大人塾で長崎や、佐賀、熊本に宿泊する際は
基本的に、5:00に現地を発ち
いったん自宅に戻って
子どもたちと朝食
最低でも小学校への見送りはするようにしています。
そりゃぁ、ギリギリまでホテルで休んで
朝一の仕事の場所に直行したほうが効率的。
だけど、もし、
今日、自分の命が無くなるとしたら
朝、子どもたちに
「いってらっしゃい」
を言えなかったことが
心から悔やまれると思うのです。
死んでも死にきれないと思うです。
だから、どんなに疲れていても
眠くても、5:00に現地を発ちます。
今日(1/10)もそう。
昨晩、長崎大人塾を終え
4:30に起床し、
5:00前に出発。
ナビでは7:00着予定。
十分。
そうしたら
長崎ICが通行止め。
「出島道路戻ってバイパスに通って、
多良見ICから乗ってください」
と言います。
通行止めはいつ解除されるんですか?
と聞くと
「6:00です」
いろいろ考えた結果
約1時間待つことに(涙)
そして6:00、通行止め解除。
ナビの到着予定時間は8:00。
「おとちゃん、とらじろう
ごめんね~」
「あ~、もし今日死んだら
NEXCO、マジ、恨むは…」
なんて考えながら
(つかまらないような速度で)
集中して運転。
ナビにはよくあることですが
到着予定時間が
だんだん早まっていき…
家にたどり着いたのが7:35。
最後のカーブを曲がった瞬間
集団登校の1軒目のお宅に迎えに行く
とらじろうのランドセルが見えて…(涙)
「間に合った!」
で、車を止め
ダッシュで追いかけ
「とらじろう!おはよう!!」
そしたら
「パパ、遅っ!」
…ま、パパがどんな気持ちで
どれだけ頑張って
間に合ったか
分かんないよね…。
子どもたちの見送り時間
わずか10分。
でも、それだけのために
これだけの
エネルギーと時間をかける価値が
あると思うのです。
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