食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

鶏小屋キット、どうするオレ⑥

沖縄から帰ってきて
疲れているのだけれど
昼からビール飲んで
自分にご褒美あげたいのだけれど
お酒を飲まず
ナフコに買い出し。

 

すべては鶏小屋のため。

 

横開きの扉を完成させ…

f:id:kab-log:20180526143743j:plain

 

自分で言うのも何だけど
機能的にも
デザイン的にも
満足のいく出来。

 

↓クローズの状態。

f:id:kab-log:20180526145446j:plain

↓オープンの状態。

f:id:kab-log:20180526145556j:plain

 

最後のハードルは屋根。

人生初、波板を買い
傘釘を買い
屋根を作りました。

f:id:kab-log:20180526153300j:plain

f:id:kab-log:20180526160749j:plain

細かな点の仕上げはあるものの
ほぼ完成。

 

自分でも
「あ、俺、こんなことできちゃうんだ」
と思いました。

 

しかし、問題はこれから。

大工仕事は
ある意味、修正ができます。

 

しかし、生き物を飼うということは
死なせてしまったら
修正がききません。

 

 

人生で
犬、猫、鶏、等々を飼ったことがないゴーシ先生。
飼ったことがあるのは
メダカ等、魚くらい。


不安しかありません。

どうする、オレ。

 

 

 

 

 

 

PEUGEOT 2008:プジョー 2008

前回の沖縄出張から
レンタカーは
多少お金がかかっても
自分の乗りたい車を
チョイスすることにした。

 

前回は
jeepのレネゲード。

www.goshisato1973.info

 

今回は
SUV PEUGEOT 2008。

しかもGT line。

f:id:kab-log:20180525112106j:plain

いわゆる
コンパクトSUV

 

コンパクトで取り回しやすく
でも、室内は広い。

 

f:id:kab-log:20180525100905j:plain

 

ハンドルが小さめで
スポーティー。

f:id:kab-log:20180525093533j:plain

 

エンジンは
1.2L PureTechターボエンジン。

 

いつも
CX5のクリーンディーゼルに乗っているので
物足りなく感じるかと思ったら
全然そんなことはなし。

 

街乗りでも
高速でも十分。

 

インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2017
の1.0~1.4L部門で3年連続の最優秀賞らしい。

 

フランス車だけあって
おしゃれだし
なによりも
オープンルーフが
開放的で
沖縄ドライブにピッタリ。

f:id:kab-log:20180525100921j:plain

 

いい車だと思う。

 

でも、結局
那覇空港今帰仁
往復しただけ。

サラリーマン川柳

24日(木)、夕方は
ももち浜S特報ライブ」、生放送・生出演。

 

500ニュースの一つは
サラリーマン川柳」。

event.dai-ichi-life.co.jp

 

で、台本が渡され…

 

私は

「『ちがうだろ』 妻が言うなら そうだろう」

のコメント受けでした。

 


ももち浜ストア夕方版」が
ももち浜S特報ライブ」にリニューアルして
報道色が強くなり
ネタをぶち込む
という機会が激減。

ゴーシ先生も
「フツーの真面目な大学の先生コメンテーター」
みたいな感じになっていました。

 

久しぶりのチャンス!

 

ということで
控室で、
このサラリーマン川柳返歌を考え
本番でぶち込みました。

 

「『ちがうだろ』 妻が言うなら そうだろう」

山口:「わかるぅ~」
   とテレビの前にいる皆さんの声が聞こえてきますが
   佐藤さんのご家庭では?

ゴーシ先生:私もこの返歌を
   サラリーマン川柳で考えてきました。

「この妻を 選んだ判断 『ちがうだろ』」
   

 

 

ゴーシ先生、天才。  

 

朝の5:30から子どもたちと…-鶏小屋キット、どうするオレ⑤

今日は、朝。5:30から
子どもたちと
鶏小屋作り。

 

昭和の家族(笑)

 

網を固定し

f:id:kab-log:20180522054638j:plain

 

適語な大きさに切って
扉、完成。

f:id:kab-log:20180522055401j:plain

 

それに蝶番(ちょうつがい)と
鍵をつけ

f:id:kab-log:20180522060327j:plain

 

鶏小屋に固定。

f:id:kab-log:20180522061325j:plain

 

完成!

f:id:kab-log:20180522065542j:plain

 

機能性も十分!

f:id:kab-log:20180522065616j:plain

 

あと、もう一扉!

大工さんってスゴイ!-鶏小屋キット、どうするオレ④

昨日から
頭の中で設計図を書き
必要な資材も頭の中でリストアップ。

 

帰りにナフコにより
角材、板
丁番、鍵、等々を購入。

イメージとしては
作業しやすいように
前面左の上半分はは縦開き扉を
前面右は横開き扉を。

正直、今日の一時間で
すべて終わらせる予定でした。

 

前面左の板を打ち付け
その上半分の扉を
角材4本で作ろうとしたら…

 

めっちゃ時間がかかりました(涙)


隙間ができないように
できるだけキチキチに切って。
で、ネジ釘で組み立てようとしても
まず、不安定で
組み立てられない。

 

組み立てても
歪んでいて、枠に入らない(涙)

 

あたりまえですが
まっずぐ切ることが難しい。
インパクト・ドライバーで
まっすぐに組み立てることが
難しい。

 

で、少しでも歪めば
入らなくなる。
 

何度か調整を重ね
やっとできました。

 

f:id:kab-log:20180521184311j:plain

 

よく分かりました。

切るとき
つなげるときの
わずか0.数ミリの誤差が
その先では
ものすごい差になる。

 

AI研究の世界では
大工という職業は
ロボットに取って代られる
なんて推測が出されています。

私からすれば
絶対に取って変られません。
3Dプリンターの家はできるでしょう。

 

でも、木造で作ってほしい
というユーザーがいたときに
ロボットでは
難しい局面がたくさんある。


大工さんって
本当にスゴイです。

 

子どもたちには
絶対、大工仕事を
経験させたほうがいいと思います。