食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

人生学、感想

最近、高校生の親向けの「人生学」の講演依頼が増えています。
「これからの社会、これからの生き方、
 これからの働き方、そのために必要な力の身につけ方
 そのために親がすべきこと」
についてお話してほしい、という依頼です。

食育の場合は鉄板構成があるのですが
「人生学」の場合はほぼアドリブで臨みます。

が。

これが、非常に評判がいい。

ある高校のPTAから
講演の感想が届きましたので
ご紹介いたします。

【講演の感想】

  • 夢、目標を実現するためのフローメソッドや努力の法則を子供たちに聞かせてほし い。自分の悩みにもあてはまることがあり、考えさせられた。
  • 大変感動しました。久々に涙が出ました。ありがとうございます。失敗したときに、何に気づくかが、その後に大きく影響すると思いました。
  • 考えさせられるひとコマになりました。とても興味深い講演で、あっという間の1時間でした。
  • どうのようなお話か、あまり期待もなく参加しましたが、思っていた以上に興味のわく、今聞いてためになるお話でした。改めて、子育てを考えることができました。
  • ・学校での成績を上げるには!?というような切り口上でなく、興味深かったです。子どもの希望を支援していきたいと思いました。
  • 本当にすごく良かったです。楽しい時間と真面目な時間と「ためになる」講演でした。 毎日、何気なく作っている食事の大切さ、今以上に頑張ろうと思いました。
  • 息子の今日聞いた話を伝えようと思います。やったものにしか可能性はない。子どものことを愛おしく感じれてよかったです。
  • 「無理、できん」が、今の口癖の息子がいつ変われるか、見守っているところです。自信をなくすことが多かったので、自信をつけるきっかけになればいいなと思います。ありがとうございます。
  • 行動や努力が必要であるということが分かりました。とても素敵な講演をありがとうございます。感動しました。親として反省するべきこと があり、改めて我が子への気持ち、食の大切さを考えさせられました。
  • 涙して笑って、励まされるお話しありがとうございます。
  • 「子供にしてほしくないことは、親もするな!」身にしみました。
  • 我が子がよく「むだ」「どうせ」「めんどくさい」と言います。先生が今日話された「むり」 という言葉を言うこともあり、とても話題がタイムリーでした。やらずして失敗もないという言葉は心に響きました。親はつい失敗しないようにと、先回りして助言してしまったり します。それが子供の意欲を失わせていたのかもしれません。
  • 食の大切さ、改めて感じました。忙しさの中に仕方ないと自分に言い聞かせる、言い訳ばかりの自分がいます、反省して頑張ります。ありがとうございました。
  • とてもテンポのいいとても興味深いお話ありがとうございます。うちは、父親はポジ ティブなのですが、母である私がネガティブな言葉を言ってしまうので、反省しました。
  • 「むり」という一言がどれだけの可能性をつぶしてしまうのか。我が子に聞かせたい。やり続けたら何とかなる、親である私もまだまだ諦めず、心がけようとおもいました。
  • 食についてのお話をもう少し聞きたかったを思います。
  • 失礼ながら期待していなかったのですが、予想以上に面白い講演でした。
  • まさに今子供が失敗を恐れて挑戦しない、やる気を出さないでいます。親が何を言っても心に響いているのか…。是非是非、子供に聞かせてほしいです。
  • 日本社会においてドロップアウトすると、社会復帰することに何倍もの努力と時間を 要するように思います。そこで、親たちは失敗しないよう、子供にレールに乗せようとし ます。私のその一人です。でも、人生の先は誰にもわからない。失敗から多くを学び、 自分の人生の糧とできる子育て(自分育て)をしていきたい。
  • とても勉強になりました。先生のプライベートや経験談が聞けて良かったです。
  • いろいろな失敗体験をお聞きできて、少し気が楽になりました。幅広い面白いお話ありがとうございます。内田美智子先生のスライドも良かったです。先生の講演を聞け て、良かったです。行動にうつさせてもらいます。
  • 先生のお話を聞いて、子供の成長を冷静に見守ることができます。ありがとうござい ました。1日1%の努力、がんばります。
  • 「人生はできるかできないか」ではなく、「やるかやらないか」という言葉が印象的だった。心が洗われました。
  • 今知りたいテーマを選んでいて、素晴らしい。
  • 最後の30分位しか聞けませんでしたが、その中にも素晴らしいお言葉があり、急いで駆け込んで良かったと思いました。
  • 多方面からの話が聞けて楽しかった。今後は「行動する」ということを念頭において、 子供には夢を実現してほしい。「食」の力は大きな力があると思うので、食を大事にしていきたい。来月、内田先生の講話を聞く機会があるので、是非聞きに行こうと思います。
  • 去年、内田先生の講演を聞きました。今回も楽しかったです。佐藤先生が大きな挫折 から立ち直られたのには、ご本人の努力に加えて、きつとお母さんが小さい頃から愛 情たっぷりに育てられたからだと思います。お母さんとのエピソードをもう少し聞きたかったなあと思いました。
  • 最後の中本さんのビデオを見て、愛情の深さを強く感じました。母親としてまだまだ学 ぶことがあると思いました。親も努力を続けていきたいと思いました。
  • 子供には小学校からの夢があります。私達からするとそれは夢のまた夢だと思い、 つい「無理」と子供に言っていましたが、今日の講演を聞いて、挑戦することの大切さ を知りました。応援をしたいと思いました。
  • ここ数年で一番楽しかった。
  • 前半後半とても面白く聞くことができました。後半はフォローチャートなど具体的でと ても勉強になりました。 講師のかたの実体験をもとにお話しされたので、説得力がありました。子供たちが大 学生になって、講演会を聞いたせいか、自分の残りの人生においても挑戦する気持ち を持ち続けたいと思いました。”人生はやるかやらないかだ”という言葉に背中を押さ れてました。委員の皆様、準備お疲れさまでした。
  • いろいろと悩んでることにヒントをいただきました。
  • 内容は内田先生の話も聞いたことがあったので、関連して面白ったです。

