今日の午前は筑肥線100周年記念事業の実行委員会。
まだ、詳しくはかけないけど
めちゃくちゃ面白い企画が出来上がりそうな気がする。
それにしても
いろんな地域、いろんな人の
意見や要望を取りまとめて
調整していくのは
めちゃくちゃ疲れる。
脳みそフル回転。
疲れ果てて家に帰りつくと
tracksの江口君からLINE電話。
「博多駅でジビエイベントをやっているが
回らないので、できれば来てほしい」
との内容。
(実際は、当日のリクエストなので
申し訳ないので…に対して「行きます!」)
人から頼られるというのは
ありがたいことだ。
着いてビックリ。
tracks、
①シカとイノシシのサイコロステーキ(テント)
②アナグマと根菜のグリル(テント)
③ジビエバーガー(フードトラック)
と3店舗。
そりゃタイヘン。

「まず、アナグマと根菜のグリルをお願いします」
ということで、
お約束のイノシシ帽子
営業トークを展開。

そんなコスプレもどきと思われるかもしれないけど
まずはアテンション。
AIDMAの法則。
消費者が商品などのモノを認知してから
購買につながるまでの「消費活動の過程」。
A:Attention(注意)
I:Interest(興味)
D:Desire(欲求)
M:Memory(記憶)
A:Action(行動)
はずかしくても
まず注意を引くことが大事。
試食してもらって
アナグマ営業トーク。
一気に10皿売れる。
面白いもので、行列ができれば
売れ始める。

それ以外にも
レイアウト等、いろいろ提案、具体的改善。
無事、目標の皿数も売り上げた。
22:00閉店。
家に帰りついたのが23:00。
疲れすぎたけど
行ってよかった。
少しは役に立てた。
この年になると
お金のためじゃできない。
困っている仲間がいれば
必ず駆けつける。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)