食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

子どもの食の問題は親の問題

ある中学校での講演終了後
あるお母さんから
「相談に乗っていただけますか?」

もちろんです。

「中学生の息子
 部活の朝練があると
 お腹が減って
 そのあと、
 学校でめまいがするらしいんですよ。
 おにぎりとか持たせたほうがいいんですかね?」

いいんじゃないですか。

「でも、他の子は持ってきてないし
 学校から、怒られるかもしれないし…」

貧血気味という体調上の理由があるなら
一筆書いて、
先生の許可を取ればいいと思いますよ。

でも、中学生で
朝ごはんをちゃんと食べてるのに
部活の朝練して、めまいがするって
もしかしたら、何かの病気とか
別の原因があるかもしれません。
一度、病院で調べてもらってはどうでしょう?

「食が遅くて
 ご飯を、ちょっとしか食べないんです」

食べ盛り期の中学生男子で
食が細くて、めまいがするほどって…

もしかして、
そのお子さん、間食にお菓子を食べていませんか?

「はい。ずっと食べています。
 だって小食なのでお腹がすくみたいで…」

お母さん、逆ですよ。
お菓子食べるから、
ご飯が食べれないんですよ。

「え!?」

油、砂糖、塩、カロリーたっぷりの
お菓子を食べて、
そのあと、「白ご飯、美味しい!」
ってバクバク食べるわけないじゃないですか。

f:id:kab-log:20161024104349j:plain

そのお菓子
買ってるの、誰ですか?

「私です…」

お母さん、子どものために
いつも冷蔵庫にジュース入れているでしょう?

「はい…」

お母さん、子どものために
いつも冷凍庫にアイス入れているでしょう?

「はい…」

で、子どもが、自由にそれを食べているでしょう?

「はい…」

ご飯を食べないのに
おやつなんて、ありえないですよ。

子どもの食の問題は
子どもの問題じゃないですよ。
親の問題です。

本当に子どものことを思えば
お菓子、ジュース、アイスを買わず
食べさせず、
三食ちゃんと食べさせることです。

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。