食育研究家。九州大学講師/1973年、大分県生まれ。農学博士。/年間の講演回数は100回を超え、大人向け学びの場である「大人塾」「ママ塾」「mamalink塾」等も主宰/主な著書に『いのちをいただく』『すごい弁当力!』『食卓の力』など、いずれもベストセラー/新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数


official web: http://goshisato1973.com/


佐藤剛史の著作一覧


佐藤剛史への講演依頼

講演依頼フォームはコチラ


佐藤剛史の講演のサンプル動画


佐藤剛史への連絡は→goshisato1973@gmail.com

友だち追加

浜玉、三郎寿司!

浜玉の三郎寿司。

 

昼間、通りがかっても
駐車場はいっぱいだし
google mapの評価も高い。

 

気になってはいるんだけど
「地元の顔なじみしか受け付けませんぜ」
的な雰囲気。

 

入ってみると
やっぱり地元の方々のたまり場だし
どうやら、読売ジャイアンツの坂本選手が
お孫さんらしく
そんなグッズ、記事、話題で持ち切り。

 

「昨日は勝ったと~?」
と聞けば、
福岡ではホークスなんだけど
ここではジャイアンツ。

 

そして、
上品なお寿司屋さんではない。

 

田舎の寿司居酒屋的な雰囲気。


逆に一品料理が充実していて
これ、4人くらいで来て
いろんなものを注文して
チマチマ食べたいな~
という感じ。

 

お昼のタイムサービス↓

 

 

圧倒的人気は松コース。

にぎり、天ぷら、刺身、小鉢
あらだき、茶わん蒸し、吸い物
で1600円。

 

人気の理由は
このコスパ、バリューかぁ~。

 

多くの人が松コースを注文し
隣のOLさんもペロッと平らげる。

 

でも、胃が小さくなった
ゴーシ先生からしたら
「量、大すぎ!」

 

ということで
ランチ寿司を注文。

 

 

これで1200円。
具もシャリも大きい田舎寿司。
イナリずしも
めちゃくちゃジューシーで甘い田舎寿司。

これで十分、お腹いっぱい過ぎる。

 

ビックリしたのが
お吸い物。
めちゃくちゃ、美味しい。

 

聞けば、小鯵の干物を
ゆっくり、じっくり煮込んで
うまみを引き出しているらしい。

 

腰を抜かすほどおいしかった。

 

この出汁があるなら
茶わん蒸しも絶対にうまいはず。

 

で、この三郎寿司には
「うどん」や「ラーメン」
というメニューがある。

 

ゴーシ先生的には
うどんやラーメンを出す寿司屋なんて
邪道だと思っていて
「寿司一本で勝負!」
が美学みたいなことを思っていたけど
この出汁のうまさで
うどん?ラーメン?と興味津々。

 

で、結局、2日連続で来てしまった。。。

迷うことなくラーメンを注文。

 

 

吸い物の出汁をそのまま使うことなく
いろんなものを加えて
ラーメンぽくしているけど
スッキリとした美味さはそのまま。

麺は市販の中華麺だと思うし
具材も豚肉ともやしと
全然フツーなんだけど
スープのうまさで
あらゆるものを凌駕している。

 

三郎寿司って
寿司だけで勝負したら中かもしれないけど
ラーメンで勝負したら上に入るんじゃないか?
と思うほどの滋味さ。

で、900円払えば
ラーメン寿司セットになって、
寿司3貫つくとか。

すごいな。

 

過疎化がすすむこういう地域で
生き残っている店は
絶対に何かがあって勉強になる。

 

次、三郎寿司にいったら
うどんをたのむ。

 

 

はてなblogランキング、参加しています

さて、今日は何位かな?↓

 

youtube、チャンネル登録、お願いします

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)

 

 

 

このblogは、誹謗中傷・名誉棄損・守秘義務違反等に抵触しないよう記事を書いています。

これまでの記事内容は関係各所(市役所、弁護士等)に確認済みです。お気づきの点がありましたら、佐藤剛史まで直接メール連絡ください。

記事の修正、削除等、検討の上対応します。