食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

大学の教員になりたい問題②

www.goshisato1973.info

 

大学の先生って
ちょっと前まで
すごくいい仕事だったと思います。

 

まず、自分のやりたいこと(調査、研究)やって
給料もらえる。

 

時間も基本、自由です。

 

ただ、裁量労働制なので
いくら働いても
給料は変わりません。

 

 

また、研究のために必要なモノは
研究費で買えます。

私自身も
若い頃は、PCやデジカメ、ICレコーダーなど
ほぼすべて研究費で購入していました。

 

実際、今でも
「PCを自腹で買ったことがない」
という大学の先生は
そうとういるんじゃないでしょうか。

 

私の場合は、
手続きが面倒なので
すべて自費で購入しています。

 

余談。
以前、ある大学で、教授が講義中
アダルトサイトをプロジェクターに投影してしまう
という事故が起きました。
ネット上で話題になり
学内でも問題化されました。
で、どうなったかというと
二度と同じ問題が起きないように
公費で買ったノートPCやタブレット
学外に持ち出す場合には
月に一度、書類を作成し、提出しなければならない
というきまりができました。
ちなみに、そのきまりは、現在でも運用されています。

 

しかし、これは以前の話です。

 

今はどうかと言うと
まず、公費が大幅に削減されています。
当然、大学によって差はありますが
ある大学は
高校生のお小遣い程度です(笑)。

 

基本、研究費は
自分で
科研費をはじめとした)
競争的資金を獲得してこい
というスタンス。

 

だから、格差が激しくなります。

 

競争的資金を獲得できた人は
それで研究できて、論文書いて
学会で認められて
また競争的資金を獲得しやすくなる。

 

一方で、競争的資金を獲得できない人は
調査さえ行けない。

 

大学としては
競争的資金を獲得させるために
科研費の申請をマストにします。
申請しなければ
公費を削減するというペナルティを作ります。

 

その他、
シラバスを英語化しなさい
でなければペナルティですよ、とか。

 

雀の涙ほどの公費が
削減されます。

 

雑務や事務作業は
増える一方です。

 

例えば、メールに関してだけでも。

サラリーマンの
ビジネスメール1日の平均通数は
受信は約39通です。

大学教員はその数倍はあります。

全学のメーリングリスト
学部のメーリングリスト
学科のメーリングリスト
研究室のメーリングリスト

 

一般企業の場合
効率化、合理化が図られますが
大学の場合
「とりあえず情報が来たら
 メーリングリストに流しとけ」
「逆に、情報を流してなかったら
 問題になる」
という意識なので
メールの数がものすごい量になるのです。

 

しかも、私の場合
2つの学部を兼任しているので
その数が単純に2倍になります。

 

 

同じように
なんちゃら委員会や
なんちゃらのための手続き
が膨大です。

 

大学という組織は
問題が起きないように
逆に問題が起きた場合
その責任をとらないでいいように
するための力学が働きます。


例えば、
1ヶ月に一度
自分自身の心身の健康状態を
申告しなければなりません。
どの先生も面倒なので
「問題なし」
と提出します。
場合によっては、
事務に任せてしまっている
先生もいます。

これは大学として
教員の健康状態を心から心配している
ということではなくて
例えば、教員が自殺したりとかして
大学が訴えられたときに
「ちゃんと健康状態は把握していましたよ。
 申告があれば、適切な対処をする
 体制を整えていましたよ」
とするための仕組みだと思うのです。

いずれにせよ
形骸化していて
でも、その書類の作成、提出が
毎月一回、全教員に課されます。

 

そんなことがヤマほどあるのです。

 

大学という組織は
問題が起きないように
逆に問題が起きた場合
その責任をとらないでいいように
するための力学が働きます。

つまり、
ビルドは増える一方で
スクラップが全くありません。

まじめに
すべてのメールに目を通し
まじめに
すべての事務作業に対応していたら
研究なんてできないんじゃないかと思うほどです。

 

本気で研究したいなら
大学教員にはならないほうがいい(笑)。

 

一般企業、一般社会からすれば
「信じられない」
はずです。

しかも、その大学は
日本の最高学府で
トップレベルの叡智が集まっている組織なのです。

 

大学の先生になりたい
若者は、
どういう組織に属し
自分の命の時間を費やしますか?
ということが問われるのだと思います。

  

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

『チャーリーとチョコレート工場』って…

子どものリクエストで
車中、
チャーリーとチョコレート工場
のDVDを見ることになった。

 

話題作だったから
DVDを買って
一度は見たものの
あまり好きではなく
それっきり。

 

久しぶりに見たら
いろいろ考えさせられた。

 

ファンタジー
娯楽作品だけど
ゴーシ先生が考える
メタファーやテーマは
「親の愛ってなんだろう?」

 

それが歪みすぎて
子どもが育ったり。


大人になっても
ずっと親の愛情を求めていたり
その確認作業が必要だったり。

 

簡単に言えば
これって
アダルト・チルドレン
問題提起映画?

