食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

教育・子育て

中2女子だもんね

昨日、学校運営協議会のため福吉中学校へ。 少し早く着いたのでおとちゃんの授業風景を参観したいと思うのが親心。 「あれ?教室にいない…」と思ったら隣の教室で、英語のグループ学習。自由に動けるようでパパの顔を見るなり「え?なんでおるん」と驚いた様…

反抗期、思春期

おとちゃんは思春期真っただ中。とはいえ、普通の中2女子に比べたらパパに対する嫌悪感は少ないようで「パパ~。キレイな風景写真撮りに行こう」「パパはきれいな写真いっぱい持っとるやん 今度ちょうだい」とか言ってくる。 女子に比べて男子は幼くてアホ。…

三節棍、作ってやった

小学校が終わってとらじろうの友達がわが家の庭に集まり始まるのは竹で作ったオリジナルの武具でのチャンバラごっこ。 目をついたりしないように十分に注意させているけど止めさせるようなことは絶対にしない。 これが男の子たちの本能だし多少ケガをしたと…

登校見守りで…

先日の登校見守りでちょっとした事件。 ある地域住民が集団登校の集合場所にやってきて「集団登校だと思うんですけど 一人で登校することなんてあるんですか?」と言います。聞けば、小学校1年生の新入生女の子が駅のほうに一人で走っていくのを見たとのこ…

そのお金を子どもたちのご飯に使いたい

陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県の宮古島の周辺で消息を絶った事故。事故が起きたことは仕方ないし人の命は地球より重いけどその探索や飽和潜水のためにどれだけ税金が費やされているんだろう。 政府は、正規軍と民兵組織の戦闘が激化するアフリカ北東部ス…

昨日の祝辞の本意-子どもの自殺-

昨日の福吉小学校の祝辞は評判がよかったです。 www.goshisato1973.info でも、中には、ハレの日に「なぜ、負けてもいい」というような話をしたのかと疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。 なんで、こんな内容にしたか。 最大の理由は「子ども…

入学式での挨拶、事前に公開

明日は福吉小学校の入学式。PTA会長としての挨拶。 これまでコロナ過だったから初。 さて、最近はAI(chat-gpt、bing等)によって挨拶や祝辞も簡単に作り出せる。 そこで、自ら作り出した課題・条件は・新入生1年生でもわかること。・保護者にも「お~」と…

5年前

google photoが教えてくれた。 5年前のこの頃はとらじろうの入学式。 かわいい。本当にかわいい。そして本当に大きくなった。 で、これは講演でもたまに紹介する秘蔵画像↓ ゴーシ先生の入学式ととらじろうの入学式。 はてなblogランキング、参加しています …

一瞬でやろう

先日のPTA運営委員会で「福吉小学校には桜がなくて 卒業式や入学式の時に写真撮影できる場所がない。 桜を植えたい」という話になりました。 実際、桜は植わっていたのですが… じぁどうするか。①業者に頼んで巨大な桜を植える②自分たちで小さな桜を植えると…

大学教員を辞めると、こんな過激な記事も書けるようになる。

news.yahoo.co.jp という記事を見て絶句した。 逮捕容疑は「女子高生の客に対して酒を提供」「未成年の客に対してわいせつな行為」で、東京都青少年健全育成条例違反の疑い。 「推し活」とか言っているからジャニーズ等のアイドルのおっかけの延長かと思いき…

モズ、そしてAI時代の学力論

庭にいたら木に置物のようなものが。 近づいても微動だにしない。 google レンズで調べたら「アカモズ」と出てきたのだけれどアカモズなら環境省レッドリストの絶滅危惧IB類。体型もズングリしておらず細長いらしい。 ということでこれはモズ。 昔は植物でも…

お金と子どもの教育

先日、「これから子どもの教育にお金がかかる時期なのに どうするんですか?」と聞かれました。 まず、高校について。「高等学校等就学支援金制度」があり、受給資格を持つ生徒には国から支援金が出るため、高校の学費が実質無償。 所得制限はありますがゴー…

心理カウンセラー?

「(心理)カウンセラーの資格がない人が 人の相談にのるべきじゃない!」という論があるそうです。 まぁ、教員免許がない人は学校の先生はできません。 じゃぁ、スクールカウンセラーはどうかというとスクールカウンセラーになるために特別な資格は必要あり…

福吉駅前の登校見守り、終わります

今日は福吉小学校の修了式。 福吉駅前の登校見守りも今日で最後。 というのは4月からは区長として大入の登校見守りの責任があるから。 思い返せば福吉駅前で登校見守りを始めたのが2021年9月21日。 www.goshisato1973.info 1年半以上、駅前に立ち続けまし…

松国の大山桜、そして

糸島市、松国の大山桜。 cafe西洋館のマダムオーナーが裏山を管理していたら突然あらわれたと言います。 マダムオーナーは「山からの恩返し」と笑います。 もうちょっとで満開。今日も(シルバー)カメラマンや観光客でいっぱい。 ソメイヨシノのような華や…

