食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

先日のクローバーホールでの講演の感想

先日のクローバーホールでの講演。

 

www.goshisato1973.info

 

アンケート結果が届きました。

 

  • 凶悪犯罪と食卓につながりがあるという切り口から、いきなり引き込まれました。手間がかかる料理=非行少年が嫌いな食べ物というのも、驚くと同時に、理由を聞いてなるほど納得でした。そして、まさか講演で泣くことになるとは思いませんでした(もちろんいい意味で)。毎日毎日、何気なく作っているご飯ですが、子ども達に愛情を伝える大切な手段であると実感することができました。忙しくて、つい出来合いで済ませてしまうこともあるけれど、今日佐藤先生から学んだことを活かし、「あなた達のことが大切なんだよ」と伝えていける食卓を心がけていきたいなと思います。一時間かけて春日まで行くのは正直面倒だと思っていたのですが、実際に佐藤先生のお話を聞けたことで、終了後は、価値のある講演に参加できて良かったと心から思いました。ありがとうございました。
  • 食が子どもたちの成長に大きく関わっている事を学べました。めんどくさがって、ついつい食事に手を抜く事もありますが子ども達には、愛情のこもった食事を作っていこうと思いました。
  • 今まで私がしてきたことは、間違いじゃなかったなと。台所に立つことしか出来ない私に、また頑張ろうと思いました。
  • 食事は身近な内容ですごく興味深いお話でした。まさか自分が講演を聞いて泣くとは思ってもいませんでした。会場は遠かったけど行って良かったです。そんな心うたれる講演だったのに私が説明すると全く良さが伝わりません。直接佐藤先生の講演を聞いてもらいたいと思いました。もう卒業しましたが、子供の通っていた小学校でもお弁当の日の取り組みがありました。まさか食を大切にできる人材育成につなげる目標があったことは知らなかったので今日知れて良かったです。そしてその日は縦割り給食にしてもらえば良かったです。ただ、縦割りを多く取り入れてる小学校でしたがコロナ禍で縦割りもお弁当の日も無くなりました。そしてこのまま復活しない気がします。(教師も保護者もその事を知らないメンバーになっているので)学校も慎重になるのもわかりますが、いつまでも慎重になりすぎるのもですね…。広島のばっちゃんはコロナ禍で活動できているのでしょうか?コロナ禍で人との繋がりが薄くなっている中で取り残される人がいるのかもしれないと心配になりました。
  • とても食生活について考えさせられました。
  • 面倒臭いと思っている食事作りですが(自分がしっかり食べたいのもあるのですが)日々頑張ってきてよかったなと思いました。
  • 食と愛情は同じだと思った。
  • PTAだからこそできる事を考えたい。
  • 親が作った食事で体が育つのは、もちろんですが、「私は、あなたを大事に思っている」という愛情を「食べて」心が育つということを痛感しました。
  • すごく優しい気持ちになれる時間でした。とても充実した時間でした。
  • 日々の食事の大切さを佐藤先生の講演をお聞きして改めて痛感致しました。これからの子育てに役立てていこうと思います。
  • 自分のためにも子供のためにも家族に出す食事をこれまで以上に考え、気持ちを込めたいと思いました。我が子だけでなく身近で困っている子がいた時は愛情をあげられる範囲であげられたらと思います。あと何年、何回家族全員で食卓を囲めるかと考えるきっかけになりました。大変よい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
  • 笑えて泣けて心にすっと染み込む内容でした。あっという間の講演時間でした。
  • 食についての大切さがあらためて実感することができました。今後は、もう少し食に力を入れたいです。
  • 日々頑張る親で、食事が子どもの心を育てる事が大切を改めて実感しました。
    「ただいまー。今日は唐揚げ?今日はお好み焼きー、今日は肉」って帰宅してキッチンにくる子ども達の姿は今しかないと(ゴールはある)を大切にしていきたいです。一緒にBBQをして、子どもの成長をみています。炭火焼きとり肉を作る長男は自分が作るのが一番うまいと自信になっています。
  • 毎日の食事、疎かにすると、こうなるよ!だから大切な事!事例等入れての講演、明快とても参考になりました。
  • 食を通じて愛を伝える大切さを感じました。動画も拝見できて良かったです。日々の食事の大切さを感じました。
  • 食事の内容もですが、一番は、家庭の力というか、家族に関心を持つ事、お互い大事に思い合う事が大切だなと思いました。
  • いつも当たり前に作っているご飯の大切さに気付いた。家族で食卓を囲む夕方がずっと続くような気がしてきました。遠くない未来に終わりがあると思うと…。笑顔で頑張れます。早起きして作るお弁当も大変だけど心を育む思うと頑張れます。
  • 来る前は食事の内容メインの話かと思っていたが新しい見方で大変良かったです。
  • 子どもの成長と食の関係がとても大事なことだと分かった。現代の生活スタイルに合わせてコンビニのおにぎりやジュースを飲むことに抵抗がなくなっていた。長女の時は職人とてもこだわりがあったが最近はそんなこともなくなった。これからも食の大切さを子どもに伝えていこうと考えさせられた。
  • 何度も聴いていますが何度聴いても心洗われる思いです。亡くなった大切な人を思い出しました。外食することもありますし、お惣菜を買うこともありますがら時々思い出して簡単でも手作りしようと思います。ごまあえ、おひたし作ります。子どもが嫌いな野菜も出します。
  • 手料理の大切さを改めて感じました。ひと手間の努力で愛情が伝わるようこれからも頑張ろうと思います。スライド映像も感動しましたし、お話しもわかりやすく楽しく聞くことができました。今日は講演会に参加出来て本当によかったです!ありがとうございました。
