今日は、『ももち浜ストア 夕方版』。
昨年の9月から
定期的に出演するようになって
イメージを変えないように
同じ髪形を維持してきました。
毎日、ニュース番組に出ている男性は
一週間に一度は散髪に行き
髪形をキープしてる
って聞いたことがあるからです。
でも、夏になり
汗をかき
おとちゃんをプールに連れていくようになると
タオル一拭きで頭が乾く
短髪がやっぱりいい。
ということで
髪を切りました。
それから、初めてのTV出演。
しかも、イメージを変えないように
黒いタイトなジーンズを定番にしていたのですが
スタジオ入りする前に
白いジーンズを購入し
駐車場で履き替え。
私の中では、かなりの変化。
なのに、
「イメージ、変わりすぎですよ…」
なんて言われることもなく
普通に、
「髪、切ったんですね~」
程度(笑)
不本意(涙)。
それ以上に
不本意なことがありました。
私が出演するときには
なぜか「城所○○中」ネタが多いのです。
「城所待機中が
今では、城所活躍中なんです。
佐藤先生なら何と入れますか?」
というフリが
リハなしで
突然来るのです。
これまでは
「城所、無我夢中」
「城所、一撃必中」
とか、笑点大喜利的にコメントし
「うまい!」
「さすが!」
なんか言われてきました。
樋渡武雄市元市長からも
「おもしろい!」
「そんなこと、ずっと考えてるの?」
なんて言われてきました。
今日は
ドームで「城所ラーメン」が
販売され始めたという情報でした。
コメントを求められました。
そこでこうコメントしました。
「注文いいですか?
城所ラーメン、カタで
あと、生ビール、中」
スタジオの時間が止まりました。
キクさんが
「ど、どういうことなんですか?」
「え、最後に『中』を入れるコーナーじゃないんですか?」
とコメントしたら
あ、そういうことですか~
となりました。
が。
CM中に
「なぜ、ゴーシ先生のネタは素晴らしいのに
わかりにくいのか
うけないのか」
という真剣な反省会が繰り広げられました(涙)
私は、考え、考え抜いているけど
ほかの人は初見なので
わからないそうです。
そのために
前フリをしっかりやらないといけないそうです。
本当に勉強になりました。