食育研究家。九州大学講師/糸島市行政区長/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

正気か?

食育?
国際化?

 

学校給食「パンが出ない」 パン工場は廃業の危機
給食をめぐって、ある異変?
 最近の学校給食では、ひと昔前に比べるとパンが出なくなったといいます。そのワケとは?

 

学校給食「パンが出ない」 パン工場は廃業の危機

この日の献立、久しぶりにパン登場

 名古屋市熱田区にある「旗屋小学校」。名古屋市で最初に学校給食を始めた学校です。この日の献立は、米粉パンにマカロニグラタン、キャベツのサラダ。

 実はこの給食を巡って、最近ある異変が起きているといいます。

「ご飯が多い」
「普段はパンじゃなくて、ご飯が多い」(児童)

 今給食では、パンがほとんど出ないといいます。この日は、11日ぶりにパンが登場しました。残ったパンをめぐって争奪戦が…。

「(パンは)月に3~4回くらい」
「もしかしたら、本当にご飯ばっかりの時代がくるかもしれない」(旗屋小学校 給食調理員)

 

 

学校給食「パンが出ない」 パン工場は廃業の危機
愛知県の学校給食の主食(愛知県学校給食会/パン米飯協会の調べ)
  “愛知県の学校給食の主食について、パン・ご飯の回数を表したグラフ”を見ると、かつてはパン食が中心でしたが、1987年度以降はご飯が中心になっています。

 

 

学校給食「パンが出ない」 パン工場は廃業の危機
1950年の学校給食(提供:愛知県学校給食会)
なぜパンからご飯に?
 ではなぜ、給食はパンからご飯が占めるようになったのでしょうか?給食の食材を管理する愛知県学校給食会を訪ねました。

「地場産物を(使う)ということが、給食ではテーマとなっていますので。米は日本国内でとれるんですけど、小麦はどうしても輸入小麦なので」(愛知県学校給食会 加藤雅巳 物資課長)

 学校給食の歴史は、第二次世界大戦後にまでさかのぼります。当時敗戦国だった日本は、深刻な食糧難。そのため、給食のほとんどがアメリカ産の輸入小麦によるパンが中心でした。

 

 

学校給食「パンが出ない」 パン工場は廃業の危機
1976年の学校給食(提供:愛知県学校給食会)
 学校給食でご飯が出されるようになったのは、高度経済成長期の1970年代から。それから、徐々に国内の食材を使う方針が打ち出され、ご飯食が中心になってきたといいます。そして、今パンは給食ではあまり見かけない、貴重なモノとなっているようです。

 

 

学校給食「パンが出ない」 パン工場は廃業の危機
パン工場の多くは、給食用のご飯の製造も行っている
パン工場は廃業の危機?
 一方、戦後から長年給食パンを作り続けてきた、愛知県一宮市にあるパン工場「東海パン」では、この現状に対して苦しい胸の内を語ります。

「給食パンは最低でも週2回はいりますね。これ以上パンが減ってくると、パン工場がどんどん無くなる」(株式会社東海パン 長谷川正已 社長)

 愛知県学校給食会によりますと、40年前は57軒あった給食パンを作る工場が、最近では半分以下の20軒にまで減ったといいます。その理由の多くが、給食パンの発注が減ったことや後継者不足だといいます。

 そのため東海パンでは70年代にご飯の製造も始めました。現在愛知県内で残っているパン工場の多くは、給食用のご飯の製造も行っている所がほとんどだといいます。

「小学校から英語を習う時代なんだから、国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」(株式会社東海パン 長谷川正已 社長)

 長年給食パンを作ってきた長谷川社長は、食育の面からもその重要性を訴えています。

中京テレビNEWS 

 

社長、正気か(笑)?

 

headlines.yahoo.co.jp

 

毎朝8:00に配信、ゴーシ先生のLINE@↓
友だち追加

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