「これからの社会において学歴は必要なのか?」
「情報化(ネット、スマホ)社会における子どもたちの実態、変化は?」
「早期英語教育は必要か?」
「STEM教育を現場教員はどう考える?」
「これからの社会(AI、ロボット)における学力、もとめられる力とは?」
「その学力を子どもたちにどう身につけさせるか?」
「それは今の教師で可能なのか?」
「これからの社会における、食育、弁当の日の意義は?」、等々
本気で語りたい人限定。
西日本の教育現場の熱すぎる教育者が集う
全員参加型シンポジウムです。
自分たちが学びたいこと、考えたいこと
語り合います。
日時:2017年4月1日(土)13:30~16:30(開場13:00)
場所:アクロス福岡605会議室
(〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目1番1号)
プログラム:
①「今日、語りたいことなんですか?聞いてみたいことなんですか?」
②「一つ一つ、みんなで語ってみましょう」
- 佐藤剛史(大学教員)
代表シンポジスト
定員:30名限定
参加費:2000円
申し込み方法:メール:goshisato1973@gmail.com
まで①名前、②所属、③メールアドレス、④懇親会参加の希望有無
を書いて送信して下さい。
※懇親会は、天神・中洲で、参加費4000円程度を予定しています。
主催:「弁当の日」応援団