自分の楽しみを優先して
やるべきことをやっていない人がいる。
与えられた責務を果たしていない人がいる。
当然だけど、周囲からは
眉を顰められる。
それに対して
「自分が楽しいことが第一」
「周りの目なんか気にしなくていい」
という考え方もある。
で、こんなマトリックスを作ってみた。
人のために何かをし、喜ばせ
周囲からの評価も高く
それが楽しいと思えるなら
利他的な人生。
自分のために何かをし
周囲からの評価は得られないけれど
それが楽しいと思えるなら
利己的な人生。
ある意味、普通。
人のために何かをし、喜ばせ
周囲からの評価も高く
でも楽しくないのであれば
犠牲的な人生。
偽善的な人生。
自分のために何かをしてばっかりいるから
楽しくないのは
自業自得の人生。
利他的な人生なんて…
そんな聖人にはなれない…
と思いがちだけど
その生き方を鍛えるのが料理だと思う。
自分だけのためなら
手間暇かけてご飯なんか作らない。
美味しいものを作っても
一人で食べたらつまんない。
誰かが食べてくれるから
「美味しい!」と喜んでくれるから
手間暇かけることができる。
一所懸命になる。
食卓に会話や笑顔があるから
食事は楽しい。
五条先生も乙骨君も言ってる。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします