今日(7/1)は、登校見守り後
消防ポンプの契約書を受け取り
「着手報告書」を作成。
糸島市役所へ。
まず、危機管理課。
作成した「着手報告書」を提出。
問題なし。
次に農地政策課。
「多面的機能支払い」の報告書の返却。
そこで、1点重要な指摘を受け
現在、絶賛、頭悩ませ中。
次にフラリと立ち寄った建設課。
蓮葉川河口の大木伐採問題の
次の工事のための現地立ち合いの日程調整
のためだったのだけれど
・水路の法面の補修問題
・里道の全面舗装問題
等々、いろんな打ち合わせができた。
また、いろんな仕組みもわかった。
結局、市役所に1時間以上滞在。
家に帰りついて
様々な問題の
様々な関係各所に
様々なLINEやメッセージ。
現地に行って写真を撮り
全面舗装の要望書を作り
市役所にメール。
一息ついてコミセンへ。
講演会のチラシ作成の最終確認。
で、昼食をとり
夕飯のための買い物をし
家に帰りついて
ラクスルにチラシ発注。
一息つく間もなく
市役所からTEL。
「サル罠を…」
さ、子どもたちのために
夕食も作らなきゃ。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)