食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

facebookでのイベント・ページの創り方

先日、電器屋さんに行ったときに
A3プリンターを見て
非常に懐かしく思いました。

 

以前は、イベントを集客するために
ポスターをデザインし
それをA3プリンターで打ち出し
いろんなトコロに貼ってまわり…

 

そうしてイベントを行っていました。

だから、ある意味、イベントは
そうしたことができるスキルや経験がある人か
スキルがなくてもお金がある人
でなければできませんでした。

 

しかし、現在はFBでイベントを立て
友達を招待するだけで
イベント集客はできます。

 

イベント企画が民主化されました。

本当にいい時代になりました。

 

ただ、FBでのイベントページを見ていると
ちゃんと考えられた
集客できているイベント・ページと
そうでないイベント・ページがあることは事実です。

イベントそのものが
面白いかどうかはおいといて
ゴーシ先生なりの
集客しやすいイベントページの作り方を
まとめておきます。

 

①「イベント主催者」は「個人」がベター

FBページを持っている場合
イベントページは
FBページ名でも、個人名でも作成できますが
諸々の設定を考えると
個人で作成するのがよいと思われます。

②イベント写真は(少しでも)手間をかける

単なるイメージ写真を簡単にupするのではなく
トリミングするとか
できればタイトルを写真の上に合成するとか。

このイベント写真が
主催者の本気度や
プロっぽさとなって
参加者に伝わり
「安心して参加できるかどうか」
となります。

f:id:kab-log:20171220092907j:plain

↑この写真は2つの写真の背景を消し
自然に見えるようにつなぎ
そして文字を合成しています。

 

③イベント名はわかりやすくキャッチーに

ヘンにかけ言葉にして工夫しても
読みにくかったり、分かりにくかったりするのは
本末転倒。

分かりやすく、キャッチーなのが一番。

なにより
参加者目線に立ち
参加者が求めているものが盛り込まれた
イベント名にしましょう。

 

④「場所」「開始時間・終了時間」の入力

⑤「詳細」の入力

詳細に書くべきことは

  • イベント名(再度)
  • リード文
  • 日時:開始時間~終了時間(開場時間)
  • 場所:住所、電話番号、HPアドレス等
  • (必要であれば)プログラム or タイムテーブル
  • 対象・定員
  • 参加費
  • 申し込み方法
  • 主催・問い合わせ先

リードは
参加者目線に立って
参加者が参加したくなるような内容に。
主催者の熱意が伝わるような内容に。

 

参加費については
ドタキャンを防ぐため
事前に徴収したい、振り込んで欲しいところですが
そうすると参加のハードルが高くなるのは事実。
できるだけ当日受付での徴収が望ましいでしょう。

 

子連れ参加者が多いと予想される場合には、
予め、こんな一文を掲載するようにしています。

※お子様連れの参加も可能ですが、託児はありません。
※お子様が騒いだ場合等は、保護者の責任で
 一旦退室するなどの対応をお願いします。

申し込み方法については

【申し込み方法】
facebookのイベントページの参加ボタンを押したうえで、
*****@******.com まで
-------
タイトル「〇/〇 セミナー参加」
①お名前
②所属
③ご連絡先メールアドレス
④携帯電話番号
-------
を明記の上、送信してください。
こちらから、受付メールを返信させていただきます。
※PCからのメールをブロックされている方は、
設定の変更をお願いいたします。

 として、一斉にメール連絡できるようにしておく必要があります。

 

⑥ゲストリストは必ず表示

どんな人が参加するかわからないイベントに
参加するのは怖いです。
逆に「あの人が参加するなら私も」という
集団同調バイアスという心理もあります。

ゲストリストは必ず表示するようにしましょう。
(FBページ主催の場合は、チェックで選択できる)

 

⑦投稿の許可

イベントページに投稿があった場合は
主催者の承認が必要ないように
誰でも自由に投稿できるように設定します。
「すべての人に投稿を許可する(報告された投稿は承認の必要あり)」
↑コッチ。