 

なんか、
ゴーシ先生は
いろんな人にとっての
チャーリーなのではないかと
思うようになった車中。

 

チャーリーとチョコレート工場 [DVD]

チャーリーとチョコレート工場 [DVD]

 

 

ウォンカのお父さんが
スター・ウォーズ
ドゥークー卿で興奮しました。

 

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

ワカメ拾い

夕食の仕込みが終わって
子どもたちが
「遊ぼう~」
と言うので、
(潮がひいていたので)
磯に、ワカメ拾いに行くことにしました。

 

f:id:kab-log:20190406155942j:plain

この時期は
磯にワカメがついているし
養殖ワカメが
流れ着いているので
本当に「拾う」感覚。

 

5分でビニール1杯分。

 

f:id:kab-log:20190406162609j:plain

 

その後は、
岩登り遊び。


大入の磯には巨石があって
子どもたちの
絶好の遊び場。

f:id:kab-log:20190406160617j:plain

 

ちょっと
ヒヤヒヤするけど。

 

f:id:kab-log:20190406161236j:plain

 

f:id:kab-log:20190406161041j:plain

 

大入のマンションの
新規住民さんが磯遊びに来ていて
おとちゃん、とらちゃんが
「これワカメ」
「これヒジキ」
「ウニ、ここにおる」
と指導。

 

さすが(笑)
ここで9年、育ってる。

 

ウチに帰り
ワカメの処理。

とりあえず、湯がく。

 

f:id:kab-log:20190406165653j:plain

 

一瞬で、エメラルドグリーンになる。

 

メカブ
茎ワカメと
ワカメを切り分け…

 

f:id:kab-log:20190406171148j:plain

 

ワカメの部分は
青じそドレッシングとかで
サラダにしたら
最高。

 

茎ワカメの部分は
細かく切って
佃煮に。

 

メカブの部分は
叩いて
ゴマとポン酢で。

 

f:id:kab-log:20190406171144j:plain

 

パパ、一口だけ食べて
子どもたちだけで完食。

 

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

「博多御粥御膳」

コミュニティスペース「ル・リアン」さんが
ランチ営業を始めたいということで
そのメニューをプロデュースすることになりました。

 

ローカロリーでヘルシーで
満足感・満腹感があって
ママうけするメニュー。

しかも
作り置きができ
冷めても美味しく
ロジが簡単。

 

そして、和風古民家の「ル・リアン」にピッタリのメニュー。

 

考えて
考えて
考え抜いて
たどり着いたコンセプトは

 

『博多御粥御膳』。

 

で、試作しました。

 

f:id:kab-log:20190404113231j:plain

 

まず、お粥は
あごだしお粥。

 

薄味なのですが
出汁が効いていて
それだけでも
めちゃくちゃ美味い。

f:id:kab-log:20190404113625j:plain

しかも、大きなお椀に
これだけよそっても0.25合。

ローカロリー。

 

そして、具沢山の味噌汁。

出汁は、イリコ、昆布、キノコの3種類。
旨味9倍。

今日の具は、ナス、人参、タマネギ、エノキ、シイタケ、油揚げ。

あえて、出汁のイリコも昆布もそのまま。

 

f:id:kab-log:20190404113629j:plain

 

そして、お粥に合わせて食べる
博多おばんざい9品。

 

f:id:kab-log:20190404113643j:plain

 

左上から(右に)


①鶏ハム

博多は水炊きが名物なので
ジューシーな鶏ハムをポン酢で。
しかし、包丁が全然切れなかった…。

②鶏皮甘辛揚げ

博多は鶏皮の焼き鳥が名物なので
あの味を惣菜として再現。
大好評。
しかし、手間とコストが掛かりすぎるのでボツ。
おそらく、鶏そぼろになる。

③旬のゆで野菜

今日はアスパラと人参。
「ゆで加減が最高!
 私の大好きな感じ!!」
と評価していただきました。

 

④昆布の佃煮

最高にお粥にあいます。

 

⑤ゴーシ先生の卵焼き

博多には全く関係ないのですが
ちょっと自己主張。
というか、「ここならでは」を
加えないといけないので
ゴーシ先生の味を伝授。
玉ねぎ入りのほんのり甘い卵焼き。
「甘い卵焼きなんてイヤだ」
と言っていた人も大絶賛。

