食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

3週間使って分かったclubhouseの危うさ

clubhouseを使い始めたのが
1/29(金)だから
約3週間使ったことになります。

 

その間、
毎朝5:00過ぎから朝活をやったり
毎日18:30から「ラジオがわり ゴーシ先生の食育の話を聞く」
をやったり
最近では毎日20:00から
「よろづ相談所」で講師的な役割を頂いたり。
(このroomはマジで面白い)

 

また、イベント的に
「コロナ禍のこれからの農業を語る」
「コロナ禍のこれからの結婚を語る」
「コロナ禍のこれからの教育を語る」
をやったりしながら
一定の認知度と
スピーカー・モデレーターとしての評価を得たのではないかと
自負しております。

 

で、3週間やってわかったこと。

 

①clubhouseは人間性が滲み出る。

メラビアンの法則というのがあって
人に与える印象の55%は視覚情報によるものです。

f:id:kab-log:20210218092032g:plain

clubhouseはそれがないので
(アイコンが動物写真やイラストならなおさら)
聴覚情報と話の内容だけで
人に与える印象が決まります。

 

聞いていると
「あ~この人、話、なげ~な~」
「あ~この人、自慢話多いな~」
「あ~この人、人のことをすぐ否定するなぁ~」
「あ~この人、頭の中、とっ散らかってるな~」
「あ~この人、頑なだな~」
「あ~この人、言い訳多いな~」
とか、すぐに思ってしまいます。
分かってしまいます。

つまり、人間性が滲み出ます。

 

②clubhouseはストーカーを増やす。
clubhouseは
フォローした人と一緒の部屋に入る
という機能があります。

つまり、ずっと追いかけて
同じルームに入ることができるわけです。


同じルームに入らないにしても
「あの人、今ここで話している」
ということが把握できるわけです。

しかも、他に誰もいないときに
ルームに入ることを狙ったりもできます。

 

実際に、そんな被害にあった人の
話も聞きました。

 

また、他のSNSと違い
リアルタイムで
同じ空間で話しているような感覚
空気感が得られます。
感情移入しやすくなります。

 

まさに、ストーカー向きSNSと言えるでしょう。
むしろ、clubhouseによって
ストーカー化してしまう人が増えるのではないかと
危惧しています。

当然、FBのようにブロックはできますが…

f:id:kab-log:20210220045233j:plain


 

 

③clubhouseで時間や大切ななにかを失う。

ルームに入って盛り上がると
一気に1時間、2時間と時間が過ぎます。
で、ルームをはしごしていると
どんどんと時間が過ぎていきます。


就寝時間が遅くなったり
blogを書く時間がなくなったり
本当に大切にすべき時間が
疎かになっている人もいるでしょう。

clubhouse依存症
みたいな人も出てくるかもしれません。

 

一番大切なものは何かを見極め
自分でちゃんとコントロールすべきでしょう。

 

私自身は、
基本、自分のルーム以外は
入らないようにしています。

だって、人が話しているのを聞くより
自分が話しているのほうが面白いもの(笑)。

 

 

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

ゴーシ先生のonline salon ←クリック

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)