小郡市での講演の感想
とても聞きやすくアッという間でした。子どもに「経験」をさせていないことに気づきました。経験をさせ、将来、本人がまた次世代に伝えていけるように大人が伝えていきます。やらせます。できる事を増やします。
日頃の自分の食事の準備や食に対しての意識を反省しつつ、将来の子どもたちの幸せを思い描きながら、これからは台所に立ち、食卓に座りたいと決意できました。ゴーシ先生、ありがとうございました。
何となく知っていたことではありますが、再確認することができました。働きながらの育児はなかなか難しく、出来合いのものに頼ったりする事や、簡単メニューに助けられる事も多いのですが、出来る限り、手をかけて準備することを心がけたいなと思いました。自分の気力と身体のバランスも考えつつ・・・。
2010年(?)城島の方であったナースアウトで佐藤先生の講演を聞きました。その時授乳していた息子も今年1年生になりました。朝が忙しく朝食を見直す機会となりました「ここ―食卓から始まる生教育」の本もスライドも内田先生の講演も竹下先生の講演も何度も聞いていますが、毎回号泣して自分の心のメンテナンスができてます。今回、久しぶりだったのでうれしかったです。また参加したいです。
毎回、食事作りやおやつの準備(お菓子でないもの)に疲れたりすることもありましたが、これまで通り頑張っていこう!間違っていなかったと思えて安心すると共に嬉しかったです。
自分の子の栄養を考えた食事を出すことはしているのだが、一緒に三食共にする事は出来ていないので、見直したいと思いました。食が満たされていない子に対し、心を満たせるように、自分が出来る事はないかを考え、行動にうつしていきたいです。
「何の講座だったっけ?」と思いながら日々に追われ、明日の予定もはっきり分からないままきましたが、来てよかった。タイトルに予約したときに引き込まれたのを来て思い出し、むっちゃ勉強になりました。料理は苦手意識が強く、手料理に抵抗があり、つい、一品は“チン”を入れてしまっていました。そして、子どもに美味しいと言ってもらえてホッ。そうじゃないんだ・・・手料理で愛情を伝える。下の子どもも1歳を過ぎ、料理作りに時間をかけられるようになってきたし、愛情を伝えたい、その為に(料理技術上げるためにも)毎日もっと頑張ろう。
食の大切さが、本当によく分かり、先生の熱意が伝わってきました。「たまには弁当やめて、ハッピーセットがいい」と言いますが、弁当を作り続けます。ありがとうございました。
家族の勝手でしょ等、驚くことも多い講演でした。お弁当の日の取り組みがいいなと思いました。家でも少しずつやらせていくといいんだなと思いました。
毎日ご飯は作って、子どもに食べさせていましたが、こんなにも大事な意味があって大切な時間なんだと考えさせられました。これから、子どもも成長し、生活スタイルも変化していくと思いますが、食事の時間だけは大事にしていきたいです。
生きることは食べること、この大切さを改めて感じました。子が食べたいものを作るのではなく、食べさせたいものを作ることが大事と聞いて、自信を持てました。とても勉強になりました。
食と性と生はつながっていることが自分の中で納得できました。学級崩壊の要因の一つに朝食の内容があるということで、朝食はしっかり摂らせて基本的な生活をしっかりおくることができるようにしていかなければけないと本当に思いました。母親の役目は生(食)を未来につないでいくことだと思います。
食育が子どもの人生に影響するという事、考えた事もなかったです。食事で子どもに伝えること、学ぶことを大切にしたいです。
今日講演を聞けてよかったです。小さい子どもがいますが好き嫌いが多く悩んでいました。でも今日の講演でどうしていったらいいのかみえてきました。ありがとうございました。
手間暇かけられないのは社会が便利になりすぎている事に改めて危機感を持ちました。家庭での食事の大切さをもっと次世代に伝えなければ。子どもに「お母さん仕事で疲れたけど夕食頑張って作るね」と言ったら「疲れたんなら作らんでいいよ。オレ、インスタントラーメン作って食うから。」と言われた。「でも作るから食べろ」と言いました。これで良いのかな。
今、5才の娘がいて、キッチンに手伝いしたいとよくくるんですが、火がこわいのとケガも心配でなかなかお手伝いさせていませんでした。でも、少しずつ何でも手伝いさせてみようと思いました。朝ご飯もこれからパンよりご飯とみそ汁にしていきたいと思います。
「今」の子どもたちの心と身体を満たしてあげたいと共にそだだけではなく子どもたちが巣立つ時、彼らが結婚して子どもと食卓を囲む時、孫へと伝承させていくまでの長い長いスパンで食卓を考えていきたいと思いました。ゴーシ先生、また来年も呼んでください!!!
講演を聞いて満足するのではなくできる事から実践したいと思いました。
料理がヘタで作るのが億劫で、でも子どもに食べさせたい・・・と日々葛藤の中で過ごしていましたが和食中心で、手間暇を惜しまない私自身の生し方スタイル、時間調整もしていこうと思いました。手作り愛情を家族に伝えられるように・・・
。
貴重なお話を伺い有り難うございました。食の大切さを意識はしながらもなかなか実際にはという事もありますが、この大切さを若いお母さん方、ご飯が食べれていない子どものお母様方にも、私なりに伝えていきたいと思います。私の孫(男)が家を離れての大学1年ですが、1ヶ月経った時家に電話があり「お母さんがいつも作っているみそ汁が食べたいから使っているみそを送って欲しい」と言ってきたとのこと、嬉しいことでした。嫁はみそ(朝倉のみそ)と一緒に穀物なども送ったとのこと。ごはんとみそ汁は毎日食べているそうです。