  • 朝食を丁寧に作ってないので喝を入れられた感じでした。親の私からしたらなんでもない今日の食事が子供には積み重なり愛と受け取られるんだなぁと思うとやはり馬鹿にはできないしっかりやらねばとやる気にもなりました。ハンバーグの大学生の作文、弁当の日の話、助産師さんのお話、どれも涙でした。
  • 子供の食事について、とても勉強になりました。時間に追われ、つい簡単に済ませがちになる朝ごはんなど、ついつい好きなものに偏りがちになっていましたが、少しずつでも食べれるように工夫していこうと思いました。
  • 子どもに対して、しっかり食事を通して愛情を伝えていきたいと改めて思いました。
  • 私が心がけている子育てについて、食事についての考え方が正しかったな、良かったなと思える講演でした。改めて愛情たっぷり夫婦共に子育てを楽しみたいと思いました。
  • 涙あり笑いありの講演で良かったです。食に関わる仕事をしています。今日聞いたお話を伝えたいです。
  • 期間限定の子供を囲む食卓の時間をもっと大切にしようと思いました。
  • 声量もスピードも丁度良く、内容も興味深く拝聴いたしました。普段、栄養バランスや品数、旬のものを使ったりと手作りにこだわって作っておりますが、近頃は、食卓での会話が減ってきたと感じております。中学生の娘ですが、スマホを見ながらの食事をいつの間にか許してしまってました。今日より又たくさん話をしながら食事をしたいと思います。更に出来ること、こうしたらいいと思うことに取り組んでいきます。
  • 涙がたくさん出ました。素晴らしいお話しを聞かせて頂き、ありがとうございました。
  • 非行と食が大きく関わっているという事を知り、家庭の食卓をもう一度見直そうと思いました。愛情を感じてもらえるご飯を作ってあげようと思います。
  • 子どもの言いなりです。嫌いだから食べない。おかずの中から外す。少しずつ食べてもらえるように愛情をかけていきたいと思います。
  • 食は、人間の3大欲求の1つであり、親の愛情をストレートに伝える手段なんだと、また、それを食べることで子どもも愛情を受け止めることなんだと、とても感慨深い内容でした。母として料理に自信は、ないですが、せめて、御飯くらいはと作ったおります。間違い無かったと感じています。
  • とても楽しく聞けました。冷凍食品の使用頻度を減らしていこうかなと思いました。あと8年頑張って食事作りをしていきます。家族で食卓を囲む大切さも改めて感じました。
  • 何度も涙があふれました。どんな子どもも大切な命、守っていきたいです。食卓の大切さ、ありがたさを感じました。
  • お弁当の内容は、良かったです。
  • 耳の痛い話が聞けて、これからの自分に足りないことが分かりました。料理ご苦手で面倒だと思って手抜きばかりでしたが気を付けていきます。
  • 涙を久しぶりに流すことができた。子どもが産まれた時の事を思い出すことができた。社会に出ていく子ども達(自分の子、他の子)が愛情をたくさんもってくれるような母さんになります!
  • 大人に限らず、食の乏しい子どもたちにも、多くの方に、これからも伝えていって欲しいと願います。とても参考になりました。研修の内容、決して忘れません。私なりに伝授していきたいと思います。ありがとうございました。
  • 自分が人に伝えるのに資料が欲しかったです。良かったからこそ人に伝えたいのに、、と思います。
  • 食事が子どもへの愛情として伝わることを、実感した。
  • すごく心に響き、涙が止まりませんでした。今回参加できて良かったです。忙しくて準備できない日々ですが、それは言い訳でした。娘の友達の大きいお兄さんにお母さんの作った料理何が好き?って聞かれてお母さんは作らんと答えたそうです、ばぁちゃんの料理が好きと?と聞かれたら、ばぁちゃんは美味しくない、ママがたまに作るご飯が美味しいって先日言っていたことを思い出しました!
    少しでも何か作ったことが、子供には喜びに変わったことを思い出しました!ありがとうございました!
  • ぜひ、講演会に来てほしいなと思いました。私も当たり前だと思っていた食卓が、子供たちが小学校に上がり色々と周りに話を聞くことが増えていく中、食卓を囲む家庭が少ないということを知りました。コミニケーションとなる場を大切にしたいですね。
  • 佐藤先生の話は初めて聴講しましたが、食と聞いていたので最初は栄養とか健康、生活リズムなどテーマを予想していたのですが、いざ聞いてみると食卓を囲む・作る手間・愛情といった(いい意味で)期待を裏切る観点からの講演はとても新鮮で目から鱗でした。すごく共感できました。
  • 「食」という日常的な習慣が子ども達の土台を作っていること、その「食」での愛情で心を満たすことことの大事さがわかりました。
  • 日々の子育ては大変ですが、いつかは親元を離れていく時がくるもう少し日々の何げない時を大事にしようと思いました。
  • 食の大切さをしっかりと学べて良かったです。

本当にありがたい。
元気が出る。

でも、一番びっくりしたのが
この感想。

  • 数年前に先生のお話しを聞いていたのですが、何度聞いても良いお話しでした。でも、そのときより、先生がお疲れの様子で気になりました。ご自分のことも大切にされて下さい。

最近
「思ってたより元気でよかった」
という言葉をたくさんいただいていたので
なんとなく油断してましたが
以前のゴーシ先生を知っている人からすれば
わかっちゃうんだなぁ。

 

目の下には深いクマができているし
顔はシミだらけになったし
肌のハリ、ツヤはなくなったし。

全力で話しているつもりだけど
言葉に込めている
エネルギーは減っているのかもしれない。

 



庭の紅葉が色づいてきた。

 

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)