離れで一人で暮らしているので
いつでも、何でも食べることができる環境にある。
今年度は、時間にも余裕があるし
まぁ、食べたいものを食べるくらいのお金もある。
とはいえ、
今日はフレンチ、
今日は焼肉、
今日はイタリアン、
今日は海鮮…
なんか言うことは全くなく、
一人で気軽に入れる店は限られている。
じゃぁ、うどん、ラーメン、
とか思っても
結局、自分で作れるじゃん…となる。
海鮮だって、人気店のサーモン、イクラ…
を食べるくらいなら、
福ふくの里で地魚捌く。
つまり自由な環境があっても
自由すぎると
選択はできなくなるし
(アイエンガーの法則)
さらに自炊能力も加わると
自分で作った方が安い
となって結局不自由になる。
自由とは
ある程度の制限の中で発揮される。
さて。
そういう意味で言うと
「松屋」は一人でも行きやすいし
自分では作ったことがない
ワールドワイドなメニューが期間限定で
販売されることがある。
例えば
・シュクメルリ(ジョージア)
・マフェ(セネガル)
・たっぷりエビのニューバーグソース(フランス)
・水煮牛肉(中国)
等々。
今回は、「本格麻婆豆腐」とのこと。
ネットでも評判がいい。
大衆受けを狙わない本格的な辛さだし
山椒のシビ辛の「麻」も効いている
とのこと。
行ってみた。
(ある意味、ネタ作り)
結論から言うと
十分に辛いのだけど
めちゃくちゃ油っぽい。
ラー油の層が浮いている。
水煮牛肉のときに同じ。
で、松屋テイストなので
塩味が強い。
「麻」はそれほどでもない。
正直、これなら
花椒たっぷりいれて
自分で作った方が
自分好みの味になるなぁ…。
と言う感じ。
↑結局、こうなる。
はてなblogランキング、参加しています
さて、今日は何位かな?↓
↑youtube、チャンネル登録、お願いします
この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)