 

⑥キノコの佃煮

福岡にはキノコの産地が多くあり、
加えてローカロリー。

⑦辛子高菜

ザ・博多。
割高になるけど
既成品を使ってロジを減らす。

 

⑧辛子明太子

ザ・博多。
割高になるけど
既成品を使ってロジを減らす。

⑨ほうれん草のごま和え

普通のごま和えだけど
女性二人が「めちゃくちゃ美味しい」
と驚いていました。
普段、あまりご飯を食べない子どもが
食べてました。

 

自分で言いますが
ゴーシ先生がスゴイのは
2時間で(9:00集合、11:00過ぎ試食開始)
途中、買い出しにも行って
完璧に作り上げること。


つまり、9:00に出勤して
11:00、店openができる。

 

f:id:kab-log:20190404113028j:plain

 

試作、試食したお二人は
相当に感動していましたよ。

 

数回、試作・試食会をした後
ル・リアンで
「博多御粥御膳」
ランチ営業、スタートするそうです。

 

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

北九州mamalink塾

4/3(水)午前は
北九州mamalink塾。

 

「何かやりたいけど
 何をやりたいのか分からない」
というママがいて
じゃ、
セルフコーチングノート
やってみようか
とやってみたら
大ハマリ。

 

f:id:kab-log:20190403104215j:plain

盛り上がりました。

 

で、この
セルフコーチングノートの講座
主催してみよう~
なんて流れがうまれたりして。

 

 

中には
HP作って
blog書いて
チラシ作って
ポスティングしたら
もう、目標達成しました、
みたいなメンバーも。

 

ママ塾。
mamalink塾。
北九州mamalink塾。
佐賀大人塾実践編。

 

スゴイです。


 

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

ある大学の新入生対象講演で…

4/2(火)は、毎年恒例
ある大学での
新入生全員を対象にした特別講演。

 

f:id:kab-log:20190402101539j:plain

 

前半60分は、「食育」。
それだけでなく、
自分がここにいることが
どれほど奇跡的なことか
親がどんな思いで産み、育ててくれたか
こうして大学に入れること自体
ちゃんと愛され
ちゃんと食べさせられ
ちゃんと育てられた証であること
を伝えました。

中には
涙を流す学生もいるほど
真剣に聞いてくれました。

 

後半30分は質疑応答。

食育だけでなく
これからの社会がどうなっていくか
その中でどう働き、どう生きていくのか
そのためにどんな大学生活をすごすのか。

どんな質問でもOKです。

 

「では、質問がある人
 と言っても誰も挙手しないでしょうから
 強制的に一列、あてます。
 当てられてもいいように
 1分、質問を考えましょう」

 

 

(1分)

 

 

「はい、1分です。
 さきほど、強制的に一列あてる
 と言いましたが
 一応、挙手をとりましょう。
 質問のある人?」

というと
最前列に座っていた学生が
手を挙げました。

 

すごいね。
大学はやろうと思えば
なんでもできるけど
やらなければ
何も起きないところなんだよ。

そうやって
手を挙げるということが
まず、やるということ。

それを続けていけば
君の大学4年間は
絶対に充実したものになる。

 

じゃ、質問どうぞ。

 

「将来、経営者になりたいんですけど
 どうすればいいでしょうか?」

 

その質問に対して
全力で、熱く
いろんなデータを示しながら
応えました。

 

その後がすごかった。

 

次の質問、ある人?

 

と聞いたら
めちゃくちゃ手が挙がりました(笑)

30分、あっという間。
超楽しかった。

 

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓

『大人塾TEXT Book』完成!

『大人塾TEXT Book』
が完成しました。

 

f:id:kab-log:20190329095748j:plain

 

180p。
厚さがスゴイ。


f:id:kab-log:20190329095905j:plain

 

『大人塾Work Book』
と比べると
その厚さがよくわかります。

 

f:id:kab-log:20190329095843j:plain

 

何人かの方に
「いくらくらいが適当だろう?」
と相談したところ
「5年間の資料収集、作図、読書量、経験、等々を考えたら
 一万円以上の価値はあると思います」
「一般的なビジネス・セミナーのテキストって
 ペラペラでも数千円するんですよ。この内容なら…」
「値段は高いほうが、コピーして人に配るという
 リスクは少なくなると思います。」
等々のありがたい意見をいただきました。

 

当初は
1万円にしようとか思っていましたが
信念は
「自分が儲けるのは最後」。
「まずは、集っていただける皆さんの人生がhappyになること」。

 

ということで
8000円とします。

『大人塾Work Book』
と合わせて1万円。

※『大人塾TEXT Book』の購入はマストではないです。

 

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