジオペンチを使っています。
⑥これを、だし醤油、料理酒、すりおろしにんにくに漬け込み、小麦粉をつけて揚げます。
これだけでも十分に美味しいのですが
炭火で焼いて余分な油を落とします。
塩コショウで味をととのえ…
とらじろうに
「フツーの手羽先焼きとどっちが美味しい?」
って聞いたら
「断然、コッチ。しかもめっちゃ食べやすい」
だって(笑)。
そりゃそうだ。
後日、PTAパパ友にも食べてもらったら
「売り物になるレベル」。
これからの
BBQ、かき焼きは
これが定番になりそうだなぁ。
手間かかるけど。
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)