ある方に福吉小PTA文庫に寄贈いただいた。
福吉小PTA文庫は
中学卒業などを機にウチでいらなくなった本を
寄贈してもらい
図書室で買えないような本も揃え
子どもたちにもっと本を読んでもらおうという取り組み。
2年前のPTA会長時に発案、実行。
相当に充実してきた。
昨年度は
白和PTA会長時に
「貸し上靴制度」を発足。
上靴を忘れた子は
大人用スリッパになるので
歩きにくかったり
災害時はそのまま外に出なければならない。
そこで、予備の上靴を学校に用意しておき
忘れた子に貸し出す
という制度だ。
これも機能してる。
それ以外にも
・福岡ブロック研修大会の成功
・役員裁量経費の創設
・役員数の削減
・規約の改定
・役員選考委員会の改定
・廃品回収の制度の改定
・各種資料の作成、等々
本当に改革をやってきたつもり。
そして、今年の卒業式には
アンブレラスカイをやって
最後の最後に
ある取り組みを中止にするという英断。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)