【佐藤先生へ一言】

  • 子供だけではなく、親として、個人としても夢の叶え方(考え方)、行動力などとても参考になりました。
  • 先生のように面白く、適切な話(アドバイス)ができれば、息子もいろいろと相談してくれるのかなと、思いました。これからも、たくさんのメッセージをメディアや本で伝えて いっていただきたいです。
  • 先生の失敗談、心に響きました。息子に先生の「なま」の声を聞かせてやりたかった です。(ちなみに、小3の弟が先生と同じ「ごうし(豪志)」です。TVでいつも「ごうし先生!」と言って喜んでいます。
  • 娘が筑紫女学園の放送部でした。武雄市長の講演会で九大農学部の先生とお話しをして、そこからNPO活動などに参加するようになりました(その頃は佐藤先生とは分からず、失礼しました)。稲作の手伝いをドキュメンタリー制作し。地産地消をテーマに 小学校でビデオ発表するなど信じられないくらい活動するようになりました。今は薬学生として東京にいます。あのときの出会いと経験に感謝しています。
  • 以前小学校の講演会で先生のお話を聞かせて頂き、食事の大切さを学びました。今 回は自立の時期に一歩近づいて、親子で不安と戸惑いの真っ最中で講演を聞かせて 頂き、失敗の成長のひとつだと大きな心で見守ることができるような気がしてきました。安心感を与えていきたいです。ありがとうございます。
  • いろんなアレルギーを持っている息子に毎日食事を作り続けています。それがなければ作らない日もあったかもしれない。アレルギーを持ってて良かつたかも…と思えるお話でした。
  • 10年前この高校で内田先生のお話を聞きました。安武ちえ先生にもお会いしまし た。皆様が繋いでくれた御縁だと思います。ありがとうございます。
  • ゴーシ先生、最高!!!先生のお話は3回目でした。やはり、来て良かつたです。 「人生はできるかできないかではなくて、やるかやらないか!!」〜このフレーズが大 好きです。
  • 応援しています。
  • 本日も素晴らしいお話をありがとうございます。先生のスライドを拝見させて頂くと、 いつも同じ所で、涙があふれてきます。「ここ」「いのちをいただく…」等々の書籍も穴 が空くほど読ませて頂いています。子供を強く叱ったときや、今は言い合いをした後 に”こっそり”と読んでは泣いています。でも、その度に「生まれてきてありがとう」と思う日々です。そして、本日先生の講演会をお聞きして決意したことがあります。只今、娘が受験生(高校)ですが、目的のために行きたい学校があります。親としては女の子ですし、近くの学校でと反対して考えていましたが、賛成しようと思います。
  • 楽しいお話ありがとうございます。毎日食事作りに追われている母、今は文句ばかり 言っている子ども、でもきっとちやんと親のことを見てくれていると思いたい(笑)美味し かった!と言われている母も生かされているんだなあ〜
  • さまざまな角度からの話をしていただき、ありがとうございます。映像をまじえながら、 とても興味深かった。
  • とても素敵な講演会でした。お話楽しく聞かせていただきました。子供と一緒に目標を文字にして、一緒に成長をしたいと思います。
  • お話面白かったです。お弁当を持って帰ってきて「おいしかったよ!ありがとう!」と 時々言ってくれるのが、うれしく思います。これからもお弁当作り、がんばれます。
