食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

今日は九大の卒業式

今日、3/23は九州大学の卒業式。

 

f:id:kab-log:20220323174648j:plain

 

コロナ禍なので、大規模な式は行われず
各研究室でこじんまりと学位授与。
そしてちょっとしたお茶会。
(コロナ禍前までは、
 当然、アルコールありの卒業祝賀会でした)

 

振り返れば
この丸2年間、研究室で飲み会なんて
1度も行っていません。
卒業生とも一回も飲んだことなし。

 

「部活やサークルでは
 コンパとか飲み会あったと?」
と聞くと、一切ないそう。

 

もし、クラスターなんか発生したら
試合ができなくなるから。

 

そう考えると
この卒業生は、ほとんど友達と飲んでない。

 

友達と酒を飲むことだけが
大学生活を充実させるファクターではないけれど
やっぱり寂しく、残念な大学生活だったと思います。

ただ、前向きに捉えるならば
当人たちは、これまでの学年と比較するすべがなく
「飲み会には参加するように!」
という集団同調圧力を感じることなく育ったし
アルコール・ハラスメントも受けず
参加したくない飲み会には
「参加しなくていい」
というマインドも育ったと思います(笑)。

 

とはいえ、
せっかくの晴れ着をマスクをして
写真撮影するという
寂しい卒業式が3年目。

 

いつ終わるかな。
コロナ。

 

 

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。