これまで東野圭吾さんの作品は
『麒麟の翼』『祈りの幕が下りるとき』『新参者』
を読んた。
いずれも加賀恭一郎シリーズ。
今回は全くシリーズとは異なる
『カッコウの卵は誰のもの』
を読んだ。
あまり読む気がなかったのだけれど
「才能ということをテーマに書き始めた小説でしたが、
いつの間にか子に対する親の思いを書くようになっていました」
との帯の本人の言葉に惹かれて購入。
これまで読んで東野さんの作品の中で
一番面白かった。
東野さんの作品、文体には疾走感がある。
テンポが速い。
その理由を考えていくと
・一文一文が短い。
・テンポ、展開が早い。
・会話のやり取りで物語が進む。
・事実、行動をどんどん書き進める。
・風景描写や心象描写が少ない。
(逆に、湊かなえさんの作品っぽくしようと思えば
風景描写や心象描写を陰鬱にすればいいのかな?)
まぁ、いずれにせよ面白かった。
一気読み。
ただ、「死体を変える」「本当の犯人は違う」
みたいなオチ手法は既視感が。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)