食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

糸島市子連にて…

今日(9/15)の夜は
糸島市子連(糸島市子ども会育成会連絡協議会)の会議。

 

正直、議題的に
全然、出席する意味はないと思うのだけれど
(今日の内容は、他校区の活動報告と講話「子ども会とはなにか」)
福吉校区の看板を背負っている以上
福吉校区のデメリットになるといけないと思い
出席。

糸島市子連ではジュニアリーダーの養成に
力を入れています。

それはいいことだと思います。
地域の子ども達が
自主的に、いろんな体験型学習を企画し、運営する。
そのリーダーを育てる。
先輩から後輩にそのバトンを受け継ぎ。。。

 

理想としては素晴らしい。

 

でも、その理想的な
昭和のイメージしかない大人が
役員をしているので
改革というか
チャレンジさえしません。

 

ゴーシ先生は今日、こんな提案をしてみました。

 

ジュニアリーダー研修には
講義部分があります。

  • 子ども会活動ってなに?
  • 子ども会と安全
  • ジュニア・リーダーの役割って何?
  • 子どもの成長と遊び
  • 子ども会活動の進め方とプログラム
  • 集団活動とは
  • ジュニアリーダーの心得

このコロナ禍で
研修自体できず
しかも、これを講義する講師のレベルが
ぜんぜん違います。

 

ゴーシ先生は今日、こんな提案をしてみました。

 

すべての講義を録画して
youtubeにupすれば
面白い先生の話を聞けるし
子どもたちはいつでもどこでも
知識等を習得できると思います。

 

そうしたら、
役員の反対がひどかった。

 

「子ども会は体験活動を重視しているので
 youtubuとかを見るだけとかではダメなんです!!」

 

いや…
講義部分だけっていってるじゃん。。。

 

「あなたがた、子ども会活動を
 理解していない大人にも
 学んでもらって
 実際に講義してもらうから
 意味があるのです!!」

 

ん?
問題がすり替えられていますが…

 

子ども会活動の素人の私が
その任を任され
講義するにしても
前例の動画があったほうが
学べ、クオリティの高い講義ができ
子どもたちは楽しいですよね。

講義を録画して
youtubeにupするとか
全くリスクがなく
コンテンツがストックされていくという
提案なので検討してください。

 

とか言ったら
これ見よがしに

糸島市の子ども会は
 日本一なんです!」

みたいなことを言い出し。。。

 

。。。

 

でも、批判ばかりしていても
仕方ないので
クリエイティブに行きます。

 

まず

  • メールアドレスの取得
  • 情報発信手段の確立
  • オリジナルHP(ドメインの取得)の作成

すぐやる。
というかやった。

 

近々、発表します。

 

 

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

 

ゴーシ先生のonline salon ←クリック

 

不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)