12/13(木)、14(金)は
結婚アテンダント養成講座。
朝一で東京へ。
富士山が宇宙の中にたっていた。
結婚アテンダント養成講座、
2日間連続で、10時間と言う
ハードワーク。
1日目終了後
スタッフの皆さんと会食。
新宿センタービル、地下の居酒屋
『鍛冶屋 文蔵』へ。
一応、講師なので
スタッフの皆さんが気を使ってくれて
「とりあえず、刺身の盛り合わせでも…」
「刺身いらないです。糸島のほうが絶対に美味い」
「馬刺しとか…」
「馬刺しいらないです。毎月、熊本に行ってます」
「……じゃぁ、『ぶっかきマグロの中おち』でも…」
「それお願いします。それは糸島では食べれない」
で、出てきたのがコレ↓
お~、大迫力。
これを、ぶっかいて…
完成。
美味いし、
エンターテイメントとしても面白い。
できれば
九州醤油で食べたかった。
これから
東京に行くときは
醤油持参で行こう。
そして、この店の名物
「文蔵焼き」。
スパイシーな辛みタレに
鶏肉を漬け込み焼いたもの。
辛いとは聞いていたけど
予想をはるかに超える辛さ。
頭から汗が出るほど。
めっちゃ辛い。
でも、やみつきになる。
調べてみたら
で再現できるらしい。
今度作ってみよう。
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