離れにあった6脚のソファー。
離れをゲストルームに使ったり
partyをしていたときは
来客用に使っていたけど
書斎にしてからはこの部屋でpartyすることもないだろう。
と思い、思い切って
6脚のソファーを外に出し、
機能的なスチールベッドを購入し
昨日午後いっぱいかけて組み立て。
部屋がめちゃくちゃ広くなった。
今朝は1:00に目が覚め
まず、
福岡-小松便の予約。
(被災地支援ではありません。
金沢の高校での講演のため)
生活を締めなおすために
掃除、ゴミ捨て。
集団登校の見守り再開。
ゴミ拾いも。
年末年始をはさんだので
ビールの空き缶や
最悪なのは
「ビニール袋に入れられた嘔吐物」。
本当に触りたくもない。
だけど気が付いた以上無視できない。
(いくら講演で格好いいこと言ってても
これまでは無視していたはず)
子どもたちは
「うわ!汚っ!」
って言ってるけど、
それを拾う区長の姿も見ている。
人が嫌がることを率先してやる。
自分の手を汚すことを厭わない。
その力がある人が
その立場に就くケースもあるだろうけど
立場が人を創ることを実感。
そして拾う人間は
絶対に捨てなくなる。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
不定期8:00に配信、ゴーシ先生のLINE公式↓
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)