5月5日は毎年恒例
大入西二組釣り大会&大宴会。
これまでの経緯。
さて、いよいよです。
7:00から庭の草刈り。
福吉漁港に氷の買い出し。
椅子のセッティングと掃除。
タープのセッティング。
人数が多いので
2つのタープの間に棒を渡し
ブルーシートを張ります。
9:00、船で生かしておいた、鯛を〆めます。
そこから魚さばき。
うろこを取り
内臓、エラを取り出し
キレイに洗い
水けをふきとり
三枚におろします。
皮をあぶり
冷凍庫で少ししめ
刺身に。
一番大きな鯛は
塩釜焼に。
まず、卵白と
大量の塩を混ぜ合わせます。
これを巨大鯛に塗り、整形。
で、石窯に投入。
11:30、みんなが集まって
宴会開始。
田舎の一品持ち寄りは
クオリティが違います。
ゴーシ先生がひいた
アコウの刺身は
プロレベルと
絶賛されました。
大盛り上がり。
そして、主役登場。
同じ西二組の住民が結婚するということで
みんなでお祝い。
ちょうど鯛の塩釜焼も
焼きがりました。
人生初の夫婦共同作業。
ケーキ入刀ならぬ
鯛の石窯焼きトンカチ破壊。
記念撮影。
そしてファーストバイト。
それにしても
鯛の石窯焼きは完璧でした。
「いつ、料亭開くと?」
「魚なら、いつでもとりにいくけん」
とありがたいお言葉をいただきました。
酔っぱらった勢いで
パチンコ対決に(笑)
さぁ、
明日(6日)は
明後日(7日)のpartyのため、
焼き鳥の買い出しと仕込み。
休日は平日より忙しい(笑)