毎年、1月に行っている避難所運営訓練。
上記記事にあるとおり
帳面消し的に
毎年同じ講演に、リアリティのない訓練。
いろいろ提案したら
今年度の企画を任された。
早速、山村塾の小森君に講師を依頼するも
もう、予定が入っているらしい。
じゃぁ、リアリティのある炊き出し訓練でもするか!
と思いながらも、
防災の専門家じゃないし…
そこで
「炊き出し訓練 メニュー」
「炊き出し訓練 手順」
等で検索して
使えそうなページ、pdfを
notebook LMにソースを追加していく。
そして、条件等をプロンプトで設定し
炊き出し訓練の手順をまとめてもらう。
一瞬で、精度の高い企画書が出来上がった。
(これ、自分でやっていたら、数日はかかる)
早速、コミセンに行って打ち合わせ。
おそらく糸島市で
これほど大規模な炊き出し訓練はやったことがないはずだから
危機管理課に全面的に協力してもらおう。
プレスリリースも行って
マスコミにも取材してもらおう。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)