食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

2024-11-24から1日間の記事一覧

競争とクラス替えで子どもが育つか問題

今日(11/24)は19:00から福井での「福吉の学校の未来」行政区説明会。 最長の1時間40分。途中で帰り始める人も出るほど。 本当に疲れた。 一つ、痛快だったのがあるおいちゃんが「俺なんか一度もクラス替えなかったけど 大学にも行けたし 人間関係形成にも…

RKB『窓をあけて九州』

RKB『窓をあけて九州』。 無事放映されました。 糸島市大入に動物診療所を開設。 私も結構な尺で出演。外平さんと出会いヤギを飼いだした区長。 ひよの出産(死産)のシーンも。 学校での授業の様子。 プリンがやってきたことも紹介されました。 というより…

廃品回収とシャドーコスト

2:00くらいまでアンケートの入力、集計をしてベッドの中でうつらうつら。 いろんな考えが頭の中をぐるぐる回る。 6:30に起きだしヤギのお世話をして7:00に廃品回収の行政区放送。 子どもが二人とも中学生になったので子ども会の廃品回収に実際に走り回ること…

「福吉の学校の未来」吉井下行政区説明会

昨日23日。 「ふれあい移動動物園」終了。 その後、一度帰宅し、休憩。 体が熱っぽく少し悪寒。 疲れすぎだし雨の中走り回ったりしたのは自覚済み。 17:00に吉井下公民館へ。「福吉の学校の未来」行政区説明会のため。 前回↓ www.goshisato1973.info 30分の…

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。