食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

生活習慣と読書が子どもの学力を育む

今日はお膝元、糸島市での講演。

 

f:id:kab-log:20180217104743j:plain


前半は、鉄板の食育のお話し。
後半は、学力の基礎となる語彙力のお話し。

 

小学校入学時の子どもの語彙数は、
普通の子どもで3000語、
遅れている子どもで1500語、
よくできる子どもで6000語程度と、
成績と語彙数は、比例すると言われています。

 

そして語彙力のある子どもは
本を読んでも分かるので
本を読み、読書スピードが上がり
読書量が増え、さらに語彙数が増加し…
という好循環へ。

語彙数がない子どもは
本を読んでも分からないので
本を読まず、読書スピードが上がらず
読書量は増えず、語彙数は増えず…
という悪循環に入ります。

こうして
小学校入学時には
「できる子」と「できない子」の語彙数の差は5000程度だったのが
小学校卒業時には語彙数の差30000まで拡大します。

f:id:kab-log:20180217131824p:plain

 

そう考えれば
小学校入学時までにいかに語彙数を身につけさせ
小学校入学後はいかに読書習慣を身につけさせるかが
決定的に重要になります。

 

そのためには…

 

なんてお話をしました。

 

 

会場には小学校の先生も
何名か見えられていましたが
先生でもこういうことを知りません。

まず親が、
子どもに携わる大人が
学びましょう。

 

「ゴーシ先生に聞く 学力を高めるための言語能力・読書習慣のつけ方セミナー」
2/19(月)開催です↓

www.goshisato1973.info