そうそう。
リーダーとマネージャーは
役割が異なります。
ちなみにマネージャーというと
「高校野球部マネージャー」のイメージが強く
「雑用」と思いがちですが
その名の通り、「マネジメントする人」、
「管理職」と言い換えれば、
急に偉く感じます(笑)
リーダーは、目標を定め組織を導く役割。
マネージャーは、目標にたどり着くまでの工程を管理する役割。
今回の、2018/1/20、バオ君の対談イベントで言えば
そうい君は、リーダーシップを発揮しながら
マネージャーとしての役割を果たしています。
さて、リーダーの条件の続き。
【条件2:行動を示す】
メンバーがワクワクするようなビジョンを示しても
自分が何もしなければ
当然、メンバーも何にもしません。
まず、自分が行動すること。
その背中を見せること。
理屈だけ
口先だけではダメです。
自分が行動し
道を切り拓きます。
その道をメンバーがついてきて
その道はだんだん広くなっていき
踏み固められ
歩きやすくなっていくのです。
しかも、
苦しい時こそ範を示さなければなりません。
有名な図ですが、
これからのリーダーのイメージは
こんな感じ。
んで、見ていると
子どもたちは
みんなすぐに行動します。
大人みたいに
いろいろと考えすぎることがありません。
子どもはみんな
リーダーの種を持っています。