枝垂れ桜と成長

庭の枝垂れ桜。 植えたのがおそらく2012年ごろ。 それから全く花をつけずわずか1輪、花をつけたのが2020年。8年もかかった。 2021年は数輪。 今年はものすごい数のつぼみをつけていて朝はまだ1輪も咲いていなかったのに家に帰ってきたら咲き始めていた。 …

「ごめん」が言えるということ

自分に自信がないとなかなか「ごめん」が言えない。 自分に自信がないから自分の非を認められないし言い訳したり人のせいにしてしまう。 自分に自信のない人が自分の非を認めたら心理的ダメージが大きいので「ごめんが言えない」ということはまっとうな防衛…

嫉妬の研究

ある番組で実業家でプロデューサーの若新雄純さんが「芦田愛菜・宇宙人説」を支持していました。 「偵察に来た宇宙人スパイは、 いろんなところにアクセスできないと 意味がない。 だから平均よりも高い頭脳と容姿と、 芸能界から学術から全て入れるスペック…

育休? 少子化対策?

岸田首相は記者会見で、産後の一定期間に男女で育休を取得した場合の給付率を“手取り10割”に引き上げると表明。 news.yahoo.co.jp これ自体は本当に素晴らしいと思う。 ちなみに、少子化問題を乗り越えたフランスではまず、男性の出産有給休暇も法律で規定さ…

貴重な最後の子育ての時間

かわいいかわいいパパの大切なおとちゃん。 でも、おとちゃんも中一女子。 先日は、こんなこともあったり。 www.goshisato1973.info 12日、おとちゃんが「文房具買いたいけん、積文館連れて行って~」ということで福吉幼稚園・保育園の卒園式終了後車で積文…

とらじろうとワカメの収穫・加工

タグラグビーの練習試合後とらじろうと昼食しばらく一緒に遊んで海へ。 ワカメ採り。 数分で大漁。 ウチに帰ってクドに火をおこしお湯を沸かし。 すべてとらじろうにやらせる。 youtu.be なかなか頼もしい。 AIの時代、本当に大切なのはこんな力になると信じ…

最後の子育ての時間

急にとらじろうの夕食を作らなければならなくなり巨大ピザトーストと野菜スープそして中畠農園の最高級イチゴ。 お庭でディナー。 まだまだとらはこんなのを(お外でご飯とか)喜んでくれる。 中一女子のおとちゃんは話しかけたら応えてくれるけどすぐに扉を…

区域外就学問題②

昨日の「区域外就学問題」。 www.goshisato1973.info よく考えればこれがなかなか味わい深い。 区域外就学は「学校教育法」で認められていてその理由は各市町村にゆだねられている。 で多くの市町村は①他市町村理由②転入・転居③教育的配慮④兄姉が就学してい…

区域外就学問題

昨晩(2/16)はPTAの運営委員会。 そこに、糸島市教育委員会の方がやってきて「区域外就学」についての意見を聞かせてほしいとのこと。 端的に言えば福吉小学校から二丈中学への区域外就学が(本来ならば福吉中学校)急増していて、PTA保護者の考えを聞きた…

「弁当の日」と黙食とマスク問題

「弁当の日」の写真撮影のため小学校へ。 まだ、基本、(親でも)部外者の立ち入りは原則禁止。 しかし、これまで写真撮影協力をしてきた実績でちゃんと許可を取って入校することができました。 12:05に4時間目が終わりその瞬間から、小学校は異様な雰囲気。…

謝る力、愛情の内在化

『自己正当化の病』と言う本を読んで「いろんな人の顔を思い出した」と書いた。 子育てに悩んでいる人の話大学の先生は自己正当化がめっちゃ得意そもそも…(笑) 見極めるポイントの一つは謝れるかどうか具体的には「ごめんなさい」が言えるかどうかだと思う…

友達100人幻想

散歩しようと外に出たら遊びに行ったとらじろうが自転車で帰ってきた。 ふとした表情が曇っていたので「どうした?」と聞くと「どうもせん」。 落ち着いて少し話を聞けばせっかく遊びに行ったのに一人でゲームばかりして全然、面白くないので帰ってきたとの…

ゲーム論-jojo ASB-

「子どもにゲームを与えると ゲームばかりやってバカになる」という声はよく聞きます。 まぁ、ゲーミフィケーションと言って面白いように、毎日したくなるように設計されているからそうなる可能性もあります。 ただし、それはゲーム以外に面白いことがないか…

のにの苦しみ、呪縛

猛吹雪の中今年最後の登校見守りを終え帰宅。 そして卒論指導。2時間くらい集中して作業してLINEに返信。 普段は、自分の知り合いの農家さん等を学生に紹介したり調査対象にすることはないのだけれど今年は、最後の卒論指導ということもあって思い残すことが…

糸島市スポーツ少年団駅伝交流大会

今日(12/11)は糸島市スポーツ少年団駅伝交流大会。運営委員として参加。7:00出発で会場の小学校へ。 寒いし、正直、面倒。組織運営も旧態依然としていて無駄も多い。子どもたちも無理やり駅伝やマラソンを走らされてるんじゃないかって思っていました。(…