料理が下手な人って
確実にいます。
味付けに関しては
味音痴、バカ舌
だったりして
これは本人の責任でなく
その人を育てた親の問題。
切り方とかに関しては
個人によって
器用、不器用さがあるので
仕方ありません。
段取りが悪いのも
発達障害とかあるので
仕方ありません。
だけど
料理が得意な人からすれば
料理が下手な人の料理を見て
なんでそんな基本的なことをしないの?
と思うことが多々あります。
では、料理な下手な人の特徴。
- 手元が暗い(電気をつけてない)
- まな板が狭い
- まな板の置き方が不安定
- 包丁を研がない
- シンクを片付けないまま料理する
- ヘンなこだわりがある
等々
ヘンなこだわりとは…
- 砂糖は体に悪い
- 化学調味料は体に悪い
- 野菜は皮に栄養がある
- 素材の味を活かす
- 薄味のほうが美味しい
等々
逆に言えば
上記をやらないだけで
料理がうまくなる可能性があります。
一応言っておきますが
これ、誰を見ての記事かは
分かる人には分かります。
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
ゴーシ先生のonline salon ←クリック
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)