  • とても心に流、みるお話でした。お弁当は頑張っておりますが…のパターンになりそうな現状ですが、ぐっとこらえて、ただ、食べさせてる!だけは、続けようと思いま す。いつか、子供に伝わりますように。ありがとうございました。
  • 親子で勇気の出るお話でした。先生のファンになりました。
  • 今日はとてもヒントをいただきました。ありがとうございます。多様化する時代に生きていく力をつけてもらいたいです。
  • 気持ちを素直に受け入れ応援したいと思います。
  • 大変勉強になりました。母の夢実現に向けて頑張りたいと思いました。子どもとこれからの事、進学の事話し合いにフローチャートを活用したいと思いました。ありがとうございました。大人塾行きたいと思いました。
  • ゴーシ先生、今日はありがとうございます。参加して良かったです。初めて先生 のお話を聞いて、毎日の積み重ねが一番大切で、自分が大きく成長することだったと思いました。子供達にも教えたいです。40倍を。
  • 高三の子どもを持つ母です。受験を前に、どうしたらいいのか、最近考えることが多かったのですが、大変励まされました。
  • うちの息子も娘も、小中で大きな挫折をしています。娘はまだ途上ですが、息子が自分の足で歩き始めました。今日のお話を家で話そうと思います。
  • 先生の失敗談をもっと聞かせてください。人間味のあるお話に心打たれました。
  • ”これまでの社会、これかの社会"の右端(21世紀)を考えた時、どんな教育を受けさ せたらいいかが、問われていると言われ、そこから先の話を今の子供達はという観点で聞きたかったです。
  • スライドにあった考える人間に子どもを育てるにはどうすればよいのでしょうか。(また、失敗を恐れず、チャレンジする性格の人間に育てるためには?)
  • もっと早くにお話しを同えたら良かったかなと、思います。うちの子は外食好きで家で食べると、「えーー」と言うのですが、自分がそうさせてしまったのだと反省致しました。 これから食事を家で作るよう努力して、子供の精神的な成長を促したいと思います。 自分の努力なしではだめですね。
  • 生きるパワーを感じ、今日からいろいろなことに挑戦していきたいと勇気をいただきました。
  • 行動あるのみ、101%の自分を目指す、家族でやり通したいと思います。つい弁当や 食をさぼってしまいますが、これはやめます。努力します。とても為になりました。
  • 失敗を恐れず、進んでいく勇気をいただきました。
  • 教育者としても大変参考になりました。月並みですが、“失敗を恐れない”ですね。ま た、明日から教師として、母として、Fight Oh!!
  • 日頃の子育てで不安や迷いが締麗に流れていった気持ちになりました。
  • 成人した2人の息子達と来年大学生の娘、やっと子育てがら開放されるかなと思って いましたが、私の人生まだまだやれる!と思えるお話でした。
  • 先生の本や他の講演も調べてみようと思います。素晴らしい講演をありがとうございます。
  • 昨年、内田先生の講演をお聴きして、休みの日に息子と料理をするようになりました。 すると、私が留守をしている時に、キャベツの千切りやキュウリを切って、サラダを自 分で作って食べたりするようになりました。うちの子は私の料理が一番だと言います。 それで、主人や近所の友人からは「お嫁さんの来てがないよ。そんなじや」と言います。私は手間暇かけた料理を食べさせ続けたいです。