昨日(5/11)の、
福井白山神社の春季大祭には
作製したオリジナルの大入白山神社の法被を着て列席。
なんで、法被を作ったかと言うと
総代さんたちの一体感を醸成するため
行事の時はお祭り感を演出するため。
それから
大入白山神社の行事の際には
朝一で作業着で作業し
家に帰りスーツ、ネクタイに着替え
再び神社に戻り祭典に列席…
であったのが
法被があれば
作業着の上でも
Tシャツの上でも羽織れば正装。
この法被を着ていったら
「よかの着てますね」
「作ったとですか?」
と数名から声を掛けられた。
チラシを作って氏子を増やそうとしていることも
他の行政区、神社の耳に届いているみたいだし。
いやらしい話、
法被作るのに、7000円かかるのだけれど
「大入白山神社を盛り上げようとしている」
という認知が高まっているのだとしたら
作った甲斐があった。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)