10日(水)、午後
福ふくの里に行ったら
超小鯛のパックが250円。
小さくても真鯛。
これで南蛮漬け作ったら美味しいだろうなぁ。
と思って購入。
これだけ小さければ
丸ごと揚げても全く問題ないのだけれど
食べてくれる人のことを考えて
ウロコを落とし
頭を落とし
内臓を出し。
めちゃくちゃ手間がかかった。
料理は愛情。
安くても愛情と手間暇かければ
美味しくなる、、、はず。
それに衣をつけ
カラッと揚げる。
塩コショウを振って食べたら
これだけで十分に美味しい。
玉ねぎを軽く炒め
酢、砂糖、料理酒、出汁を加え
南蛮漬け汁をつくり
揚げた真鯛を漬け込みます。
粗熱をとって
冷蔵庫で熟成し完成。
真鯛だから
多少、骨は感じるものの
(頭落としておいてよかった)
上品な南蛮漬け。
これに味をしめて
今日は小鯛を買って
同じプロセスで南蛮漬けに。
これは、骨を残しながら食べるサイズ。
明日が楽しみ。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)