大入入り口の三角空き地の
ヒマワリが咲き始めた。
区長になってから3年間やりつづけて
すっかり大入の夏の風物詩になった。
例年、1mを超えるような
巨大ひまわりで
一番いいときに
強風が吹いて倒れてしまう。
去年のひまわり↓
今年は品種をかえ
背が低く、花も小さい。
迫力はないのだけれど
倒れないし
切り花にして
テーブルに飾れば
とってもいい感じになるんじゃないか
的なひまわり。
さて、午後は、勢いで庭の草刈り。
「猛暑が落ち着いてから…」
「涼しい日に…」
とか思っていたら
そんな日がやってくる気配がない。
当然、雑草はぐんぐん伸びる。
勢いでやってしまおうと約1時間。
しかも、ヤギが食べるように
真ん中少しだけ残してあげるという
何とも非効率的な草刈り。
脱水症状か
軽い熱中症になるほどの爆汗。
水分をとって
水シャワーを浴び一息。
ホント
全然雨が降らないのに
雑草だけはぐんぐん伸びる。
猛暑の今夏、
あと何回草刈りしないといけないかなぁ。。。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)